最新更新日:2024/06/03
本日:count up19
昨日:44
総数:185202
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

今日の欠席のようす

画像1 画像1
かぜ欠席のうち、おなかのかぜの症状(嘔吐など)で休んでいる人が4人です。

おなかが気持ち悪い(グルグルする)、胃がむかむかする、などの症状は要注意です。

2分の1成人式

今年度最後の参観日。4年生の子どもたちは「2分の1成人式」を行いました。おうちの方へ感謝の気持ちを伝え、未来へのメッセージを発表しました。心温まるステキな時間となりました。10年後の成人式、みんな立派に成長していることでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の欠席のようす

画像1 画像1
今日は発熱や吐き気などの症状で4人早退しました。
石けんでの手洗いとうがい、「ハンカチをポケットに」ということを学校でも呼びかけています。


今日の欠席のようす

画像1 画像1
インフルエンザにかかっている人はゼロになりました。
しかし、市内ではB型インフルエンザが流行中であり、嘔吐などの症状で欠席している児童もいます。
油断せず、手洗いうがいを続けていきましょう。


今日の欠席のようす

画像1 画像1
市内では、B型インフルエンザが流行してきています。富二小では今のところB型にかかっている人はいませんが、しっかり手洗い・うがいをして予防していきましょう。

児童昇降口の正面の掲示板の下に、欠席のようすを掲示しています。ご来校の際は、ご確認ください。

1月最後の週です!

1月も最後の週になりました。かぜやインフルエンザに注意してこのまま元気に過ごせるといいネ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった!スケート教室!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(水)は1、2、3年生はスケート教室でした。
たくさんのボランティアにも恵まれて、安全にスケート体験ができました。
午後の雪遊びも楽しかったね。

SKI☆SKI☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(水)は待ちに待ったスキー教室でした。
ふかふかの雪の上を、元気にすべる子供たち。
楽しい一日になりました。

今日の欠席のようす

画像1 画像1
低学年を中心にA型インフルエンザにかかる人が出てきました。
今日は発熱等で4人早退しています。
外から帰った後や食事の前は手洗い・うがいを必ずして、予防につとめましょう。

スキー&スケート教室なう

画像1 画像1
こちらは高学年のスキー教室が行われているイェティです。
到着時は見えていた富士山でしたが、今は薄日がさす中、雪が舞っています。
久しぶりの練習をみんな楽しんでいます。

思春期セミナー〔6年生〕

画像1 画像1
本日4時間目に、6年生の学級で「思春期セミナー」が開かれました。
講師は、先日新聞にも紹介された富岡地区を巡回されているスクールカウンセラーの先生です。
中学校進学を前に、思春期の悩みや気持ちを楽にさせる呼吸法など、とても参考になるお話やスキルを学ぶことができました。
ありがとうございました。

高学年の参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、5・6年生の授業参観日でした。
どちらの学年も、親子でスポーツを楽しもうということで、5年生はグラウンドで親子サッカー、6年生は体育館で親子ドッジボールを行いました。
6年生のドッジボールでは、児童は利き腕ではない方でボールを投げるというルールを設けたためか珍プレーが続出したり、親子で狙い合う場面もあったりと、とても盛り上がっていました。
けがはありませんでしたか?お疲れ様でした。

たこたこあがれ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生みんなで、各自が持ち寄った凧をあげました。
洋凧や連凧、あるいはキャラクターが描かれた奴凧など、いろいろな凧が富士山を見下ろす勢いで昇っていきました。
どうすれば高くあがるのか?風を活かす工夫を皆で考えることができました。
空には不思議な吊るし雲が浮かんでいました。

〜3年生〜 社会科見学へ行ってきました!

 3年生になってから2回目の社会科見学。今回の目的地は、株式会社ヤクルト本社富士裾野工場・裾野市立富士山資料館・裾野市消防庁舎でした。
 寒い中でしたが、3年生はとても元気で、雪を見かけると喜びの声も聞こえてきました。見学先ではとても丁寧に説明していただき、たくさんのことを学べた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせタイム

読書月間の1月。ペア学年で読み聞かせを行いました。低学年の子どもたちがドキドキしながら、高学年のお兄さん、お姉さんに絵本を読んであげました。優しい笑顔があふれる「読み聞かせタイム」となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絆のたすきはつながっています!

駅伝大会に向けてがんばってきた子どもたち。みんなの心の中に「絆のたすき」はしっかりとつながっています。がんばり合えた仲間、応援してくれた仲間は、かけがえのない宝物となりました。

上:選手みんなでハイポーズ
中:応援する会の様子
下:手作りのお守りミサンガをプレゼント
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、お茶の粉が入ったパンときなこのクリームに、野菜のソテーと和風ハンバーグ。そして汁ものとして七草粥風の雑炊でした。
料理は和洋折衷ですが味は和風でまとめられ、とても美味しかったです。

スタート!2014年!

新年の決意を胸に久しぶりの再会。みんないい笑顔でした。今年もがんばろうネ!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
4/3 学年始休業
4/4 学年始休業、入学式準備・新5年6年児童8:30登校
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092