最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:168
総数:507733
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

あと5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東雲祭文化の部の週に入りました。歌声にも真剣さがさらに加わります。朝から流れてくるピアノの練習の音、廊下を合唱曲を口ずさみながら歩く生徒たち……あと5日。カラーでの合唱交流会も行われています。

秋の生け花

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、本校卒業生の金指さんが花を生けにきてくれました。中学生の時から学校に飾ってくださり、既にお勤めということです。もう何年もの間、廊下の一隅に季節を運んできてくれています。今日の花は、ワレモコウ、アンスリウム、オクラレルカ、ヘレコニア、スプレーカーネーション、デンファレ、紅光サンデリです。

授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学の授業では、放物線と直線のグラフの共通点と相違点を確認し合っていました。国語の授業では、書かれていないことを読み取る練習をしています。東雲学級は、音楽の授業で、どのように歌ったら自分の思いがこもった歌になるかを皆で考え合いました。

授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業風景です。英語では、習った表現を使った英作文、数学では放物線と直線の位置関係、理科はイオンについての学習です。難しい内容にも質問したり、仲間と考え合ったりしながら取り組んでいます。

授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は静岡県総合教育センター東部支援班から、2人の指導主事の方がいらっしゃって、授業のあり方について参観・支援をしていただきました。理科でエタノールの性質を確認しているところや体育の体つくり運動、数学の1次方程式の応用問題に取り組んでいる様子です。

合唱練習♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りの会を15分延長しての合唱練習。中間発表会を終えて、どのクラスも課題克服に向けて取り組んでいます。

合唱中間発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東雲祭文化の部に向けた取組もいよいよ本格化してきて、今日は各学年の合唱中間発表会が行われました。さすがに学年が上がるごとに声量が大きく音域も広がって、厚みのあるハーモニーを響かせていました。まだ課題はありますが、各学級で修正をして当日に向けて頑張ってくれることと思います。

東雲祭体育の部 その14

画像1 画像1
画像2 画像2
皆さん、本当にお疲れ様でした。そして、次はいよいよ文化の部へと進みます。ただ、今はこの体育の部に精一杯力を尽くした余韻にひたりたいですね。

東雲祭体育の部 その13

画像1 画像1
画像2 画像2
閉会式後の3年生の顔は、皆すがすがしい笑顔にあふれています。

東雲祭体育の部 その12

画像1 画像1
画像2 画像2
閉会式を迎えました。今年の優勝は、白カラー、準優勝はオレンジカラーでした。勝ち負けはありますが、みんな力を出し切ったいい顔をしています。

東雲祭体育の部 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の部の最終競技は、学級対抗リレーです。疲れた体にむち打って、最後の力を出して走ります。学級担任の先生も走ります。叫びます。

東雲祭体育の部 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生による長縄跳びです。さすがに3年生の戦いぶりは見ごたえがあります。

東雲祭体育の部 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後はカラーパフォーマンスから始まりました。全校生徒によるダンスです。Rising Sun、若さの表現はいかがだったでしょうか。

東雲祭体育の部 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼休みにPTA教育奨励部の主催によるバザーが開かれました。出品にご協力してくださった皆さま、ありがとうございます。おかげで大盛況となりました。

東雲祭体育の部 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
力のぶつかり合いの綱引きでしたが、競技時間の終了を告げるピストルの音が響きます。
「今年の3年生は強い。」という声が聞こえ、手の皮がむけてしまったというお父さんも見られました。お疲れ様です。

東雲祭体育の部 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
綱引きは1勝1敗で3回戦を迎えました。父母軍と3年生徒軍の総力戦です。力と力のぶつかり合いで、綱はどちらにも動きません。

東雲祭体育の部 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA種目の綱引きは、1回戦 父親対男子生徒で戦い、父親の圧勝。続く2回戦は、女性同士の戦いとなりましたが、ここは母親軍の勝利です。母は強し!

東雲祭体育の部 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
カラー対抗種目の百足競走です。練習を重ねただけあってずいぶんと速く走れるようになりました。

東雲祭体育の部 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の長縄跳びの様子です。

東雲祭体育の部 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
カラー対応種目の大旋風です。白熱した戦いが繰り広げられました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 学年集会
2/14 1,2年生後期4教科テスト
裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410