最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:128
総数:732874
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

青嶺祭体育の部2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スナップが続きます

青嶺祭体育の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝(9/14)は小雨まじりの開会式でしたが、生徒の熱気溢れる競技への取組は、天も味方し、晴れてきました。今まで、カラー、学年、学級で築き上げてきたものを十分に表現してくれました。

特に印象的だったのは2つあります。

1つ目は、全力で競技し、それを応援すること、円滑な運営のために係の仕事をしっかり行うこと。どれもすばらしかったです。

2つ目は、随所にフェアプレイが見られたことです。厳正にルールを守り、結果についても真摯に受け止める。失敗した人がいても、励まし勇気付ける行動が見られました。

さすが、富岡中生だと思いました。青嶺祭が始まって25年、新たな感動の1ページが飾られました。次はステージの部でも、活躍することを期待しましょう。

以下、今日のスナップです。

青嶺祭体育の部 前日 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青カラー

青嶺祭体育の部 前日 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黄色カラー

青嶺祭体育の部 前日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑カラー

青嶺祭体育の部 前日 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ体育の部前日となりました。今日はカラー集会が行われ、各カラーともリーダーを中心に、掛け声で気合いを入れたり、肩を組んで団結を誓い合ったりしていました。
明日の体育の部に向けて、気持ちも最高潮に達しています。
その後は、各係ごとに前日準備に取り掛かりました。あとは明日の本番を待つばかりです。

昼休みのひとコマ

画像1 画像1
先生 「食べちゃうぞー!!」
生徒 「早く大きくなって、逆に抱っこをしてやる!!」

日常の活動をしっかりやっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動の時間には、部活動に集中します。

給食はおいしくいただいています。

委員会活動(給食)はしっかり働いています

青嶺祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年合唱の練習

体育の部では係の動きを確認しました

研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、各学年の研修に市内の小学校2年目の先生が加わりました。

3年生の理科では、遺伝の単元で生徒はとうもろこしの種子を数えたり、バナナの遺伝子の抽出に試みました。

PTAから2つ

【1つ目】
青嶺祭ステージの部 PTA合唱の練習を本日(9/11)行いました。前回よりも出席者が多く、皆様の協力に感謝申し上げます。

次は最後の練習になりますが、これから新規に参加される方も歓迎です。
9/19(木)18:30 音楽室で行います。

【2つ目】
PTA校外指導部による、第3回挨拶運動が9/18(水)の朝予定しています。各地区の責任者の方は、旗や腕章を事前に学校に取りに来てください。

昼休みと清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は体育の部の総練習がありました。

昼のひと時は貴重です。

凡事徹底・・・清掃もしっかりやります。

帰りの会といよいよ総練習

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱練習も盛り上がっています。

総練習が始まりました。誰の姿勢がいいかな。

今朝は学年集会がありました

画像1 画像1
1年生は、武道場で前期の振り返りを行い、各クラスの代表生徒が発表しました。

2年生は、学年合唱「時を越えて」の練習をしました。体育館から素敵なハーモニーが響きました。

3年生は、学級対抗リレー練習をしました。朝からエネルギーを大分使い果たした生徒もちらほらいましたが、放課後の総練習では復活していました。

青嶺祭の練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
カラー練習では、上級生からの温かい励ましを受け、少しばかりの失敗など気にせず、精一杯にがんばります。

青嶺祭の練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
先週、雨で練習ができなかった分、今日は朝、昼、学活、放課後と濃厚な練習メニューとなりましたが、練習できることに充実感を得る生徒の顔が輝いていました。

第3回PTA運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
第3回PTA運営委員会を行いました。

<あいさつ>
会長・・・奉仕作業協力・PTA合唱協力への感謝のことば
     さらに団結力を高めるため、PTA合唱を盛り上げていきましょう
校長・・・PTA活動への感謝のことば
     夏の生徒の活躍(体育活動、文化活動)
     予想を上回る結果は生徒の努力によるもの
     青嶺祭に向けた生徒の良い取組(時間を意識、集中、機敏な動き)

<協議事項>
保健体育部・・・青嶺祭体育の部PTA種目メディシングボールについて
        青嶺祭の駐車場について
校外指導部・・・夏祭りの補導について
        青嶺祭の巡回活動
本部・・・来年度役員選出について
奉仕作業反省、学校保健委員会、教育講演会、研修旅行等については次回確認
     

青嶺祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青嶺祭に向けて、種目だけでなく、各係もがんばっています。

放送係は、体育の部において、種目を理解した上で、実況できるように、原稿作成に取り組んでいました。

イメージ係は、PC室でステージ部のめくりプログラムも作っていました。

係ではありませんが、学級対抗リレーの作戦を立てていました。

青嶺祭練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
各カラーごと、リーダーを中心にカラー種目の練習に励みました。練習中は、仲間を応援する声もグランドに響きます。

青嶺祭に向けて3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生合唱の中間発表でした。他のクラスの合唱を聞いて、大いに刺激になりました。
それぞれのクラスで新たなストーリーが生まれそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/9 1・2年三者相談
3/10 1・2年三者進路相談
公立高追検査
3/11 生徒会退会式(3年生を送る会) 新年度計画作成指導部会 県公立高校一般選抜追検査
3/12 学年部会
3年生を送る会
3/13 学年部会
PTA挨拶運動9 公立高合格発表 弁当
3/14 PTA挨拶運動 県公立高校一般選抜合格発表
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145