最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:128
総数:732874
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

自主研修

画像1 画像1
京都駅に到着です。

これから班別で自主研修です。今日は東山周辺を散策します。

子浦自然教室だより6

画像1 画像1
自然教室2日めです。
朝6時から、地引き網体験を行いました。
途中、網が石などに引っ掛かるハプニングはありましたが、イカやカレイ、トビウオなどが捕れました。

修学旅行二日目

画像1 画像1
これからお世話になった奈良ロイヤルホテルを出発して京都に向かいます。

今日は京都て班別研修です!

1年体験教室2日目

画像1 画像1
食堂に集まって朝食です。今日も元気いっぱいです。

食事中…

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った食事の時間!
みんなもりもり食べてます。

ホテルに到着です。

画像1 画像1
先ほど奈良ロイヤルホテルに到着しました!

これから部屋に行って少し休憩です。

子浦自然教室だより5

画像1 画像1
サンドアートはA組が優勝しました。

子浦自然教室だより4

画像1 画像1
学年レクが終わりました。
ビーチフラッグでは、白熱した戦いが繰り広げられました。

東大寺

画像1 画像1
本日最後の見学地、東大寺に到着しました!
このあとは奈良公園周辺を班別研修してきます。

子浦自然教室だより3

画像1 画像1
、学年レクがスタートしました。ドッジボールで、盛り上がってます。
このあとはビーチフラッグと、サンドアートを行います。
天気は快晴で、生徒たちは砂まみれになりながら楽しんでいます。


体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
メディシングボールやカレー作り頑張ってます。

1年生体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スローガン「深めるぜ! 129人の富中魂 絆を深める3日間」

1年生の体験教室は、開校式のあとレクリエーションから始まりました。

学級対抗リレーや綱引きなど、大きな歓声の中、盛り上がりました。

そして、桃沢に向かって出発しました。

子浦自然教室だより2

画像1 画像1
あじの干物作りです。
生の魚を触るのは初めて、という生徒もいて、びくびくしながらの体験でしたが、中には次々にあじを開いていく強者(つわもの)もいました。
海辺の暮らしのひとこまを経験しました。

2年生自然教室 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スローガン「make a good time 〜131人の協力・感謝でお金で買えない思い出を〜」

各クラスの代表から、自然教室への抱負の発表がありました。

実行委員を中心に生徒が協力して出発式を行いました。

「子浦に行(い)・こうら!」で元気よく出発しました。

3年修学旅行 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
内容が前後しますが、朝の様子です。

スローガン「古都にふれ 学び合い 心に残そう Best Memory !」

学年推進委員進行による出発式です。

スローガンを全員で唱和し、出発しました。

大きな荷物の生徒もいます。帰りはお土産と思い出の分だけ、荷物も増えるのでしょうか?

日々精進

画像1 画像1
今朝のグランドです。
黙々とグランドを走っている生徒を見かけました。目標に向かっての取組が生活習慣の一部になっています。

無題

画像1 画像1
法隆寺に到着です。

五重の塔について学習中!

子浦自然教室だより1

画像1 画像1
全員無事に子浦に到着し、入村式を済ませました。
これから
、各民宿に分かれて、あじの干物作りに挑戦します。

京都駅

画像1 画像1
京都駅に到着です。

これからバスで法隆寺に向かいます!

1年体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
桃沢野外活動センターに到着。入所式のスタートです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/9 1・2年三者相談
3/10 1・2年三者進路相談
公立高追検査
3/11 生徒会退会式(3年生を送る会) 新年度計画作成指導部会 県公立高校一般選抜追検査
3/12 学年部会
3年生を送る会
3/13 学年部会
PTA挨拶運動9 公立高合格発表 弁当
3/14 PTA挨拶運動 県公立高校一般選抜合格発表
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145