最新更新日:2024/06/01
本日:count up62
昨日:154
総数:533471
交通事故に気を付けて登校しましょう。

1年生 百人一首大会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月28日(火)5・6限、今回は1年生が百人一首大会を開催しました。
 総合体育館の武道場の畳を使って開催です。
 1グループ7〜8人が、34グループで競い合いました。
 1年生は、百人一首の経験がない子が多く、予選?を行い、グループを組み直して臨みました。でも、中には上の句が詠み上げられたと同時に取る子もいました。
 詠み手は、1年生の先生方が交代で行いました。なかなかの詠みっぷりですね。
 結果は、優勝 1年C組とE組でした。一人あたりの平均獲得枚数が17.03枚でした。
 3位が1年F組でした。
 個人は、優勝 吉田雪野さん(1E)で55枚でした。来年は、先輩のように60枚以上をめざそう。
 風邪の欠席もありましたが、なかなか白熱していましたね。
 さあ、1年生も、次はスポーツ大会をめざして。

先生も勉強

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日(金)、三重県教育委員会主催の研究授業がありました。9月に続き、明和中学校の先生の研究授業です。
 初めての先生、5年目の先生、10年目の先生が各地から21人集まりました。
 2限目に1B英語の授業です。「グループ活動を取り入れた学びあえる授業づくり」の研究です。What are you doing?現在進行形の学習です。
 たくさんの先生方に見られてましたが、普段通りだったのでしょうか?
 みんな楽しく学んでましたね。

2年生 百人一首大会開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月21日(火)5・6限、2年生が百人一首大会を開催しました。
 総合体育館の武道場の畳を使って開催です。
 1グループ5〜7人が、33グループで競い合いました。
 詠み手は、平安時代?から現れた蝉丸こと小川先生!みなさん、微妙なリアクションでしたが・・・。
 やっぱり札が少なくなるにつれて白熱してきましたね。
 結果は、優勝 2年D組でした。一人あたりの平均獲得枚数が17.5枚でした。
 2位が2年A組、3位が2年C組でした。
 個人は、優勝 鈴木美悠さん(2D)で69枚でした。1年生の時の優勝は60枚でしたから、やっぱり成長してますね。
 家でもやってる人はいますか?
 残り少ない学年での活動ですが、次はスポーツ大会ですね。

人権講演会(松村元樹さん)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月10日(金)午後、反差別・人権研究所みえから松村元樹さんに来ていただき、『ありのままの自分で 〜インターネットの現状と私の体験から〜』と題してご講演いただきました。
 ネット上で現実に起こっていることを基に、人を傷つけることの無意味さなどを、怒りを込めて伝えていただきました。
 松村さん自身が加害者であったことから、逃げていた自分を見つめ直し、ようやく気づけたことを、みなさんにぶつけてくださいました。みなさん、それぞれの心の琴線に触れたのではないですか。
 「たった一度の人生だからこそ、自分を大切にし、自分を誇れる人間になってほしい」というメッセージを、もう一度考えてみてください。
 寒い中、ご参加いただいた保護者のみなさまも、ありがとうございました。

人権講演会のご案内

画像1 画像1
 今年度「明和中学校人権講演会」を下記の要領で開催します。
 講師の松村元樹さんは、三重県人権センターにある「反差別・人権研究所みえ」にお勤めで、ネット上の人権侵害をなくすために取り組まれ、子どもたちからの相談にも親身になってかかわっておられます。
 ぜひ、子どもたちと一緒にお聴きください。

                PTA会長 中瀬 基司
                校長    中川 直樹

                記

 たった一度の人生だからこそ、
   自分を大切にし、自分を誇れる人間になってほしい

1 日 時  2014年1月10日(金) 13:40〜15:10
2 会 場  明和町総合体育館
  ※ 会場は寒いので、暖かい服装でお越しください。
3 参加者  全校生徒・教職員・保護者
4 演 題  『ありのままの自分で』
   〜インターネットの現状と私の体験から〜
5 講 師  松村 元樹 さん
      (反差別・人権研究所みえ 調査・研究員)
※右の配布文書にも「チラシ」を掲載しましたので、ご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
明和町立明和中学校
〒515-0333
住所:三重県多気郡明和町大字坂本1237-1
TEL:0596-52-5075
FAX:0596-52-5098