笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【5年生】練習の成果をご覧ください。

画像1 画像1
5年生は、劇「キモチと言葉」を117人全員で演じます。

今、5年生自身が感じているキモチがたくさんつまった内容になっています。

観客のみなさんに伝えられるよう一生懸命演じますのでぜひおこしください。

明日は学芸会!

 保護者向けの学芸会に向けて、どの学年も立ち位置や衣装の確認をして、最終調整をしました。いよいよ明日は、これまでの練習の成果を発揮する日です。頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】学芸会〜児童鑑賞日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学芸会本番一日目でした。この日のために多くの時間を費やし、学校でも家でも一生懸命練習してきました。今日はみんな緊張しながらも、楽しく演じることができたようです。次は16日(土)、4年生の演目は「魔界とぼくらの愛戦争」です。ぜひご覧下さい。

【3年生】学芸会、本番第一弾!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学芸会児童鑑賞日でした。

今日まで練習したことを生かして、全員が輝く演技を見せることができました。

歌、演技、群読。

どれをとっても立派な3年生です。

本番第二弾が土曜日です。明日一日で、さらに完成度を上げて、120点の演技を土曜日に見せよう!

学芸会 がんばったね

 今日は、曽野小学校のみんなで観賞する学芸会を行いました。どの学年も、これまでの練習の成果が出ていましたね。今度の土曜日に、家の人にもよいところが見せられるように、がんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】今日の出来は、何点?

画像1 画像1
今日は児童公開日でした。

今日の自分の演技は何点でしたか?

いつも通りできた子、緊張してしまった子、上手くできた子いろいろいると思います。

土曜日の本番は自分の最高得点を出してください。

まだ、あと1日あります。

みんなの最後の頑張りを期待しています。

【2年生】牛乳のひみつ

1組で食指導がありました。

栄養士さんに来ていただき、牛乳のひみつを教えてもらいました。

巨大な牛乳の模型に、みんな興味津々…

牛乳が苦手な子も「がんばって飲むね!」とはりきっていました。

これからも、残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】図書委員さんの読み聞かせ

画像1 画像1
朝の読書タイムに、図書委員さんが読み聞かせに来てくれました。

いろんな絵本の世界にふれ、楽しい時間でしたね。

図書委員さん、ありがとうございました。

【5年生】明日にむけて!

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で学芸会の練習ができるのは今日が最後でした。

明日、5年生として「キモチと言葉」で全校のみんなに伝えたいことをしっかり演じてください。

今、自分ができる精一杯を出し切ってくれることを祈っています。

教育長先生を表敬訪問しました

 岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室の活動が第28回時事通信社「教育奨励賞」努力賞を受賞したことを教育長先生に報告しました。適応指導教室の先生方、これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ようこそ!  フレッシュサポーターの先生

 今日から、新しいフレッシュサポーターの先生をお迎えすることになりました。よろしくお願いします。
画像1 画像1

【5年生】夏の間、ありがとう。

画像1 画像1
夏の間みんなのために働いてくれた扇風機。

ありがとうの気持ちをこめて、みんなで扇風機をきれいにしています。

来年、またよろしくね。

賞をいただきました

 曽野小学校を事務局としている岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室の活動が認められ、文部科学省後援の第28回時事通信社「教育奨励賞」努力賞をいただきました。これからも、外国人の児童が自然に学校で生活ができるよう、さらに指導計画を充実させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】リコーダー隊特訓です!

画像1 画像1 画像2 画像2
劇のある場面で登場するリコーダー隊。

今日は、リコーダー隊だけ特別に練習をしました。

演奏しているとどうしても早くなってしまうところがあります。

明日の全体練習では、落ち着いて演奏できるといいですね。

入賞おめでとうございます

 今日の朝礼で、防災に関するポスターの表彰が行われました。曽野小から多くの作品が入賞しました。みんな、とてもよく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】心にひびく作品はどれかな?

図工の授業で作ったおめんを鑑賞しました。

自分の作品で工夫したところを書いたり、

友達の作品の中からすてきだなと思う作品を選んだり…

真剣なまなざしで作品を見つめていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生】青空の下で、いい汗をかきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、久しぶりの体育の授業でした。

青空の下、ハードル走を行いました。

何回も何回も走ってへとへとになってましたが、いい汗をかいて達成感にあふれていました。

【5年生】自分たちで、精米します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで刈った稲を、自分たちで精米しています。

みんなの考えついた精米機に変わる道具は

ざる、すりばち、はさみ、割り箸、のり、定規などです。

素手で頑張っていた子もいました。

とっても大変なことだと、みんな体感中です。

【6年生】作成中・・・・・

劇でつくる小道具を作成中です。

まだまだ準備段階ですが、子どもたちもやる気いっぱいで取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】ドッジボール大会をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年合同体育で、ドッジボール大会をしました。
各クラス男女それぞれ2チームずつに分かれ、クラス対抗で行いました。
皆、負けじと頑張っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/14 6年奉仕作業
3/18 大掃除
3/19 卒業式予行6年修了式 卒業式準備 5年6時間授業
3/20 卒業式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214