最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:128
総数:732874
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

新幹線出発

画像1 画像1
画像2 画像2
京都駅ての乗車が無事に終わり、これから夕飯のお弁当です。

研修で疲れててもしっかり食べてます。

タクシー研修終了

画像1 画像1
午後から雨が降ってきましたが、全ての班が無事に京都駅に帰ってきました!

これからホームに移動し、6時09分の新幹線に乗って帰ります。

1年体験教室

画像1 画像1
14:10 学校着
14:20 解散 

疲れが少し見えますが、充実した3日間でした。



子浦自然教室だより11

画像1 画像1
退村式が終わり、予定通りの時間に子浦を出発しました。


1年体験教室

画像1 画像1
学年集合写真をとる準備をしています。
あっという間の三日間。
思い出がたくさんできました。
もうすぐ、バスに乗り込みます。

子浦自然教室だより10

画像1 画像1
お昼は民宿ごとにカレーを食べてます。女子もおかわりに並び、もりもり食べています。
この後、退村式を行い、13:30に子浦を出発する予定です。


1年体験教室

体験教室最終日、掃除を済ませ、新聞作りをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

子浦自然教室だより9

画像1 画像1
最終日、釣り体験コースと、遊歩道散策コースに分かれて、体験活動を楽しんでいます。

修学旅行三日目

画像1 画像1
修学旅行三日目はタクシー研修です。
タクシーの運転手に大きな声であいさつして、いざ出発!

和の心

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
座禅の前に説法と琴の生演奏がありました。

人として生きていくなかで『大切な五つの心』の話、琴の優雅な音色、普段とは違う雰囲気に生徒たちも聞き入ってました。

子浦自然教室だより8

画像1 画像1
2日目の夜はキャンプファイヤーを行いました。
クラスごとの歌と踊りは、どのクラスも練習の成果を発揮して、すごい盛り上がりでした。
その後の語り合いでは、炎を見つめながら、両親、友達、仲間に感謝する発言がたくさん出て、しっとりとした雰囲気で終わりました。

夜の研修

画像1 画像1
これから座禅の体験が始まります。

厳かな雰囲気にみんな気が引き締まってます。

1年体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
ソーラン節の練習です。先輩から教わってきた代表が先生になり、見本を見せます。全員真剣です。

二日目の食事

画像1 画像1
全員無事に旅館に到着しました!

これから食事です。今日は和食メニューです。研修中に食べ過ぎて食べられないかも…

自主研修終了

画像1 画像1
続々と旅館に帰ってきています!


みんな歩き疲れてくたくたです。

二日目の宿泊地

画像1 画像1
本日の宿泊地のニシヤマリョカンです。

みんなちゃんとたどり着けるかな?

ちょっと休憩

画像1 画像1
天気に恵まれ、晴天のなかでの研修はなかなか大変。
清水坂にて休憩中の班に会いました。

1年体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
自然を満喫しながら進みます。

1年体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
水神社に遠足です。
クイズをときながら進みます。

子浦自然教室だより7

画像1 画像1
好天に恵まれ、ボート、いかだ、カッター、ビーチバレーなど、海の体験活動を楽しんでいます。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/2 朝礼
3/3 朝礼 H26前期生徒会選挙
H27前期生徒会選挙
3/4 学年部会
1・2年三者相談 公立高入試  生徒集会
3/5 生徒集会 1・2年三者進路相談 公立高等学校入学者選抜試験
1・2年三者相談 公立高入試
3/6 1・2年三者進路相談 公立高等学校入学者選抜試験
1・2年三者相談
3/7 1・2年三者進路相談
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145