最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:68
総数:225472
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

5年 国語

ディベートをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

小数を初めて習います。生活の中からも子どもたちは、小数が使われる場面にいくつも気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工

ゲームを作っています。金づちと釘抜きの使い方を覚えます。この前は、のこぎりも使ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の風景

昨日の校庭の写真は、先週の金曜日に撮ったものでしたが、月曜日の強風でイチョウの葉は、きれいさっぱり落ちてしまいました。徐々に冬の風景に変わっていきます。富士山の写真、この少し前は、見事な笠雲だったようです。山から離れ、大きな鯨に見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科

水溶液の性質について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工

先週から版画が進みました。どこに版を置くか思案中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の風景

秋も深まり、学校の周りの木々も色づいています。自主トレーニングから帰ってくる子どもたちの背景のあまりの美しさに思わずパチリ。
画像1 画像1

学習発表会練習・準備風景

学習発表会まであとわずか。各学年の出し物の準備や練習を一生懸命しています。少しだけお見せしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 全校合唱練習

学習発表会で行う全校合唱の練習をしました。
本番がとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ須山 沼津ウインドアンサンブル その8

沼津ウインドアンサンブルの皆さん、ありがとうございました!!
画像1 画像1

フェスタ須山 沼津ウインドアンサンブル その7

最後は、校歌を演奏していただき、みんなで歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ須山 沼津ウインドアンサンブル その7

最後は、一人が指揮者に選ばれ、指揮を振りました。出て来て礼をするところから、終わりまで、堂々とすばらしかったです。テンポもしっかり取れていて、最後止めるところもきちんとできました。「有名な指揮者になってね!!」と本物の指揮者からお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

フェスタ須山 沼津ウインドアンサンブル その6

15人の中から3人が選ばれました。
画像1 画像1

フェスタ須山 沼津ウインドアンサンブル その6

指揮者とじゃんけんをして勝った子どもたち(ちょうど小1〜中2まで含まれていました!)が、前に出て指揮をしてみました。全員で15人。少し緊張の面持ち。でも「楽しかった」そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ須山 沼津ウインドアンサンブル その4

「平仮名の「し」を書くようにするといいよ。」「指揮者はテンポを作るんだよ。」などなどポイントを教わり、気分は指揮者です。
画像1 画像1
画像2 画像2

フェスタ須山 沼津ウインドアンサンブル その4

指揮者に指揮の振り方を教えていただきました。全員で2拍子の曲を振っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ須山 沼津ウインドアンサンブル その3

楽器の名前も教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ須山 沼津ウインドアンサンブル その2

「あまちゃん」のオープニングテテーマには、子どもも大人ものりのりでした。自然と手拍子も出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2

フェスタ須山 沼津ウインドアンサンブル その1

午後は、小学校の体育館で「沼津ウインドアンサンブル」の皆さんの演奏を楽しみました。子どもたちが知っている曲ばかりだったので大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ須山 開会式・講演会

地域の皆さんが、子どもたちのために「フェスタ須山」を企画してくれました。大勢のボランティアの皆さんのおかげで楽しい一日になりました。開会式と講演会は研修センターで。センターから見る富士山もあまりにきれいだったので載せてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備、児童登校(4,5,6年)
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128