最新更新日:2024/06/14
本日:count up287
昨日:278
総数:759093
第2ステージ キーワードは『挑戦』 さまざまなことにチャレンジしていきましょう!

生徒会役員の辞令

画像1 画像1
校長先生から「後期の生徒会長をお願いします。」と、辞令を渡されました。
大きな声で堂々と返事ができた岩田くん、よろしくお願いします。

第3回家庭教育学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、第3回家庭教育学級が開かれました。今回は、「プリザードフラワー教室」です。講師の先生は、市内の花やさん「花文さん」です。色とりどりのきれいな花を組み合わせて素晴らしい作品を仕上げていました。

緊急 明日は、台風のため休校です。

明日(16日)は、大型台風26号の接近のため、裾野市内のすべての小中学校が休校になります。
 休校ですので、暴風雨が過ぎ去っても、自宅で待機でお願いします。
 なお、17日(木)は、通常通りの木曜日課です。給食もあります。
よろしくお願いします。

授業については、16日に予定していた内容をそのまま行います。

中体連駅伝東部大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命走った後は、みんなすがすがしい表情でした。

みんなの影で涙を流している男子もいました。くやし涙は頑張った勲章です。

中体連駅伝東部大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雲一つない晴天の中、中体連駅伝東部大会が開かれました。結果は男子15位、女子18位でした。昨年に比べ、大きく飛躍しました。 選手のみなさんが、一生懸命練習を頑張った成果でと思います。
 また、ご理解、ご協力をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

前期の終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生のお話(キーワードのみ列記します)

今年度の目標 
1 ふじいばら(学校の象徴)
  ・生きる姿、自分のよさを主張、たくましさ
  ・心構え、自分を高め、学校=集団を高める意識
  ・(いじめなどがなく)みんなで明るく、楽しく学校生活を送ろう
2 ときめき(生きる姿の具体)
  ・自分がいる、相手がいる
  ・みんなが夢や希望がある
  ・みんなの夢や希望を、みんなで協力してかなえよう
    =自分や他人のいいところを見つけよう
    =自分がよりよく生きるヒントを見つけよう

今年の重点
1 集団活動の充実 特に西竜祭でときめきを実感する
  ・その実感を後期へとつなげたい
2 学びの充実 グループ活動でときめきを実感する
  ・自分の考えや他人の考えに接する機会を増やす
  ・与えられるだけでなく、自分の課題を設定し、解決する
  ・学びは後期の主テーマ 特に振り返りを充実させていく
  

表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大勢の生徒が表彰されました。
東部新人陸上 100m  第4位
児童生徒理科工夫展  駿地区東特選 県入選
児童生徒理科研究展  駿東地区特選 県入選
英語弁論大会     駿東地区最優秀賞 東部地区入選
読書感想文コンクール 駿東地区特選入選佳作

朝の駅伝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
明日(10月12日)は、中体連駅伝東部大会です。場所は裾野市陸上競技場です。女子のスタートは午前9時30分、男子のスタートは11時です。生徒たちは夏休みから一生懸命練習をしてきました。ぜひ、応援をよろしくお願いします。

植木の剪定ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、シルバー人材センターから3人の方が、植木の剪定に来てくださいました。
伸び放題であった枝や葉が、あっという間にきれいになりました。さすがです。
ありがとうございました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
美術の授業風景です。友達の作品を見て、いいところを探しています。いろいろな観点から感想が出てきて、大変盛り上がりました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
体育で卓球を行っています。ラリーが続くようになってきました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
技術の授業で「げたづくり」を行っています。今日は、厚い板をまっすぐに切る練習です。のこぎりを、ゆっくり、大きく、力強く動かしています。

三者面談が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週で前期が終了します。前期の授業の様子や係活動、部活動などの様子を、生徒・保護者・担任の三者で話し合います。生徒は緊張気味です。

いつもありがとうございます

画像1 画像1
秋桜です。
どこか、寂しい感じをうけるのは、あの有名な歌のイメージでしょうか。

中体連駅伝大会の試走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ10月12日(土)に、中体連駅伝東部大会が迫ってきました。場所は、裾野市陸上競技場です。応援をよろしくお願いします。
写真は、金曜日に行った試走の様子です。

PTA古紙回収活動

画像1 画像1
画像2 画像2
西中PTAでは、新聞紙やダンボールの古紙回収活動を行っています。、生徒昇降口の脇に回収倉庫がありますので、ご協力をいただけるなら、そこに入れるようにしてください。いつお持ちいただいても構いません。よろしくお願いします。
なお、11月9日(土)は、西中PTA主催で「西地区資源回収」を予定しています。ご協力をよろしくお願いします。

アルミ缶の回収活動

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会ではアルミ缶の回収活動を行っています。ぜひ、ご家庭にアルミがありましたら、西中学校の活動に協力してください。昇降口の脇に大きな袋がありますので、そこに入れていただきたいと思います。

環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員玄関前の花壇の様子です。パンジーの苗が植えられました。

生徒昇降口のプランターに秋の花が植えられました。

北校舎南側の花壇の様子です。小さな花の苗が植えられています。

花いっぱいの学校にしたいのですが、花壇の数が多く、なかなか花でいっぱいになりません。ご家庭で余っている花の苗がありましたら、ぜひ、寄付をしていただけるとありがたいです。

いつもありがとうございます

画像1 画像1
すっかり朝晩が、秋らしくなってきました。秋らしいお花をありがとうございます。
ヒペリカム、スプレ菊、ドラセナです。学校に来校された時には、ぜひご覧になっていただきたいと思います。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
本日から、3日間(10月1日、2日、3日)、PTAあいさつ運動が行われます。保護者の皆様、朝早くからありがとうございます。生徒の皆さん、元気よくはつらつとあいさつをしましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/12 第4回定期テスト  代表委員会
2/13 専門委員会(第4S前半の反省と後半の目標決め)
2/14 B日課  校納金振替
2/17 私立高校入試合格発表   1,2年実技教科テスト
2/18 全校集会  ドリル学習   公立高校入試願書提出〜20日
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010