最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:411
総数:454727
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

メディシングボール

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(水)
 4年生の親子レクリエーションの種目は、
メディシングボールでした。
 親子交互に並び、力を合わせて頑張りました。
汗びっしょりになりましたが、楽しい思い出ができました。

動物愛護教室

 6月17日に3年生の動物愛護教室がありました。大きい、小さい、種類も様々な犬が飼い主の皆さんと一緒に来校しました。
 子どもたちは、犬との接し方や命の大切さを学んだ後、犬たちと触れ合いました。なかには犬を怖がる子もいましたが、最後には笑顔で犬と仲良しになりました。今日は、よい体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(水) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふるさと給食週間にあわせ、毎年この時期に「沼津産あじのひもの」が登場します。油で揚げるので、頭から丸ごとパクパク食べることができます。
ごまあえのさやいんげんは、三島市産と裾野東小産でした。6年生は理科で、いんげんを使い「食物の成長」を勉強しているそうです。
すいとんは、裾野市産モロヘイヤ粉を使って作りました。

オープンスクール、親子レク!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 オープンスクール時に、親子レクリエーションが行われました。企画は、1年部の学年委員さんです。「東小体操」「フラフープリレー」「かもつれっしゃ」など、思いきり楽しみました。多くの保護者の方々が参加され、子どもたちもおおはしゃぎ!よい思い出ができました。

保健室でミニ保健指導(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日比野先生と実習生の田島先生から、「脳はスーパーコンピューター!」のお話を聞きました。脳って不思議だね。脳ってすごいね。頭のけがに気をつけよう。こぶの手当もおぼえたよ。と真剣に聞いていました。

学校歯科医柏木先生の歯磨き指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も2年生に、学校歯科医の柏木先生が、歯磨き指導をしてくださいました。みんなどうしてむし歯になってしまうのかを勉強しました。歯科衛生にさんからは、正しい歯磨きの仕方を教わり、しっかり歯を磨きました。ずーっと上手に磨いてね。

6月19日(火) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2
主食は、静岡県で収穫の多い、みかん入りのパンでした。おんせいビシソワーズは、裾野産のたまねぎとじゃがいもをたくさん使って作りました。
4年生からのひとこと・・・
「やっぱ裾野の野菜だと思った。なんだか野菜のあまい味がした」素敵なコメントに心が温かくなりました。

台風4号接近への対応

画像1 画像1
台風4号接近への対応について、先ほど「東小まもメール」でもお知らせいたしましたが、ここに再掲します。

6/19(火)下校について

授業終了後ただちに下校させます。
3年以上は、通常の火曜日の下校より15分早まります。



6/20(水)登校・オープンスクール・引き渡し訓練について

明日、午前6時の台風の位置は佐渡島近くですが、裾野市には暴風などの警報が出されている状況と予想されます。明朝の気象警報を確認して対応してください。暴風・大雨などの「警報」が出ている場合は自宅待機させてください。
警報の解除はされていないが明らかに登校に支障がない場合は、学校から「東小まもメール」にて「登校を促す内容」のメールを送信しますので、各家庭におかれましてはその内容が速やかに児童に届くようお計らいください。
この場合は、オープンスクールと引き渡し訓練は予定通り行いますのでよろしく対応願います。

6月18日(月) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月18日から22日までは、ふるさと給食週間です。静岡県の特産物がたくさん給食に登場します。きょうは、黒はんぺんを磯辺揚げにしました。黒はんぺんは、いわしのすり身で作るはんぺんです。静岡県では、はんぺんといえば黒はんぺんをさすほど、一般的な食べ物です。五目煮豆に使用したひじきは、伊豆産です。味噌汁に使用したじゃがいもとたまねぎは、裾野市でとれました。
 写真は、豆つまみ競争をしている2年生です。担任の先生が「豆10個つまみ競争をするよ」と声をかけると、ずらりとおかわりの列ができました。

6月15日(金) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、食物せんいたっぷり「麦ごはん」でした。
ちょうせんじょうの味わいあるイラストは、4年生が描いてくれました。麦ご飯の感じがよくでていますね。

6月14日(木) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
画像2 画像2
給食室で、セサミトーストを作りました。1鉄板8枚ずつ、丁寧に焼き上げていきます。

今年のできは?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、ジャガイモを掘りました。
 今まで、葉が大きく広がっていくのを、また、紫の花が咲くのを見てきました。
 「たくさんあるかな?」「大きくなってるかな?」等いろいろな声が聞こえました。
 先生から話を聞いて、皆でジャガイモを掘りました。今年のできは…?

 丸々としたジャガイモが採れました。自分がとったものは、自分で教室まで運びます。たくさん入っている子も頑張って持っていきました。
 このジャガイモを使って、20日のオープンスクールで親子クッキング「家庭科室はレストラン」をします。どの子も楽しみにしています。

2年生 いよいよ水泳授業開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ2年生のプール開き。13日、14日と連続してプールに入りました。13日は少し寒かったですが、1年ぶりのプールで意外と元気でたくましい子が多く、びっくりしました。
 翌日、快晴に恵まれ、昨日より入りやすかったようです。子どもたち曰く「地獄のシャワー」から授業が始まりました。「きゃあ!」「わあ!」「つめたい!」と声がプールに響きます。
 自由時間には、「先生見て!」と言ってすいすい泳ぐ子。「こわいよー!」と抱きついてはなれない子などいろいろでした。この夏、どれくらい上達していくか楽しみです。

正しい歯の磨き方を教えてもらったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校歯科医の柏木先生と歯科衛生士の方が歯の正しい磨き方の指導に来てくださいました。毎年2年生が教わります。みんなはしっかり磨いていると思っていますが、歯科検診では多くの子が歯の汚れで注意をもらっていました。
 まず、柏木先生からお話をうかがった後、カラーテスターを使って歯の汚れを調べてみました。一見きれいそうに見えた歯ですが、真っ赤に染まり、子どもたちはびっくり!!
 その後、歯科衛生士さんに、鉛筆を持つように歯ブラシを持ち、細かく動かして磨くことを教わりました。子どもたちは、鏡を見ながら一生懸命磨き、真っ赤になった歯を白くつるつるにしました。
 これから、朝、昼、夜と正しく磨いて歯をピカピカにしましょう!

かぼちゃでグラタンを作りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょうは、かぼちゃを使ってグラタンを作りました。ルウも手作りです。デザートは、紫陽花のようなゼリーが入ったフルーツミックスでした。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、金曜日にプール開きが行われました。昨日、6年生の全員の力を総動員して、プール清掃を行いました。汚れていたプールも、みんなの力によってぴっかぴかし、子どもたちが待ちに待ったプール開き「きゃー。」「いえぇーい。」「さむーい。」「気持ちいい。」様々な声がプールサイドに響きました。
 いよいよ今年もプールが始まります。

楽しいだけじゃ、学べない!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「プールは楽しい!わいわい、きゃいきゃい!」

しかし

楽しいだけじゃだめ、ということはよーくわかっていると思います。
水泳の技術をしっかりと身につけておきましょう。
指示を”聞く力”も体にしみこませたいですね。

小さい実がついたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科で育てている「ぼく・わたしのやさいばたけ」
なす・きゅうり・ピーマン・トマトなど小さい実がついてきました。手のひらに乗るくらいのまだ小さい実ですが、みんな一生懸命水やりをして育てています。これからぐんぐん大きくなるでしょう。その過程を見逃さないようにしようね。

ことばが気になるときにやってみましょう。

画像1 画像1
 ことばの教室には、写真のような保護者控え室があります。お子さんの授業の様子が参観できるとともに、発音やことばの発達に関する本や雑誌等がおいてあったり、ことば遊びの本や絵本もおいてあり、それらを読んでいただいて過ごすことができます。
 さて、お子さんの発音で、何か気になるようなときに「ことばのプチ診断」として、以下の言葉を、お子さんに言ってもらいます。
○たいこ→たいと
 でんわ→れんわ
 ごはん→どはん
 すいか→しゅいか  
 さかなつり→しゃかなちゅり
 ぞう→じょう
 りんご→いんご
 うさぎ→うしゃき、うさじ
○「いきしちに」「ひみいりい」
 正しく発音しているようにきこえるけれど、口の形を片方上げるようにしている。
・・などなど。

1 これらの単語を発音したときに、発音が気になるとき、もしくは発音時に口の形が左右対称にはなっていない等何か気になることがあったときは、もう一度言ってもらいます。
2 そのときに、正しい発音ができていれば問題ありません。
3 もう一度言ってもらって正しくなくても、大人が正しい発音を聞かせて、子どもが、それを聞いて正しく発音できていれば、問題はないと思われます。
4 大人が正しい発音を聞かせて、もう一度言ってもらっても、やっぱり不自然さが感じられるときは、相談してください。


6月8日 図書ボランティア

 6月8日、図書ボランティアによる図書整理が行われました。本の整理だけでなく、図書室の壁面のディスプレイや今の季節にあった本の紹介コーナー作りのもしています。オープンスクールの日には、昼休みに、読み聞かせボランティアの方々による”読み聞かせ特別号”が、生活科室1で行われます。
 当日は、生活科室1の読み聞かせ、4階の図書室にも足を運んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 朝:朝の会 修了式(1-5年) 卒業式(5・6年)−5年生はお弁当 1〜4年下校-11:20、5 ・ 6年下校-16:00頃
朝:朝の会 修了式(1-5年) 卒業式(5・6年)−5年生はお弁当 1-4年下校-11:20、5 ・ 6年下校-16:00頃
3/20 お休み 祝日(春分の日) 春季休業開始〜4/4
3/21 お休み
3/22 お休み
3/23 お休み
3/24 お休み
3/25 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300