最新更新日:2024/06/03
本日:count up64
昨日:22
総数:224739
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

読み聞かせ 6年

ボランティアの皆さん、毎月ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 5年

紙芝居もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 3年

すごく集中してますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 4年

味のある語り口。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 2年

真剣に聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 1年

おくちをあーん
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐスケート教室

 明後日はスケート教室です。2年生は靴のサイズ合わせと、ひもを結ぶ練習です。上手にできたかな。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

110番教室 その3

最後は、パトカーにも乗せていただきました。実生活では、後ろの座席には乗りたくないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

110番教室 その2

110番通報をアドリブでしてみました。警察の方の質問にしっかり答えていて、よいお手本になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

110番教室

110番教室を行いました。警察署の方に110番のかけ方を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ただいま」「おかえりなさい」

朝礼で、「ただいま」と校長先生。「おかえりなさい」と嬉しそうな子どもたち。
画像1 画像1
画像2 画像2

明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします。子供たちのために職員一同全力で頑張ります。写真は、上から学校の玄関、正門、須山浅間神社です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よいお年を

1年間大変お世話になりました。また、いつも須山小学校のホームページを見てくださりありがとうございます。来年もすてきな記事をお届けできるようがんばります。皆様、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1

アカマツの手入れ

アカマツは、幹に食い込んだロープを外したり、枯れた枝を落としたりしてもらいました。来年は、根元の整備を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

さようならクロマツ2

いつもあるものがなくなってしまうのは、何とも言えず寂しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

さようならクロマツ

校門の南側にあったクロマツが伐採されました。樹木医さんに、内部の腐りが進んでおり、台風などのときに倒木が心配させると診断され、区長会等でも検討していただいた結果、伐採が決まりました。アカマツと一緒にずっと学校や子供たちを見守ってくれていた木とのお別れは、とても寂しいものがありました。上部を切ってクレーンで下ろします。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み前の風景2

机の中をきれいにしたり、学級委員を中心に話し合いをしたり、休みのめあてを書いたりしていました。楽しい冬休みを過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み前の風景

大掃除をしたり、テストをしたり、お楽しみ会をしたり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書写

書き初めの練習をしました。さすが6年生、堂々とした文字です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数

棒グラフの勉強をしています。問題をどんどん解いているところ。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 5年幼稚園との交流会、6年奉仕作業
3/10 地区別児童会、集団下校
3/12 朝:読み聞かせ、特別教育巡回相談員訪問日
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128