最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:84
総数:268220
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

4年生「社会科見学」

6月18日(火曜日)、午前9時10分頃、予定通り、4年生が「裾野警察署見学」に出発しました。往復徒歩移動で、帰校予定は正午頃です。この後の雨が懸念されますが、出発時には曇天の垣間から陽も差す状況で、まずは往路は一安心したところです。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書委員会による「読み聞かせ」

6月10日(月)〜21日(金)の『読書週間』にちなみ、図書委員会が、この期間、毎昼休み、日替わり当番制で「読み聞かせ」をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 支柱を立てました

6月11日にアサガオの支柱を立てました。「ツルが伸びてきたね。どうすればいい?」と投げかけたところ、「輪ゴムでとめる」などのさまざまな考えが出ましたが、棒を立てればいいことに気づきました。アサガオの花が咲いている子もいて、生長が一層楽しみになった子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 〜プールでの約束〜

今日の児童集会は、体育委員会が担当でした。
プールサイドを走らないこと、飛び込みをしないことなど、
プールでの約束を劇にして紹介してくれました。
約束を守って、楽しい水泳学習にしたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール安全祈念式

6月10日(月曜日)の昼休み、児童会役員が代表して、校長先生、体育主任、児童会担当、5,6年学年主任立ち会いの下、プールの安全祈念式を行いました。たまたま来校していたALTの先生も見学を兼ねて参列してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除

6月6日(木曜日)の午後、例年のごとく、5,6年生が「プール掃除」をしてくれました。プール内は6年生、プールサイドは5年生と分担して磨き上げてくれました。毎年のことですが、今年も地域協力員の方がボランティアとして、高圧洗浄機で汚れを落としてくださり、ピカピカになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話タイム

昨年度より読み聞かせの時間を「お話タイム」と呼んでいます。読み聞かせボランティアの皆様にご協力を仰ぎ、学級単位で読み聞かせをしていただいています。今年度は、5月27日に初回を実施し、本日6月10日は第2回目となります。写真は、担任も一緒にお話を聞いている場面とボランティアの方が足りなかったので、職員が読み聞かせを行っている学級の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きく育て!

鉢で植物を育てています。
毎日欠かさずに水をやっているので、
ここまで大きくなりました。
「これからも一生懸命世話をするから、
        どんどん大きくなってね。(^o^)」   

画像1 画像1 画像2 画像2

たてわりの日

6月6日(木)は、たてわりの日でした。
たてわり班ごとに1年生から6年生までが
仲良く遊び、交流を深める日です。
ドッジボールを楽しんだ班では、
6年生が下級生にボールを渡し、
投げさせてあげる姿も見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/28 離任式
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374