最新更新日:2024/06/03
本日:count up41
昨日:44
総数:185224
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

今日の欠席のようす

画像1 画像1
しばらくお知らせしておらず、すみませんでした。
今日の欠席のようすをお知らせします。
かぜぎみの人が今週になって増えているので、昨日・今日のたてわり給食は中止しました。

今日は1日気温が上がらず寒い1日でした。ゆっくりお風呂につかって体を温め、疲れをとりましょう。

雪のあと

先週も、大雪の影響で大変な週末でした。
本校でも小山・御殿場ほどの積雪はないものの、
朝の冷え込みであちこちが凍り、いつもと違う朝を迎えました。

写真上:
朝、グラウンドでは昨日解けた雪が凍り、一面がスケートリンクのようでした。
うっすらと氷の面に富士山も映っています。

写真中:
授業では、温度変化の実験に氷に加えて雪も使ってみました。
なぜか氷と雪では実験結果に違いがあったようです。

写真下:
そしてグラウンドに残された大理石?
実は、14日に積もった雪を転がして作った「雪のロール」の断面です。小さな砂利がバームクーヘンのような層を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご協力ありがとうございました! 〜エコキャップ運動〜

夏休み前から始めた回収活動。4年生の子どもたちが、個数を数え集計し袋詰めを行ってきました。たくさんのエコキャップが集まり、先日贈呈することができました。みなさんご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気な子供たち

先週積もった雪も、まだグラウンドの隅に残っていますが、未明から降り始めた雪がその上を覆い始めました。

早速その新雪で雪だるまをつくろうと、子供たちが元気にグラウンドへ飛び出してきました。
朝7:30。グラウンドの積雪は4cmです。
今日はどれだけ積もるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

のびのびタイム!

たてわりグループで遊ぶ「のびのびタイム」がありました。6年生を中心にみんなで仲良く楽しい時間を過ごしました。寒さに負けず元気いっぱいの子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「とみにアートギャラリー」(2)

時間をかけてていねいに仕上げた木版画の作品はどれも力作ばかりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「とみにアートギャラリー」(1)

教室や廊下に子どもたちの図工の作品がずらーり!美術館みたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駐車場の様子〔入学説明会出席の皆様へ〕

本日午後2時から、平成26年度入学予定のお子様の「入学説明会」が行われます。
受付開始時間は午後1時40分となっておりますが、雪のため道路状況もよくないことからお気を付けてお越しください。

なお、校舎北側駐車場の午前11時現在の様子ですが、薄日がさしてきたものの積雪は10〜20センチほどあります。写真の通り、一部ではございますが雪を取り除いてありますので、奥から詰めてご利用願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびタイム!

2月の朝運動は「なわとびタイム」です。持久跳びの合格を目指してみんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生到着!

たくさんの思い出とお土産を持って6年生が無事に帰ってきました。「鎌倉なずな旅行」大成功! みんな、おかえり〜!
画像1 画像1

6年生出発!いざ鎌倉!

校外学習最終回!雪景色から古都鎌倉へ、6年生が全員そろって出発しました。仲間との絆を深め、楽しい思い出を作ってきてネ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立春を過ぎましたが…

2月5日(水)外は一面の雪景色。
朝は全校で雪遊びをしました。
美しい富士山に見守られて、風の子、富二っ子は今日も元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真っ白です!

いつもとは違う「真っ白な富二小」です。
明日の朝は気をつけて登校してくださいね。
画像1 画像1

2月の朝礼

2月の朝礼がありました。図工や書き初めなどでたくさんの子どもたちが表彰されました。また、目を合わせてあいさつするよさを体験したり、整理整とんの大切さのお話を聞いたりしました。2月もみんなで気持ちのいい生活を送ることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の欠席のようす

画像1 画像1
かぜ欠席のうち、おなかのかぜの症状(嘔吐など)で休んでいる人が4人です。

おなかが気持ち悪い(グルグルする)、胃がむかむかする、などの症状は要注意です。

2分の1成人式

今年度最後の参観日。4年生の子どもたちは「2分の1成人式」を行いました。おうちの方へ感謝の気持ちを伝え、未来へのメッセージを発表しました。心温まるステキな時間となりました。10年後の成人式、みんな立派に成長していることでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の欠席のようす

画像1 画像1
今日は発熱や吐き気などの症状で4人早退しました。
石けんでの手洗いとうがい、「ハンカチをポケットに」ということを学校でも呼びかけています。


今日の欠席のようす

画像1 画像1
インフルエンザにかかっている人はゼロになりました。
しかし、市内ではB型インフルエンザが流行中であり、嘔吐などの症状で欠席している児童もいます。
油断せず、手洗いうがいを続けていきましょう。


今日の欠席のようす

画像1 画像1
市内では、B型インフルエンザが流行してきています。富二小では今のところB型にかかっている人はいませんが、しっかり手洗い・うがいをして予防していきましょう。

児童昇降口の正面の掲示板の下に、欠席のようすを掲示しています。ご来校の際は、ご確認ください。

1月最後の週です!

1月も最後の週になりました。かぜやインフルエンザに注意してこのまま元気に過ごせるといいネ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
4/3 学年始休業
4/4 学年始休業、入学式準備・新5年6年児童8:30登校
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092