最新更新日:2024/06/03
本日:count up29
昨日:44
総数:185212
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

歌声サプライズ!【4年生】

ビッグバンドのスタンダードナンバー「茶色の小瓶」の演奏を
練習してきた4年生。
今日は、これまでの練習の成果を、皆で確かめる授業でした。

ところが、
「せっかくだからこれまで練習してきた曲を全部演奏したいな。」
「なんだかミニコンサートみたい!」
「それなら担任の先生もよんで聴いてもらおうよ!」
と、話はトントン拍子に広がっていったのです。

わずかな時間の中で演奏のプログラムを決め、
曲紹介やら司会やらの役割もあっという間に決まりました。

演奏時間はわずか10分ほどでしたが、
突然招待されてすばらしい演奏を聴いた担任の目には
光るものがありました。
画像1 画像1

感謝の気持ちを込めて【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、今までお世話になった校舎ともまもなくお別れです。
そこで今日は、普段の清掃時間ではできないような場所を6年生がきれいにしてくれました。
体育館の通路もピカピカです!
6年生ありがとう!

今日の欠席のようす/6年生の身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この冬、本校ではインフルエンザの大きな流行もなく、今日までみんな元気に過ごしてきました。
この状態で、修了式・卒業式を全員そろってむかえられるといいですね。
週末もこまめに手洗い・うがいをし、しっかり体を休めましょう。

そして、今日は6年生の小学校生活最後の身体測定でした。
6年生だけは、3月に身長も測っていますが、測る前、この6年間にどれくらい伸びたのかをそれぞれ予想してもらいました。果たしてどれだけ伸びているでしょうか?
結果は卒業式当日にわかります。

写真上:今日の欠席状況。
写真中:4月から1月までの身長の伸び。
写真下:小学校6年間で成長した身長・体重の予想

ちいさな「春」見つけた!

今朝、自宅近くで見つけた「春(ふきのとう)」を先生方に見せたくて、大切に職員室まで持ってきてくれた児童がいました。
見せてくれてありがとう(^o^)/

植物が芽吹き、花が咲くこの季節。児童も大きく成長しています。
みんなでいろいろな「春」を見つけてくださいね。
画像1 画像1

響きわたる歌声〔卒業式の練習風景〕

先週から始まった卒業式の全体練習も、今日の「総練習」で最後となりました。
体育館の屋根に落ちる雨の音にも負けない大きな歌声は、とても感動的でした。
卒業式まであと一週間。
全員で6年生を見送れるよう、健康に気をつけましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生命誕生

4年生の子どもたちが「生命誕生」について勉強しました。胎内で過ごす期間や胎児の成長の様子を関心を持ちながら理解することができました。生命誕生の神秘や家族への感謝の気持ちがさら高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の欠席のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
かぜぎみの人が少し増えています。今週もあと1日です。早寝を心がけ、疲れをためないようにしましょう。

3,4年生も、最後の体重測定の際に4〜1月の身長の伸びの平均値を見せました。
4年生は「女子の方がたくさん伸びてる!」「すごーい」と驚いていました。

今日の欠席のようす

画像1 画像1
市内ではB型インフルエンザがまだまだ流行しています。A型も少数ではありますが出ています。

手洗い・うがい、朝の健康観察を引き続きお願いします。

今日の欠席のようす

画像1 画像1
修了式・卒業式まで残り1週間となりました。
卒業式の練習ではきれいな歌声が体育館いっぱいに響いていました。
卒業式は午後からですが、早寝・早起き・朝ごはんを心がけ、在校生も元気に6年生を送りだしてあげたいですね。

市内の幼稚園・小学校・中学校では、今日も新たに5学級が学級閉鎖となってしまいました。
くれぐれも健康管理にはお気をつけください。

今日の欠席のようす

画像1 画像1
先週の金曜日は発熱等で早退した人がいましたが、今日は元気に登校していました。

油断せず手洗い・うがいをこまめに行いましょう。

今日の欠席のようす

画像1 画像1
市内では今週もB型インフルエンザで学級閉鎖をしている小学校があります。
油断せず、手洗い・うがいをしましょう。

※ 3/5の記事ですが当日更新ができず、本日の掲載となりました。

今日の欠席のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
かぜぎみの人もいますが、昼休みにはたくさんの子どもたちがグラウンドで遊んでいました。

今日は2年生の体重測定でした。測定の前に、4月〜1月で身長がどれだけ伸びたか男女別に見せました。みんな、大きくなりました!

※ 3/4の記事ですが当日更新ができず、本日の掲載となりました。

Enjoy English(2)

今日は今年度最後の外国語活動でした。ALTの先生ともお別れです。1年間ありがとうございました。Thank you so much !See you !
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Enjoy English(1)

外国語活動の時間。いつもALTの先生と一緒に英語に親しみながら楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな夢中!〜授業の様子〜(2)

卒業制作に夢中!6年生の図工の授業です。デザインを工夫しながら彫ったり色をつけたりしていました。思い出に残る作品ができあがりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんな夢中!〜授業の様子〜(1)

楽器の演奏に夢中!4年生の音楽の授業です。木琴や鉄琴、オルガンやリコーダーなど、それぞれの楽器を担当して、きれいな音色を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

のびのびタイム(2)

6年生に喜んでもらおうと、5年生が中心となって企画・進行をしました。今までがんばってきた6年生の姿を、しっかりと引き継いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびのびタイム(1)

今年度最終の「のびのびタイム」がありました。6年生との最後のふれあいをみんなで楽しみました。どのグループも笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の欠席のようす

画像1 画像1
発熱等でお休みの人がいました。
今週は体重測定週間です。今日は1年生でした。
今日が1年生で最後の体重測定だよ、と話をすると、「えー」という声が聞こえてきました。

朝礼(2)

今年度最後の朝礼でした。毎月の校長先生のお話。子どもたちはいつも夢中になって聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 音楽集会 外国人相談員来校
3/19 弁当の日 卒業式準備4・5年 下校1〜3年と6年は13:30 4・5年は15:40ころ 巡回相談員来校
3/20 弁当の日  平成25年度修了式 卒業式
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092