最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:44
総数:270348
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

“持続可能な社会とは”(学校だよりNo.10)

画像1 画像1
 6月10日(月)の全校集会では、教育実習生の紹介、スポーツ祭表彰の後、校長の話の中で、去る2日(日)に裾野市民文化センターで行われた裾野市「わたしの主張」大会で発表した3年荻野芽生さんに登場してもらいました。そして彼女の「持続可能な社会を考える」という主張を全校生徒の前で発表してもらいました。本校が始めた「いのちの用水」学習の価値を自分なりにとらえており、極めてすばらしく、日本の中学生としてトップレベルの域に達している内容だと思います。彼女のすばらしい主張、観を全校生徒で共有し、これから自分たちの「いのちの用水」学習への取組に、より自信をもって臨んでもらいたいと考えたからです。深良中学校で学ぶ生徒たちが皆、このような視点をもち、地域を、日本を、そして世界を見つめ直した時、近い将来には第2の「いのちの用水」が深良から世界に流れ出すでしょう。
学校だよりNo.10  6月12日発行

中体連陸上大会で大会新!

6月8日に中体連陸上競技大会地区予選会が行われました。1年男子1500mの出場した小澤君が4分25秒82という大会新記録を出し、見事優勝しました。
画像1 画像1

わたしの主張〜『持続可能な社会を考える』

先日行われた「わたしの主張大会」に出場した荻野さんが全校集会でスピーチを発表してくれました。タイトルは『持続可能な社会を考える』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の全校集会

今日から教育実習が始まります。3名の実習生の先生です。
3週間がんばってくださいね。

今日の全校集会ではいろいろな表彰がありました。
部活動や文化面で深中生の活躍が光っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季市内大会〜女子テニス

6月9日(日)、春季市内大会が深良中で行われました。
3年生も2年生も練習の成果を発揮しようとがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

“一所懸命”の達成(学校だよりNo.9)

画像1 画像1
 数日前の予報では曇りのち雨……。例年よりも10日も早い梅雨入り宣言を受け、職員室でも先生方と雨天時の対応をいろいろ話し合ってきました。でも先生方の心は6月1日(土)に実施し、多くの保護者や地域の皆様に生徒たちの一所懸命な姿を見ていただきたい、との思いでいっぱいでした。そして迎えた当日の朝、雲一つない、さわやかですがすがしい青空が広がりました。梅雨の中の晴れを意味する「五月晴れ」そのものの好天気になったのです。グランドもきれいに整備され、またとない最高のコンディションの中、蒼葉祭体育の部がスタートしました。
学校だよりNo.9  6月6日発行

保健委員会からの警告とは(学校だよりNo.8)

画像1 画像1
 蒼葉祭体育の部を間近に控え、生徒たちの練習はますます熱が入ってきました。紅白の、あるいは学級のチームとして互いに切磋琢磨し合い、朝から元気のよいかけ声がグラウンドに響いています。そんな雰囲気のなかで、ある日の給食の時間、保健委員会から次のような放送がありました。
「保健委員会から、一昨日の衛生検査の結果を発表します。
第5位 1年B組(81.7point)第4位 1年A組(87.0point)第3位 3年A組(91.1point)第2位 2年A組(95.0point)
そして堂々の第1位は、2年B組(98.6point)でした。
 やはりまだ、ハンカチ、ティッシュをもっていない人がいます。また、少ないですが朝食を食べてこない人もいます。朝食は脳と体を目覚めさせる大切な栄養源です。1日元気に活動するためにはとても大切なので、しっかりと朝食を食べてきましょう。
寝た時間を調べたところ・・・
学校だよりNo.8  5月31日発行

1年生が消防操法大会の応援に参加しました

去る、6月2日(日)、裾野市消防操法大会が行われました。この大会に1年生が応援として参加しました。消防団員の機敏で素早い動きにびっくりするとともに大きな声で応援をしてくれました。特に地元の深良消防団の出場の時にはより大きな声で応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わたし主張裾野市大会に荻野さんが出場

去る6月2日(日)、裾野市民文化センターにおいて、第32回わたしの主張裾野市大会が開催されました。本校からは3年生の荻野芽生さんが出場し、「持続可能な社会について考える」というテーマで堂々と発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

準優勝赤組

赤組の総合得点は806点。惜しくも優勝を逃しましたが、どのクラスも力一杯がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

優勝白組

総合得点866点で白組の優勝です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Let's たまたま!!!

たかが玉入れなんて思わないでください。
これこそ作戦次第で勝敗が大きく左右します。
見事な白組の勝利でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相手一本釣り

男子は赤組、女子は白組の圧倒的な勝利でした!

勝った赤組男子はPTAと対戦しましたが、お父さん方のパワーには全く歯が立たず、白組男子の応援を借りて、やっとのことでPTAチームに勝つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤組応援

応援合戦は見事赤組の勝利でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白組応援

みんなで恒例の大根踊りを踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乱舞ツイスター

どちらのチームも作戦を練り、たくさん練習してきました。
最初は赤組の余裕の勝利と思いきや、
なんと最後の最後で白組の逆転勝利となりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人生、障害ばかりさ

いのちの用水をテーマにした障害物競走です。
ハードルをくぐったり、跳び越えたりした後は、一輪車での土運びです。
慣れないスコップに四苦八苦!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Jumping!!!(3年生)

3年生の長縄は赤組の勝利でした!
どちらのチームも大きな声を張り上げ、心を一つにして跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いつ揃えるか? 今でしょ

クラス全員によるムカデ競走です。
今までの練習の成果を見せます!!
1位は3年白組、2位は3年赤組、3位は2Aでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Jumping!!!(2年生)

2年生の長縄は2Aの勝利でした!
負けた2Bも、今日は今までの最高記録の52回を跳びました!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 生徒集会  公立高校入試  前期生徒会選挙
3/6 公立高校入試
3/7 PTA新旧理事会

グランドデザイン

学校評価

学校便り

裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236