最新更新日:2024/05/27
本日:count up1
昨日:44
総数:270344
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

2年生校外教室(5/9)その7

夜は研修室で一日のまとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 三日目

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行も終わりが近づきました。
これから新幹線に乗ります。

1年生、無事に帰校、解散しました

一泊二日の校外教室、無事に終了しました。
今日はゆっくり疲れをとって、明日はまとめの活動に入ります。
お疲れ様でした!

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 三日目

画像1 画像1 画像2 画像2
早くも最終日となりました。
夕べは遅くまで研修をしましたが、みんな元気です。
今日はタクシーで見学します。お世話になる運転手さんとの出合いです。

修学旅行 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食後、夜の学習に出かけました。
琵琶湖疏水見学と座禅体験です!


夕食を食べました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の夕食はステーキでした!


2日目、班別研修終了

班別研修が終了し、全員無事にホテルに着きました。
京都は暑いですが、みんな元気です。
これから食事です。
画像1 画像1

2年生校外教室(5/9)その6

カフェテリア「ふじ」での夕食風景です。
どのメニューもおいしそうで選ぶのが大変です。
ドリンクやデザートをおかわりして大満足!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外教室(5/9)その5

東芝科学館の前でクラスごと記念写真!
これからオリンピックセンターに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生校外教室(5/9)その4

東芝科学館に到着。
昼食を食べた後、館内を見学しました。
からくり人形の実演を見たり、いろいろな実験に挑戦したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外教室(5/9)その3

体験の後はカップヌードルミュージアムの中を見学です。
外は青い空ときれいな海が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外教室(5/9)その2

まずはカップに色を塗ったり絵を描いたりします。
そのあと、スープや具材を選んで完成。
世界に一つだけのオリジナルのカープヌードルのできあがりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外教室(5/9)その1

カップヌードル・ミュージアム到着
これからクラスごとに体験と見学をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
全員で京都御所の見学を終えて、班別行動がスタートしました。
天気は快晴、みんな元気です。
写真は朝食と京都御所です。

1年生も校外教室に出発

2年生に引き続き、1年生も校外教室に出発しました。御殿場の国立青少年交流の家において、仲間との交流を深める行事や炊飯活動、演劇「いのちの用水」の準備活動に入ります。楽しい行事となる事を願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生、校外教室に出発

快晴の中、2年生が校外教室に出発しました。東京のオリンピックセンターを拠点に現代社会の最先端の技術や職場を見学します。また、仲間との関わり合いを深める機会ともなると思います。思い出深い行事となる事を願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行スタート

少し肌寒い空気の中、でも天気は快晴!
いよいよ3年生の修学旅行が始まりました。
「五感で古都を感じてきて下さい」との校長先生からのメッセージがありました。
楽しく感動のある修学旅行となるよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年学年集会

1年生にとって初めての学年集会です。
学年委員の紹介の後、学年目標『互いに磨きあう学年』を発表しました。
最後に学年主任の宮野先生から中学校生活についてのお話がありました。
みんな真剣に耳を傾けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学年集会

3年生はレクリエーションとしてドッジボールをしました。
1組と2組に分かれての対戦です。
このチームが蒼葉祭体育の部の紅組、白組になります。
体育館に元気な歓声が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日を祝う(学校だよりNo.4)

画像1 画像1
 寛文10年(1670年)のこの日、芦ノ湖の水が初めて深良に流れました。4月25日というのは旧暦でしょうから、現代でいうと6月初めの頃です。ちょうど田植えの頃となりますので、この水が村々の田んぼを潤したに違いありません。田植えに間に合わせるため、人々が協力し合い、一所懸命に働いたことでしょう。そして芦ノ湖の水が勢いよく流れてきた瞬間の喜びは何事にも代え難いものであったことでしょう。
「いのちの用水」学習を学ぶ深良中学校の生徒たちは、先人の思いを共有できるこの日を忘れません。
学校だよりNo.4  4月25日発行
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 公立高校再募集願書受付(〜3/19)
3/19 総練習  式準備 弁当
3/20 第3ステージ最終日 修了式 卒業式 弁当なし下校
3/21 春分の日

グランドデザイン

学校評価

学校便り

裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236