最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:168
総数:507734
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

今年度最後の表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式練習を終えて、今年度最後の表彰集会がもたれました。柔道部、読書感想文コンクール、市長表彰、美術の表彰などがありました。

2年生総括集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
この1年間の中で、自分でも驚くような成長ぶりがあったと作文を読んでくれました。思い一つで人は変わっていける・・そんなことを強く感じさせます。みんなも温かな気持ちで、笑顔で聞いていました。

2年生総括集会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生も総括集会を開きました。1年間の成長をお互いが確かめ合います。先日の三年生を送る会を成功させて、ぐっとたくましさを増したように思います。

1年生総括集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間を振り返ってみると、いろいろなことがありましたね。この3月で転校していく仲間もいます。先生方からも、1年間の思いとこれからへの期待が語られました。

1年生総括集会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ修了式を明日に控えて、今日は総括集会が開かれました。1年生らしく、まずは元気に体を動かしてにぎやかに笑顔とパワー爆発です。

今日の給食 3年生編2

画像1 画像1
デザートもこんな感じです。ごちそうさまです(^o^)(^_^)v

今日の給食 3年生編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、卒業記念のバイキング給食です。聞くところによれば、小学校の時にはちょうど東日本大震災後の計画停電に当たり、バイキング給食はできなかったとか。ということで、初のバイキング給食体験となりました。

今日の給食 1,2年生編

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯に、アジフライ、春雨の和え物、豚汁、牛乳です。これも十分においしいのですが・・

Spring Concert

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、吹奏楽部の皆さんがスプリング・コンサートを開いていました。保護者の方や生徒の皆さんが大勢聴きに来ていました。運営も自分たちでしっかりやっていて成長を感じます。

春に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校門横の河津桜が満開になりました。今日は少し風が肌寒く感じられましたが、木々は季節を感じ動き出します。いよいよ今週は、授業の最終週を迎えます。別れの週です。

3月の花 春

画像1 画像1
本校卒業生の金指さんが、3月の花を生けてくださいました。本当に春らしいかわいい花です。こでまり、ラッパ水仙、スイートピー、サンデリの自由花です。春の訪れを感じます。金指さんは、全くの無償で、そっと来てはこのように花を生けて帰ってしまうので、きちんとお礼を伝えることもできませんが、いつも本当にありがとうございます。

ありがとうございました

画像1 画像1
1年間、授業での支援をしてきました中澤先生が、今日で勤務終了になりました。ありがとうございます。生徒たちの授業での様子を伝えてくれたり、生徒の手助けをしたりしてくださいました。

3年生を送る会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生からは、「さくら」の合唱が1,2年生に贈られました。さすが3年生! 一生懸命に歌う3年生の声から、3年間の思いが熱く伝わってきます。画像では紹介できませんでしたが、1,2年生の時にお世話になった杉山先生や勝又先生、長島先生、飯島先生、新井先生、小松先生、渡邉先生からのビデオメッセージ。そして先生たちも3年生に気持ちが伝わるようにと「ふるさと」を精一杯歌いました。

3年生を送る会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さらに、1年生からは感謝の言葉を、2年生からは「輝き」のプレゼントが贈られました。どちらも、3年生に「感謝」の思いを伝えようと一生懸命に練習してきたことを感じるものでした。そして、力強い応援団からのエールです。

3年生を送る会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
荒天の予報のため、予定よりも1時間早く始めることになった三年生を送る会でしたが、とてもすばらしい「感謝」の会になりました。1,2年生から贈られたのは、歌のプレゼント。今までの合唱コンクールで歌ってきた、懐かしさと思い出の詰まった合唱曲のさびのメドレーです。

卒業記念旅行へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し肌寒かったけれど、うららかに晴れた1日、3年生は富士急ハイランドで一日を過ごしました。写真は、帰ってきた場面です。どんな一日を過ごしたのかな? は〜疲れた!
そんな声が聞こえてきました。

「感謝」のステージ 〜奉仕作業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グランド側溝、花壇整備、トイレ清掃、図書室で本の整理、昇降口や階段の清掃、カーテンの修繕、理科室や教室の床清掃や落書き消し・・・ありがとうございます。

「感謝」のステージ 〜奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、2時間かけて校内のいろいろな場所で奉仕作業に取り組みました。ふだんなかなかできない場所だけに、作業も大変でしたが、そこは「感謝」のステージだけあって、一生懸命に頑張っていました。

思い出づくり〜球技大会〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グランドの女子を見に行くと、みーんな元気!(^^)! 試合が始まれば、白熱した戦いぶりでした。さて、優勝はどのクラスだったのでしょうか。

思い出づくり〜球技大会〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からの後半戦は、男女入れ替わっての大会です。男子は体育館でバスケット、バレーです。真剣さの中にも笑顔が見られます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 学級・学年総括式
3/20 修了式  卒業式
裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410