最新更新日:2024/06/02
本日:count up42
昨日:117
総数:451589
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日(金)と5月16日(水)の二日間、
4年生全員を対象に、自転車教室が行われました。
自転車の安全な乗り方について、ルールや実技を学習しました。
路上に出るには、まだ心配な子が大勢います。
保護者の見とどけよろしくお願いします。

東小をきれいにする会

5月16日、「夢と希望を育む教育推進会」の「東小をきれいにする会」の方々が来校され、校舎内のトイレの掃除をしてくださいました。この会は、毎月第3水曜日の午前中に、校舎内のトイレの掃除活動をしてくださる団体です。今回は、1年生のトイレと外トイレを掃除してくださり、とれもきれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1

第1回 東小「夢と希望を育む教育推進会」

 5月15日に、東小「夢と希望を育む教育推進会」の第1回の話し合いがありました。この会は、学校と家庭や地域が連携・融合をはかり、子どもたちが夢や希望を持ち生きる力を育むために設置された会で、多くの場面で東小を支えてくれています。本会は、設立から3年目となり、現在15の団体が所属して活動をしています。今回は、各団体の活動内容や年間計画を共有し、今後の活動方針を確認し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年の授業参観と懇談会がありました

 5月15日(火)に、低学年の授業参観と懇談会がありました。また、同時にPTAによる「心のきずな61キャンペーン」支援金募金活動も行われ、多くの保護者の方から支援をいただきました。ありがとうございました。
 23日には、高学年といずみ学級の授業参観と懇談会があり、募金活動を同様に実施します。多くのご支援をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての調理実習!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生から始まった「家庭科」の学習。
みんなが楽しみにしていた調理実習を行いました。

今日のメニューは「ゆでたまご」です。

 ゆでる時間を決めて、火にかけているときも割れてしまうのではないかと、
ずっと心配して見つめていました。

 盛り付けも工夫していました。

みんな大満足の調理実習でした。

先生 楽しいよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み ドッジボールに興ずる楽しい声が校長室まで聞こえてきました。子供の歓声の中心にいるのは先生です。子供たちは何とか先生をあてようと夢中になっています。先生の投げるボールから必死になって逃げようと悲鳴を発する子供もいます。大歓声があがったのは先生があてられたときでした。
ゲームに夢中になるのが近ごろの子供ですが、やはり体いっぱいの外遊びには夢中になります。そこに先生がいれば何より楽しいのです。子供は先生と遊ぶことが大好きです。
「明るく楽しい学校」の一つの姿です。

サツマイモのツルさし

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の生活科では、前回の野菜に続いて、今度は東小名物「どっさり畑」にサツマイモのツルを植えました。斜めにさすというのがなかなか難しかったですが、一人1本ずつのツルをさしました。
 秋には、みんなで焼き芋大会ができるように、子どもたちは一生懸命世話をしてくれることでしょう。そして、丸々としたサツマイモがたくさんできるといいですね。

二人の先生で丁寧に

画像1 画像1
子供は考えたことを言葉にして伝える中で鮮明にしていきます。先生は膝を折って、額を交えて子供の考えに耳を傾けています。この場面の後、説明を終えて先生にうなづいてもらったときのその表情はとてもよかってです。
教室に二人の先生がいればより一層丁寧に一人一人に応ずることができます。裾野市や県からの支援員の配置は子供の学びを深めています。

家庭教育学級 開講式

画像1 画像1
 5月10日に家庭教育学級の開講式がひらかれました。当日は、校長先生に子育てについての講話をいただきました。”乳児期は肌をはなすな。幼児期は手をはなすな。少年期は目をはなすな。青年期は心をはなすな。”という言葉で、親子のスキンシップの大切さを述べられていました。
 また、小見山先生からは、親子のためのネット社会の歩き方について、講話をいただきました。いまどきの子どもたちがどのようなネット環境にあるのか、事例を交えてのお話でした。
 次回は、お茶のプロを講師に迎えて、6月11日に『お茶のある生活をしませんか』というテーマで講座をひらきます。是非ご参加ください。

しろかきをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
お米の苗を植えるために、しろかきをしました。毎年続いているバケツでのお米の栽培。今年もたくさんのお米がとれるといいな…という願いを込めつつ、バケツ一杯に土を入れました。その後、水を入れるとぶくぶく泡が。まるで、土が息をしているようでした。土と水をよく混ぜてしろかきをし、保水力いっぱいの土になりました。バケツは、どっさり畑の南側に並べてあります。来週は、苗が育って、植えられるかな?

交通教室を行いました

画像1 画像1
4月10日(火)、交通指導員さんに道路の歩き方や横断の仕方を教えていただきました。教室でお話を聞き、実際に道路を歩いてみました。安全に登下校できることを願っています。

あさがおのたねをまいたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月9日(水)、生活科「わたしのあさがお」であさがおのたねをまきました。たねの観察をした後、鉢底石を入れたり、土を入れたり肥料(もとひ)を混ぜたり……。指で土に穴をあけ、一粒一粒ていねいに落とし、土をやさしくかけていました。「早く芽がでるといいな。」そんな声が聞かれました。

健康な生活のために

画像1 画像1
学校では新年度が始まると各種の健康診断が行われます。
聴力検査
検診に支障があってはならないと、後ろで待機する子供たちも一言も声を発することなく緊張していました。

交通安全リーダーと語る会に向けて

画像1 画像1
 子どもたちが、交通安全リーダーに任命されて早1ヶ月。リーダーとしての責務を果たそうと、いろいろな活動をしています。
 今、子どもたちは、さらに交通安全を呼びかけようと、「交通安全リーダーと語る会」に向けて準備をしています。会話の中で、ぜひ交通安全の話題にふれてみてください。子どもたちににとっても、学ぶことがたくさんあると思います。
画像2 画像2

オクラを植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で、オクラの種をまきました。ゴールデンウィーク明けの授業でしたが、子どもたちは、一生懸命に、鉢に土を入れていました。オクラの生長を思いながら、笑顔で優しく土をかけていました。熱心に学びつつも、楽しみながら理科に取り組む子どもたちの姿を見ることができました。
「これからどんな芽が出てくるのかな?」「どんな葉っぱが生えるのかな?」「どんな花が咲くのかな?」
 子どもたちは、とても楽しみです。
 みずみずしく、おいしいオクラができるように、みんなでしっかりと育てていきます。

野菜の苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月8日 生活科の「わたしたちのやさいばたけ」の学習で、野菜の苗を植えました。トマト、キュウリ、なす、ピーマン、枝豆、オクラなど、子どもたちは自分の育てたい苗を持ってきて、「大きな大きなキュウリになあれ。」「おいしいトマトができますように。」と願いながら心を込めて植えていました。
 そして、苗を植えたときの様子を発見カードにしっかりと記録し、これからの成長を楽しみにしている子どもたちでした。

給食紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  4月16日(月)       4月25日(水)       4月27日(金)
赤飯 牛乳 鶏のみそ焼き  筍ごはん 牛乳      ご飯 牛乳 ふりかけ 
きんぴらごぼう すまし汁   鰆の照り焼き 味噌汁   薬味ソースがけ
                  清見オレンジ        スーミータン キムチ

給食の写真や、給食時に発行している、子どもたちのかわいいイラスト入り「給食日記&挑戦状」の内容を中心に紹介していきます。

防犯教室を行いました!

画像1 画像1
 防犯教室では、みんな真剣に話を聞いて自分の身を守る方法を考えました。

 大きな声を出す練習や笛を吹く練習では、体育館に響き渡るほどの大きさで
ばっちり練習できていました。

 学年の代表者による実演式の演習でも、すばらしい行動でした。

 この会のおかげで、もしもの時もしっかり行動に移せるようにしていきます。

 講師の皆さま、ありがとうございました。

いずみ学級のページができました!

画像1 画像1
 今年度も3クラスで始まったいずみ学級です。今年度から、HPを作ってもらいました!皆さんに東小のいずみ学級の様子をお伝えしていきたいと思います。
 今年度も、いろいろな作物を作ります。
 昨年末にはジャガイモを植えました。緑の葉をいっぱい広げて、元気よく育っています。
 4月には、自分の(家族の)好きな夏野菜を選んで、一人ひとりの鉢に苗を植えました。キュウリ、ナス、ミニトマト、オクラ、ピーマン、パプリカ、えんどう豆、ゴーヤといろいろありました。自分の苗をとても大切にしている様子が見られて、「大きくなったよ。」と嬉しそうな顔をしている子もいれば、いとおしそうに苗を見ながら水を遣る子もいます。
 また、「お米を育てよう」では、良い種籾を皆で選んで、育苗箱に植えました。この前の3日間で、わずかな芽が出ていました。とてもかわいらしい芽でした。これから、お米が取れるまで、皆で世話をしていこうと思います。

1年生と学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月27日 1年生と学校探検をしました。
 お兄さんお姉さんとしてペアの1年生の手を引き、優しく案内をしていました。
 校長先生はお留守でしたが、校長室を開放してくださっていたので、1年生が校長先生のいすに座らせてもらい、笑顔いっぱいでした。
 次の時間は、体育館で1・2年生混合のドッジボールをして、1年生にボールを渡す2年生のほほえましい姿が見られました。
 その日、昼休みも約束をして遊ぶペアもあり、お兄さんお姉さんとして大活躍の一日でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 朝:読書 PTA下校指導(6年)
3/5 朝:学級裁量 普通日課4時間 児童下校13:30 購買個人注文受付日 アルミ缶回収 1年生はお弁当
3/6 朝:そうじ 巡回相談員 ALT
3/7 朝:そうじ 普通日課4時間 児童下校13:30 ALT
3/8 朝:運動 普通日課4時間 児童下校13:30 本の返却最終日 図書ボランティア・読み聞かせの会10:00 PTA現新三役会17:45・現新理事会18:30
3/9 お休み
3/10 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300