最新更新日:2024/06/11
本日:count up132
昨日:87
総数:509973
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

学習ボランティア 福祉部

画像1 画像1
画像2 画像2
福祉部の皆さんが、向田小学校へ学習ボランティアに行きました。朝から向田小で、小学生の学習をお手伝いしています。相手の立場に立って教えるというのは、なかなか難しいことですが、頑張ってください。

夏休み初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さぁ、今日から夏休み。早朝から頑張っているのは駅伝メンバーです。10月に行われる中体連駅伝競走東部大会の入賞を目指して、練習開始です。1年生は図書室で学習会、2年生は各教室でサマースクールが行われています。3年生は三者面談です。それぞれの目標を持って充実した夏にしていきましょう。

第2ステージ終了

画像1 画像1
画像2 画像2
「明日から夏休み」ということで、今日は節目の全校集会がありました。はじめに生徒指導主事の小林先生の話です。各学年の生徒がそれぞれ「夏休みの目標」を語りました。「苦手教科の克服」「規則正しい生活。早寝早起き」「大会で自己ベストを出したい」 そして、校長先生からは、去年とは違った夏休みの過ごし方をしてほしいという話がありました。1年生に向けて「部活動中心になるかもしれないけれど、それが生活のリズムをつくることになる」という話を、2年生には、「部活動の中心として1年後の自分(たち)をイメージして、どうしたらそれを実現できるかを強く願ってほしい。」と。最後に3年生には、「勉強中心の夏になると思うが、なりたい自分があると、きっと頑張れる」と応援の言葉を送りました。明日からの35日間、事故なく、自分を大切にして過ごしてほしいと願っています。

後期生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、後期生徒会役員選挙が行われました。運営に携わった選挙管理委員の皆さん、そして11人の立候補者の演説は、どの人も本当に立派な態度で、声にも自分の主張を貫こうという意欲があふれていました。演説に続き、会長と各学年執行委員を選ぶ投票が行われました。

表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
中体連地区大会の表彰集会が開かれました。県大会に進む柔道部や個人の部、個人選手もいます。また、代が変わって1,2年生中心となった部活動もあります。一つの節目を迎えています。

3年生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に3年生の理科の研究授業がありました。全教師が同じ授業を参観して、放課後、授業づくりについて話合いをしました。今日の授業は、遺伝についてです。黄色と白色の粒を持つトウモロコシは、その色の比はどうなっているのか。また、なぜそうなるのか、理由を考えて表現してみよう、という課題に取り組みました。まずは、トウモロコシの粒数えです。その後、そのしくみについて考え合いました。

中体連県大会情報

中体連県大会情報です。本日は草薙競技場で、陸上競技の2日目が行われました。男子共通200m予選に出場した池内さんは、23.99で組の中で6位となるも決勝には残れませんでした。また、男子低学年4×100mR予選に出場した窪田さん・久米さん・飯塚さん・池内さんは、49.05で組の中で3位に入りましたが、全体の中で9位ということで、惜しくも決勝進出は果たせませんでした。1,2年生なので、来年度以降に期待します。

一方、今週末には、新体操と水泳の県大会が開催されます。水泳については、先日の県立富士水泳場の天井崩落のため、日時と場所を変更しての開催となります。

吹奏楽部 全力疾奏

画像1 画像1
画像2 画像2
壮行会で「全力疾奏」という目標を掲げた吹奏楽部は、8月1日の吹奏楽コンクール東部大会に向けて練習を重ねています。一つの音にどこまでこだわれるか、その気持ちが伝わってきます。

PTA資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はPTA資源回収が行われました。東地区の皆さんにも協力を仰ぎ、教育奨励部の方がたを中心に、新聞紙・雑誌・段ボール・アルミ缶を回収しました。ボランティアで手伝ってくれた生徒たちは、よく働いてくれました。ご協力ありがとうございます。

中体連県大会へ 陸上競技部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中体連県大会に向けて陸上競技部が出発です。今日は1日目。男子共通400m予選・決勝が行われます。頑張ってください。(その後、報告がありました。杉山さん、池内さん、ともに各組の4位で決勝には残れなかったそうです。明日の低学年リレー4×100m、共通200mに期待します)

4教科テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みも目前ですが、今日は4教科テストを実施しました。特に3年生は、気合いも十分? 頑張っています。

1年生 家庭科の授業で・・

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の授業で、給食センターにお勤めの栄養士の方にゲストティーチャーをお願いしました。生鮮食品と加工食品を分類しているところです。東中では、生徒の学習のため、本物体験や、より専門家を招いての授業を積極的に取り入れています。

暑くても、頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語の授業風景です。暑い中ですが、大庭先生とALTのセフレス先生の元気な笑顔とパワーにみんな頑張っています。January、February、March・・・手拍子のリズムに合わせて楽しく反復学習をしています。

英語 少人数学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語では、クラスを2つに分けて少人数学習指導を行っています。今日は、原山先生が授業公開をしました。前置詞のin,on,under,nearなどをどう使うかを楽しく学習していました。グループになって話したり書いたりして、言語活動の充実を図ります。見ていて良かったのは、「わからない」ということを自然に口にできていたことです。基礎から何度でもやり直す、わからなかったらそのままにしない・・少人数だからこそ言いやすい雰囲気があるんだなと感じました。それは、教室の先生と生徒たちで作り出している雰囲気です。

カラーパフォーマンス 全校ダンス

画像1 画像1
今年度の青嶺祭で演じるカラーパフォーマンスは、全校ダンスがあります。今日は今まで特訓してきたダンスの一部を披露しました。EXILEの曲に乗せてステップを踏む生徒に交じって、小林先生と高森先生の姿もありました。どこまでみんなで完成できるのか、楽しみと不安が入り交じります。

中体連地区大会 15日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続く第2試合は、同じく準決勝男子です。東中男子バスケ部の対戦相手は、御殿場南中です。お互いに一進一退を繰り返し、19−20の1点差で前半終了。後半直後にミスが続き、点差が広がりましたが、その後もあきらめずに戦いました。最後5点差まで詰め寄りましたが、ここで終了です。非常にハイレベルな戦いぶりに、見ている人からは事実上の決勝戦だという声も上がっていました。

中体連地区大会 15日 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駿東地区中体連女子バスケットボール準決勝。東中は、富士岡中と対戦しました。粘り強く戦いましたが、パスカットからのターンオーバーにより徐々に点を離され、45ー74で敗退です。しかし、よくここまで頑張りました。

中体連地区大会 14日

14日(日)の中体連地区大会の結果です。

☆ 女子バレーボール

  決勝トーナメント1回戦 北郷中に敗退

☆ 男子バスケットボール

  決勝トーナメント1,2回戦勝利でベスト4進出
  明日、準決勝

☆ 女子バスケットボール

  決勝トーナメント1,2回戦勝利でベスト4進出
  明日、準決勝

☆ 男女卓球
  
  個人戦ともに健闘するも県大会進出ならず

☆ 剣道
 
  団体戦男子 2勝3敗で4位
  団体戦女子 全敗

  個人戦男子 塚本さん 4位で県大会出場
        神澤さん 5位で県大会出場補欠の権利獲得

☆ 水泳

  高橋さん 100m背泳ぎ   1位  県大会出場
  千葉さん 100mバタフライ 2位  県大会出場
  市野さん 400m自由形   9位  県大会出場(記録突破)

<15日の大会予定>

☆ 男女バスケットボールの部 準決勝
 
  1試合目 9:00 女子 対 富士岡中
  2試合目10:30 男子 対 御殿場南中 
  

中体連地区大会 13日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日(土)の中体連地区大会の結果です。

☆ ソフトボール

  予選リーグ2敗

☆ サッカー

  決勝トーナメント 1回戦 3−1 清水中
           2回戦 0−3 清水南中

☆ 男子バレー

  予選リーグ2敗

☆ 男子バスケット

  予選1回戦  対 長泉中 1点差で負け
  敗者復活戦に勝って、14日の決勝トーナメントへ

☆ 女子バスケット

  予選1回戦  対 御殿場南中 負け
  敗者復活戦に勝って、14日の決勝トーナメントへ

☆ 男子テニス

  個人戦 赤松・佐藤ペアが4位入賞 県大会出場決定

☆ 女子テニス

  個人戦 3回戦で敗退

☆ 男子卓球
  
  団体戦 予選リーグ敗退

☆ 女子卓球

  団体戦 予選リーグ3位通過
  決勝トーナメント 1回戦 2−3 清水中

☆ 柔道
  
  団体戦3位入賞 県大会出場決定
  個人戦66kg 重田さん3位入賞 県大会出場決定

☆ 水泳

  東部大会
  高橋さん 200m背泳ぎ   1位で県大会出場決定
  千葉さん 200mバタフライ 1位で県大会出場決定
  市野さん    〃      4位で県大会出場決定
  山之内さん   〃      5位で県大会出場決定

 

夏だ! ソーメン流し

画像1 画像1
画像2 画像2
東雲学級の家庭科の授業では、ソーメン流しです。ご招待を受けた先生も参加してにぎやかに夏の風物詩、夏の食材ソーメンを楽しみました。竹を切ってきてすべて手作りの器具です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 学年集会
3/13 3年生を送る会
裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410