笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【3年生】芸術の秋 - 合唱 -

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「秋」

といえば、「芸術」です。

曽野小学校スローガン
「あいさつ・そうじ・学び合い・響く歌声・広がる笑顔」

の一つ「響く歌声」

10月に入り、合唱の練習が本格化しました。
今週は、体育館で全校練習を行いました。

クラスでも練習しています。学校中に素敵な歌声をどんどん響かせましょう!

【3年生】2学期最初の英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今週、2学期初めての英語活動がありました。

今回のテーマは「フルーツ」

「りんご」・「洋なし」・「すもも」・「いちご」・「オレンジ」

の5つを学習しました。

なぜ、この5つかというと・・・

有名な童話「はらぺこあおむし(The very hungry caterpillar)」に出てくるからです。

授業の最後に英語で「はらぺこあおむし」を読んで終わりました。

5つのフルーツの言い方、覚えていますか?

【3年生】後期スタート!

画像1 画像1
今週から後期がスタートしました。

3年生が始まってもう半年が過ぎました。

残り半年、さらなる成長を目指して、がんばりましょう。

学級委員が新しく任命されました。

6名が3年生を引っ張ります。全員で支えていきましょう。

6年生へのエール

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のペア学年の6年生。いつもやさしくお世話をしてくれます。

今日は、その6年生の陸上記録会でした。

大好きな6年生の応援が少しでもできればという気持ちを込めて、1年生全員で元気よく

エールを送りました。

「がんばれ、6年生。」

【4年生】全校合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で全校合唱の練習が始まりました。曲名は「Tommorow」です。
4年生も表情豊かに歌えました。

【2年生】きれいな歌声をひびがせよう

全校合唱「Tomorrow」の練習がありました。

最初に、「きらきら星」のメロディーに合わせた発声練習を教えていただきました。

裏声を使った美しい歌声に仲間入りしようと、一生懸命歌う姿はステキでしたよ。

きれいな声で、心に響く歌を歌いましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2

響かせよう みんなの歌声!

 11月1日(金)に、音楽家の富澤裕先生が来校されて合唱の指導をしてくださいます。それに向けての練習で、全校で体育館に集まり、「Tomorrow」を合唱しました。きれいな歌声を響かせられるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】学級委員の任命式

朝礼で、後期学級委員の任命式がありました。

クラスの代表として、大きな声で立派に返事をすることができました。

これから半年間、クラスのためにがんばってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生】英語でTシャツをオーダー!

外国語の時間に、自分のデザインしたTシャツを英語を使って仲間にオーダーしました。

「What color do you like?」「What shape do you like?」「How many 〜?」

などの英語を仲間と会話し合いましたね。

いろいろなTシャツができあがり、みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】ステキな返事ができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は後期役員の任命式でした。

5年生として、代表委員・学級委員の12人全員がステキな返事ができました。

そして下校の司会も今日から新しい学級委員に替わりました。

これから、いろいろな場面で頑張ってくださいね。


【4年生】英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりの英語の授業。一対一で相手が背中につけているカードの絵柄を当てる「ダチョウゲーム」では、チーム対抗で楽しく英語を勉強することができました。

【4年生】最近のあれこれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい運動会が終わりました。
運動会後、印象に残った出来事の作文を書かせたところ、用紙一枚では足りず、二枚、三枚と夢中になって書いている子もいました。
それだけ何か得られるものがあったのだと思います。
次は遠足や学芸会が待っています。楽しみですね。

盆点前本番

 MOA美術館児童作品展の会場で、曽野小の子たちがお茶をお出ししました。夏休みから練習を重ねてきましたが、たくさんの方々を上手におもてなしすることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おめでとうございます

 MOA美術館児童作品展が総合体育文化センターで開催されました。曽野小からも多くの作品が応募され、たくさんの子が賞をいただきました。よく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】食欲の秋

今日のメニューは、わかめご飯と肉じゃがでした。

大好きなメニューにみんな大喜び。

もりもり食べて、食缶はすっかり空っぽになっていました。

さすが、食欲の秋ですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年生】スラスラ読めるようになったかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では「どうぶつ園のじゅうい」の単元を学習しています。

一学期に習ったよりもレベルアップした内容の説明文です。

新しくならった漢字やことばに気を付けながら、音読をしました。

スラスラ読めるようになってきたかな?

【5年生】響き合い!学び合い!語り合い!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日の合唱指導に向けて、どのクラスも「響き合い」をしています。

市民展に向けて、書写の時間には「学び合い」の清書をしました。

国語の授業では、討論会を開き、仲間と「語り合い」ました。

【5年生】本物そっくり完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間に作成した「本物そっくり」がついに完成しました。

ニスをぬって、さらに本物に近づきましたね。

仲間の作品も鑑賞し、いいところを見つけました。

【5年生】新たなリーダーが決まる!

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会が終わり、後期が始まります。

新たなスタートです。

今週は、どのクラスでも代表委員・学級委員を選出しました。

どんなリーダーが誕生するのか楽しみです。

ステキな学年にしていきましょう。

【2年生】どんなおもちゃを作ろうかな?

今までに、いろんな動くおもちゃ作りをしてきました。

今度は材料を集めて、自分だけのおもちゃを作ります。


今日は工作の本を見ながら、どんなおもちゃを作ろうかを考えました。

熱心なまなざしで、工作の本を見ている姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/24 修了式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214