最新更新日:2024/06/01
本日:count up31
昨日:154
総数:533440
交通事故に気を付けて登校しましょう。

新年度 ピカピカのトイレで

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月26日(水)、一昨年度に続けてトイレをピカピカにしてもらいます。
 「三重そうじの会」の西山智江さんに来ていただき、今日からトイレの掃除をしてもらっています。
 今回は、主に新入生の使うトイレを中心にきれいにしていただきます。
 便器はもちろん、すのこやスリッパまで、ピカピカにしていただいています。
 新入生のみなさん、古いトイレですが、大切に使ってください。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月25日(火)、修了式の後に、かわられる先生の離任式を行いました。
 それぞれの先生方から挨拶をいただきました。先生方からのメッセージ、みなさんに伝わりましたか?(学校だよりも見てください)
 「前へ前への気持ちを忘れず」「なかまを大切に」「学校は一番だけど、下御糸・大淀から見る海の風景が大好き」「(明和中で過ごせて)あんたら幸せものや」
 みんなも、明和のこと、学校のこと、再発見できたのでは。
 その後、生徒会からお礼の花束が贈られました。
 16人の先生方、ありがとうございました。

表彰式・修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月25日(火)、修了式を迎えました。あっという間の1年です。
 式に先立ち、表彰式を行いました。今年もたくさんの活躍がありましたね。
 修了式では、校長先生から1年間での「成長」の話をしてもらいました。
 短い春休みではありますが、また4月から元気な笑顔を見せてください。

2014年度前期生徒会役員 決まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月24日(月)3限目に、立会演説会と投票が行われました。
 体育館で立会演説を行い、その後、各教室に戻って投票をしました。
 会長が2人、副会長が3人、男子執行委員が5人、女子執行委員が2人(女子は信任投票)の立候補がありました。
 候補者のみんなの考えに、賛同できましたか?
 2014年度前期生徒会役員は、以下のように決まりました。(生徒玄関にもはり出されていますので、発表します。)
  会  長    副田 幸暉 (2年)
  副 会 長   橋本  悠 (2年)
  執行委員(男) 辻  絃人 (2年)
          小谷 懐都 (2年)
      (女) 新田 奈央 (2年)
          村田 有唯 (2年)
 選んだ役員に協力をして、明和中学校を盛り上げよう。

新入生 一日入学

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月20日(木)午前、新入生の一日入学を開催しました。
 今年は、今ようやく桜の開花が聞かれる陽気になってきました。今日は、あいにくの雨でしたが、新入生215人が元気に登校してくれました。(少し欠席はありましたが)
 中学校のきまりなどを説明し、校歌の練習もしました。初めて、町内6校と町外からの転入生みんなで力を合わせた歌でした。
 ヘルメットもかぶってみました。事故のない楽しい3年間にしよう。
 入学式は4月8日ですが、不安もあると思いますが、みんなワクワクしながら入学してください。

1年生 球技大会(2)

 3月19日(水)、1年生の球技大会第2弾です。
 サッカー(男子)は、
 ・優勝 1年B組  ・準優勝 1年A組  ・3位 1年G組
でした。
 そして、総合は、
 ・優勝 1年B組  ・準優勝 1年A組・E組・F組  ・3位 1年D組
でした。
 1年B組の完全優勝でした。
 そして、準優勝が3組あるのに、3位がある。最後は、賞状の大判ぶるまいですね。
 さあ、みなさん。2年生で巻き返しを!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 球技大会

 3月19日(水)、1年生の球技大会が開催されました。
 昨日よりも、天候に恵まれ、暖かい一日でした。
 1年生も、男子はグラウンドでサッカー、女子は体育館でソフトドッジボールでした。
 各クラス別・男女別で総当たり戦の結果、
 ドッジボール(女子)は、
 ・優勝 1年B組  ・準優勝 1年D組  ・3位 1年E組・F組
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 球技大会(2)

 3月18日(火)、2年生の球技大会第2弾です。
 女子のソフトドッジボールを紹介します。
 ・優勝 2年C組とF組  ・3位 2年D組
でした。
 優勝を分け合いましたね。
 最後のクラス対抗、熱くて半袖も多かったですね。
 あとの対戦は、3年生に持ち越しですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 球技大会

 3月18日(火)、2年生の球技大会が開催されました。
 曇り空で、一時雨もあたりましたが、震えることなく競技ができました。
 男子はグラウンドでサッカー、女子は体育館でソフトドッジボールでした。
 各クラス別・男女別で総当たり戦の結果、
 サッカー(男子)は、
 ・優勝 2年F組  ・準優勝 2年C組  ・3位 2年B組
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

第56回卒業証書授与式 番外編

 3月7日(金)、今年も心ぽかぽか卒業式でした。
 教室に入ったら、後輩からのメッセージが飛び込んできたでしょう。
 前日に一生懸命書いてくれていました。
 そして、恒例?となりました3年生の担任(女性)の先生の心のこもった?晴れ姿!!
 今年も、記憶に残してください。

 そして、すてきな想い出を、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第56回卒業証書授与式

 3月7日(金)、第56回卒業証書授与式を明和町総合体育館にて挙行致しました。
 昨日から寒さがぶり返し、しんしんと冷える日になりましたが、会場内は、心温まるような暖かさがありました。
 在校生、保護者、そして38人の来賓のみなさまに見守られ卒業生216人が巣立ちました。
 2年渡邉佳奈さんの送辞に続き、卒業生・木本龍さんの答辞。いろんな行事を通して、かっこいい先輩にあこがれ、また、下級生にかっこいい姿を見せた先輩・・・。お互いに「感謝」と「あこがれ」の気持ちを伝えました。
 そして卒業生の歌う『友〜旅立ちの時〜』、みんなで歌った『きみに会えて』。
 みんなで作り上げる歌声はすごいですね。
 先生の方が先に涙だったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ あと一日

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の皆さん、明日はいよいよ卒業ですね。
 今日は、1・2年生とともに総練習をしました。
 今年の式歌は、『友〜旅立ちの時〜』と『きみに会えて』です。3年間で、いい「友」に巡り会いましたか?
 そして、1・2年生は、式場づくりをしました。
 この会場に、明日は喜びの涙と幸せがあふれるでしょう!

 今日の総練習で、卒業生代表の木本龍さんが、こんな「答辞」を読んでくれました。
 「昨日から急に寒くなり、今日・明日は一段と寒さが厳しくなるそうです。また、学校では、インフルエンザが猛威をふるっているなか、先生方や在校生の皆さんには、卒業式の準備・歌の練習と、大変お世話になっています。
 明日は、私たちが、在校生の皆さんと一緒に過ごす最後の日です。私たちは、今まで、皆さんに私たちの思いを伝えたいと、一生懸命に練習してきましたが、本番でどうなるかわかりません。でも、皆さんと一緒に、思い出に残る最高の卒業式にしたいと強く思っています。全生徒が心を合わせて、『きみに会えて』を歌いましょう。
 今日もこのあと、明日の準備などいろいろとお世話になりますが、よろしくお願いします。
 明日の成功を願って、今日の言葉とさせていただきます。」

 すてきな「前日の答辞」ですね。これは、在校生も卒業生も、みなさん、やるしかないでしょう!

給食に感謝

画像1 画像1
 3月5日(水)、総合体育館での3年生の卒業式練習も3日目となりました。
 主役の3年生は、心を込めて練習です。
 そんな中、昨日で中学校での給食が終了した3年生が、給食に感謝を込めました。
 給食委員長から学校栄養職員の安保先生に、花束の贈呈がありました。
 「いつもおいしい給食をありがとう!」
 もう給食を食べる機会って、ないかな?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
明和町立明和中学校
〒515-0333
住所:三重県多気郡明和町大字坂本1237-1
TEL:0596-52-5075
FAX:0596-52-5098