最新更新日:2024/06/03
本日:count up144
昨日:128
総数:733017
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

サッカー部 3年生送別戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日のグランドで、サッカー部が3年生の送別試合が行われていました。1,2年生やOB、先生たちの姿もありました。くたくたになりながらも笑顔です。

久しぶりに3年生と・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケット部やサッカー部が3年生とのOB戦を行っていました。体育館では、早くから3年生が来て練習をしていました。久しぶりのゲームに、体が自然に動き出すようでした。

新人戦東海大会へ

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトボール部が、愛知で行われる新人戦東海大会へ出発しました。静岡・愛知・岐阜・三重の4県の1位、2位チーム、計8チームのトーナメント方式で、今日、明日の2日間にわたって開催されます。星空の下、元気に挨拶をして出発しました。

第9回PTA挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、挨拶運動です。今年度最終回になりましたが、毎回、早朝よりご協力をしていただき、本当にありがとうございました。幸いなことに、この挨拶運動は、一度も雨などで中止になることもなく、富中生の朝の様子をご覧になっていただけました。今後もよろしくお願いいたします。

公立高校合格発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は公立高校の合格発表の日でした。「人事を尽くして天命を待つ」それでも、不安な気持ちでこの日を迎えたことでしょう。結果は、それぞれですが、精一杯にチャレンジしたことに胸を張ってください。合格した人は、本当におめでとうございます。

表彰集会 ファイナル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、今年度最後の表彰集会でした。富士山への手紙・絵コンクール、読書感想画コンクール、県紙上美術展、市長賞などの表彰がありました。今年度、一つ一つ努力の積み重ねで多くの人が結果へと結びつけることができました。おめでとうございます。

1年生学年総括集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、6時間目に学年総括集会を開きました。聖徳太子・ほふく前進などのゲームの後、担任の先生方への感謝のメッセージがありました。

2年生学年総括集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爆弾ゲームでは、パフォーマンスあり、笑いあり。1年間を振り返るスライドショー。昨日の桃沢で3年生が、3年間を振り返っていましたが、この2年生も、今この瞬間が思い出に刻まれていくのでしょうね。

2年生学年総括会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、学年総括集会を行いました。5時間目はみんなでレクレーション、6時間目は振り返り集会でした。ドッジボールや爆弾ゲームなど、どきどきしながらの笑顔です。

3年生学年総括集会 〜桃沢の夜4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
見に来てくださった保護者の方々、ありがとうございました。その後、子どもたちはお風呂に入り夜食を食べ、そして桃沢の語りは尽きることなく、夜は更けていきました。

3年生学年総括集会 〜桃沢の夜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな輪になって声を出して・・。さらにサプライズの贈り物もあって、エールがあって、温かいなぁって思いました。みんないい笑顔です。

3年生総括集会 〜桃沢の夜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、先生方全員の語りです。関わった年数は違えど、1年、2年、そして3年間の成長を見てきた眞田先生や学年主任の窪田先生の語りがありました。子どもたち同様、思いはやっぱり「この出会いに、ありがとう」です。

3年生学年総括会 〜桃沢の夜〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桃沢野外活動センターに場所を移して、バーベキューや大声大会、ソーラン節など力一杯の活動をした後、キャンドルサービスから始まる夜の部を迎えました。みんなで輪になって3年間を振り返っての語りです。「1年生の時は・・、でも2年生になって、・・」と赤裸々に思いを語れるのは、信じられる仲間がいるからでしょう。次々に13人もの人が学年の仲間に語ってくれました。

3年生学年総括の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の卒業までのカウントダウンが始まり、今日は学年総括の日。一泊二日を学年で過ごし思い出を刻む日です。まずは、グランドを独占して学年活動です。写真は、学級対抗の綱引きです。春の日差しあふれる中、笑顔もあふれます。この後、桃沢野外活動センターへ出発です。

生徒会退会式 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生からの贈り物の後は、3年生から歌と呼びかけ、エールです。「あすという日が」……3.11のこの日、「いま、生きていること」「一生懸命生きること」そんな歌詞が心にしみてきました。

生徒会退会式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日のために毎日練習してきた応援団、ソーラン隊、そして1,2年生の体育館に響き渡る声。退会式は、一つ一つが心の奥にに伝わってきます。

生徒会退会式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まもなく卒業する3年生が、生徒会を退会するという「退会式」が行われました。1,2年生から感謝の言葉やメッセージが贈られました。吹奏楽部の演奏に合わせて3年生入場です。

野球部の遠征

画像1 画像1
今日の野球部は、神奈川県座間市へ遠征です。以前の大会で中止になってしまったため、再度試合をということで行くことになりました。帰ってきた顧問の田中先生は、「いやあ、課題がいっぱいです。」と言っていました。いよいよ春のシーズンを迎え、この課題にどう立ち向かうかですね。

体育館照明の修理

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館の照明は、電動で下りてきてまた上がるのですが、先日、切れてしまった電球を交換をしたところ、途中で電球の部分が止まってしまいました。今日は修理に来てもらい、無事に収まるところに収まりました。

3年生奉仕活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
池の掃除や落ち葉集め、落ち葉堆肥用の穴掘り、防災備蓄品の運搬、草取りなど様々な作業に取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/18 卒業式練習 学級総括活動  弁当 県公立再募集願書受付〜3/19
3/19 H24第66回卒業証書授与式 H24修了式 弁当
3/20 <春分の日>
3/21 県公立再募集検査等
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145