最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:24
総数:224665
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

家庭教育学級 その3

優しく丸めたり、強くこすったり、とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級 その2

羊毛をスパーポールに貼り付けて、石けん水でこすってフェルト化させ、十字に切り込みを入れスーパーボールを取り出します。作ったマットの上に乗せると、お花の出来上がり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級 その1

小中合同の家庭教育学級が行われました。講師の先生に羊毛手芸を教えていただきました。先生の作品です。
画像1 画像1

マラソン大会練習 その3

明日は、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会練習 その2

雪をかぶった富士山もみんなのことを応援してくれているよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会練習 その1

いよいよ明日はマラソン大会。目のさめるような青空の下、全校で練習に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 音楽

市内音楽会で大きなステージを経験した4年生。学習発表会に向けて、合唱の練習に励んでいます。
画像1 画像1

3年授業風景

図工は版画。社会は、先日の社会科見学のまとめで地図上に建物のマークをはって確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 跳び箱

自分のできるところ、あと少しでできそうな高さのところで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会練習

朝は小雨が降っていたので、低学年は体育館でマラソン大会の練習をしました。狭いところなので、ものすごい勢いで走っているように見えました。終わった後は、体操もしっかりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 その2

それぞれの目標に向かって努力している姿に感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会練習 その1

マラソン大会に備え、朝運動は、全校で校庭を走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワークタイム その4

集める人も運ぶ人も大変でしたが、大勢の力は、さすがです。あんなにたくさんあった落ち葉がきれいになりました。軍手は、真っ黒。一生懸命働いた証拠ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワークタイム その3

校庭でもたくさんの落ち葉を一生懸命集めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワークタイム その2

道路の杉の葉も集めました。大きな袋を運んでくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ワークタイム その1

木曜日のマラソン大会に備え、全校で落ち葉はきをしました。マラソンコースを走り、グランドに入る門の外側は、落ち葉が厚く降り積もり、大変でした。でも、縦割り斑で力を合わせてがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の便り

かなり寒くなってきて、須山小学校の校庭でも紅葉が進んできました。
2枚の葉っぱの写真は、1週間前に十里木の子が持ってきてくれたもの。
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいもほり

 春に植えたさつまいもを収穫しました。大豊作とまではいきませんでしたが、おいしそうな、おいもが採れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会 その4

「地球よいつまでも」の2番は、先生と子どもたちで考えた振り付けがついています。4、5年生の明るさや元気良さが表現されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会 その3

音楽会当日は、講師の先生から、きれいな響きであること、指揮者を見て一生懸命歌っていることをほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/28 離任式
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128