最新更新日:2024/06/03
本日:count up64
昨日:22
総数:224739
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

雪合戦

1年生は、雪合戦を楽しんでいました。先生にも命中しているように見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2

図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ1

子どもたちが楽しみにしている読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪景色

夕方から降り始めた雪があっという間に積もってしまいました。明日は、雪合戦かな。遊んだあとの着替えを用意した方がいいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き損じはがき集めにご協力を

すでに協力してくださった皆様、ありがとうございます。まだ、書き損じはがきがありましたら、1枚でもよいのでぜひご協力ください!!
画像1 画像1

6年 外国語活動

自分たちで、桃太郎のオリジナルストーリーを作って演じています。もちろん、台詞は英語です。「My name is Peach boy!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

上皿てんびんの使い方を勉強しています。いろいろ比べて楽しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数

お隣の人が、正しく1000のかたまりを見つけられたので、大きな○をつくっています。
画像1 画像1

豆まき3

1年生は、体育館にいたので、逃げ回って、よい運動になったようです。
画像1 画像1

豆まき2

アップで見るとこんな感じです。かっこいいけど、怖いですね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2

豆まき1

今年は、こんな鬼が来ました。赤鬼と青、いや白鬼?逃げまどう子どもたち。鬼は、豆を持参しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級閉鎖終わりました

 学級閉鎖でお休みしていた2,4年生が学校に来ました。まだ、全員そろっていませんが、元気そうで何よりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

席替えしよう2

 男子と女子は別々です。どちらも必死で楽しそうでした。(^_^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

席替えしよう1

 1年生が席替えをしています。席替えの方法は、話し合いの結果「ビーチフラッグ」に決まりました。どんな方法なんだろう(@_@;)と思っていたら、次のようなやり方でした。くじをばらまいておいて、よーいドンで一斉に取りに行く競走です。普通にくじをひくよりも楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 保健

 授業の最初に自分たちの知っているいろいろな病気を発表していました。ずいぶん難しい名前の病気を知っているんですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食は・・・

 いつもは人がいっぱいの食堂教室ですが、今日は半分しかいません。ちなみに5年生は教室で食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ってるよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2,4年生の教室には誰もいません。さみしいです。月曜日にみんなに会えるのを楽しみにしてます。先生たちも風邪ひかないように、気をつけてます。

休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休み時間の風景。6年生は元気です。

5年生 算数2

 先生や友達に教えてもらいながら、過去に学習したことを思い出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数1

 5年生の算数は、いままで学習したことの復習です。かけ算や割り算、単位の換算などをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 地区別児童会、集団下校
3/12 朝:読み聞かせ、特別教育巡回相談員訪問日
3/13 卒業式総練習
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128