最新更新日:2024/05/27
本日:count up2
昨日:53
総数:270302
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

体育の部本番まであと2日〜総練習を迎えて

いよいよ明後日は体育の部です。

今日は本部役員を中心に総練習を行いました。
カラ−リーダーの選手宣誓、開会式での円陣、
それぞれのカラーのやる気があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優勝目指してがんばるぞ!2

あと3日で体育の部です。毎日がんばった練習の成果が出せるよう、みんなで協力しましょう。そしてみんなの声を深良の山に思いっきり響かせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優勝目指してがんばるぞ!

大旋風、綱引き、長縄、全校応援など、蒼葉祭体育の部に向けて、毎日怪我にも負けずに練習に励んでいます。あと3日で本番です。みんなで力を合わせて、優勝目指してがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会〜体育の部に向けて

今週末の体育の部に向けてカラーリーダーが決意を述べました。
赤・白両軍とも優勝目指して気合が入っています。

今年は開会式でカラーごと円陣を組み声の大きさを競います。
どちらのカラーが団結力を見せてくれるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラー練習〜体育館でムカデ練習!

練習したてのころと比べるとどの学年も息が合ってきました。
「1・2」「ハイ・ハイ!」
かけ声が体育館に響き渡ります。
1年生30人のムカデは長いですねえ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綱引きで力比べ〜勝つのはどっち?

今日の体育練習は綱引きの入退場と練習。

1本勝負で勝ったのは
 男子 赤組!   
 女子 白組!

本番がどうなるか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜体育の部の練習、頑張っています!

体育の部の練習3日目。
今日は全員で深中体操をやった後、紅組、白組に分かれて、
長縄跳び、百足、そしてリレーも本気で頑張りました。
お互い、負けないように頑張るぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育の部の練習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
蒼葉祭、体育の部の練習が始まりました。
気合いを入れて、みんなで力を合わせて頑張ろう!

給食センター学校訪問〜食事のマナーについて考えよう

今日は給食センターの職員の方たちがみえて、
1Aと1Bで食事のマナーについてお話をしてくださいました。
いつもおいしい給食をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だよりNo.7  5月22日発行

各学年とも、校外教室、修学旅行から無事に帰校しました。御殿場で、東京・横浜で、京都・奈良で充実した活動ができました。普段の学校生活ではできないような体験や、生徒同士、教師が寝食を共にした活動は中学時代のよき思い出になると思います。生徒たちの感想をご覧ください。学校だよりNo.7  5月22日発行

学校だよりNo.6  5月11日発行

5月第3週は大きな学校行事があります。1年生は御殿場・国立中央青少年交流の家で1泊2日の活動、2年生は東京・代々木オリンピックセンターに宿泊し、都内、横浜を巡る2泊3日の活動、3年生は京都・奈良方面への2泊3日の修学旅行です。学校だよりNo.6  5月11日発行

1年学年集会〜行事を振り返ろう

先日御殿場の青少年交流の家で行った校外教室を振り返りました。
みんなで協力することの大切さを学んだ2日間でした。

さあ、今度は蒼葉祭体育の部に向けて学級の団結力を示していきます。
1クラス30人の1年生は、長縄も百足も他の学年より難しくなります。
でもその分団結した時のパワーは最強です!

がんばれ、1A!  ファイト、1B!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白組カラー練習〜心を合わせて跳ぼう!

今日はグランドが使えなかったので、体育館でカラーごと練習です。
5時間目は白組が長縄練習です。
「いーち、にーの、さん!」
掛け声をかけながら気持ちを一つに合わせます。
おやおや、人数の多い1年生は苦戦してますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蒼葉祭体育の部練習スタート

今日から蒼葉祭体育の部にむけてスタートです。

昼の放送でくじ引きによる赤白のチーム分けが行われました。
今年の赤組は 3A、2Aの2、1A
白組は3B、2Aの1、1B です!

6時間目は生徒会本部役員を中心に体育練習です。
開会式の入退場、整列、深中体操、個人種目の入退場を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世紀の一瞬〜金環日食に大歓声!

太陽に月が重なり、指輪のような形に見える「金環日食」。
国内で観測されるのは昭和62年の沖縄県以来、25年ぶり、
3大都市圏を含む広い範囲での観測は実に932年ぶり、平安時代以来となります。
あいにくの雨にがっかりしていたところ、
雲の合間からその姿が現れました。
体育館通路に並んで、待ち構えていた生徒たちから思わず歓声の声があがりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア活動でがんばる深中生(富士裾野高原マラソン大会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
去る5/13(日)富士裾野高原マラソン大会が開催されました。
この大会で、深中生5名がボランティアとして活躍し、大会運営を支えてくれました。
給水現場を担当し、途切れることなく走ってくる選手に「がんばってください」と声をかけながら、一所懸命に活動していました。
ちなみにこの大会には本校の古谷教諭が出場しており、ボランティア生徒の応援を受けながら見事にハーフを走り切りました。すごいですね。

3年生修学旅行 時間通り!!

画像1 画像1
新幹線は時間通りに進んでいます。
ボリューム弁当も食べ、元気いっぱい新富士を出発します。

3年修学旅行 京都駅です

画像1 画像1
16時9分の新幹線に乗って静岡へ帰ります。
三島駅到着は18時49分の予定です。

2年校外教室 無事に終了、帰宅しました

画像1 画像1 画像2 画像2
東京のオリンピックセンターを拠点に二泊三日の研修を終え、無事に帰校しました。
帰校後解散式を行い、その後解散しました。今日は暑い一日となりました。仲間と過ごした3日間、たくさんの思い出ができたと思います。疲れも出てきているかな…?

3年生修学旅行 タクシー研修

画像1 画像1 画像2 画像2
金閣寺で。
タクシーの運転手さんの案内で京都市内研修中です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業(〜4/4)
4/4 新任式  入学式準備
4/5 前期始業式 入学式    第1ステージ開始(4〜7月)

グランドデザイン

学校評価

学校便り

裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236