最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:128
総数:732903
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

生徒会の一員に・・

画像1 画像1
入会式を終えて、1年生は部活動見学が始まりました。少しだけラケットを握らせてもらったり球を打たせてもらったり。これから「見学ー体験ー仮入部ー決定」となります。明日からは普通の教科の授業も始まります。頑張りましょう(~o~)

生徒会入会式6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな部活動の中から、楽しく続けていけるものを選びたいですね。その出会いが中学生活を充実したものに変えてくれると思います。

生徒会入会式5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの部活もきびきびとした動きと気持ちの良い声を出していました。

生徒会入会式4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の多くは既に部活動を決めているようでしたが、2,3年生の姿はかっこよく見えますね。

生徒会入会式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ユニフォームを着るといきいきとした表情になりますね。

生徒会入会式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会入会式の第二部は、部活動紹介です。2,3年生は短い時間の中で、自分たちの活動の様子を伝えようと努力していました。

生徒会入会式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会入会式が行われました。2,3年生は1年生に富岡中の伝統を伝えようと、一生懸命に声を出し、ソーランも踊りました。

学年出発式1年生 3

画像1 画像1
学年の先生の最後は、学年主任の北尾先生です。若い者には負けられん?と倒立歩行です。「私も最初からできたわけじゃない。だから、やる前から無理だと言わずにやってみよう。」と熱く語りかけました。

学年出発式1年生 2

画像1 画像1
人の話をしっかりと目で受け止められる1年生。松永先生のクイズにさっと手を挙げています。

学年出発式1年生 1

画像1 画像1
1年生は学年集会を行い、学年の出発式です。まずは、先生方の自己紹介です。写真はB組副担任の上松先生が、自分の作品を紹介しながら、美術と出会った中学時代を語っているところです。

前期リーダー よろしくお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日の朝は辞令伝達式でした。前期生徒会役員、学級委員、さらに専門委員長など、前期を引っ張っていくリーダーたちに辞令が渡されました。

3年生出発式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて出会う先生、昨年度来の先生、そして仲間。それぞれが、お互いをもっと知り、自分を知ってもらい、この1年間を精一杯に生きていこう。そんな先生たちの思いが伝わってくる出発式です。

3年生出発式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学年出発式は、「私は誰でしょうクイズから」スタートしました。その後は、3年部教師によるchu-chu-trainダンス。何度もアンコールがかかる?見事なステップを披露しました。最後は♪世界で一つだけの花♪をみんなで歌い、互いに「お願いします!」 

初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての給食の日。1年生にとっては、中学校最初の給食です。市内の中学校はセンター方式なので、富一小・千小のみなさんは初めてですね。深良にある給食センターから運んできます。今日はみんなの大好きなカレーでした。

2年生学年出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も学級・学年で過ごす1日でした。2年生は学年出発式です。レクや先生からのメッセージパフォーマンスなど、和やかなムードでスタートです。

1年生の学活2

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎を確認している1年C組とD組が職員室にやってきました。すべてが新しいことで大変ですね。

1年生の学活1

画像1 画像1
画像2 画像2
毎年のことですが、年度の初めは決めることや確認することが多いものです。いっぺんに覚えるのは大変ですね。少しずつ少しずつ。みんなでクラスをつくっていきましょう。

登校風景

画像1 画像1
今日からいよいよ教室での授業が始まります。少し重いかばんを背負って一年生も登校です。事故には気をつけてください。富岡中では「歩こう歩こう運動」を行っています。

第66回入学式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
渡部さんの「誓いの言葉」は、中学生になるにあたっての力強い決意と希望が述べられました。式が終わって、学級写真を撮って、教室に入って教科書を受け取ったり明日の予定を聞いたり、ほっとした一時を迎えました。明日も元気で来てくださいね。129名の新しい仲間です。

第66回入学式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し風が強かったものの、春らしく青空が広がった5日、第66回入学式が挙行されました。緊張した面持ちでしたが、一人一人の返事はすばらしくとても立派でした。山家PTA会長さんは、目標を持ってチャレンジしてほしいこと、家族や周囲の人に感謝の気持ちを忘れないでほしいこと、そして健康で明るく元気に、仲間を大事にしてほしいという話をしてくださいました。また、勝又教育委員さんから「教科書には夢と知恵がつまっています。」という言葉と共に新しい教科書を受け取りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
4/11 専門委員会
4/13 授業参観・学級懇談・PTA総会
4/14 春季市内大会:サッカー(裾陸競) 春季市内大会:バレー(裾市体) 春季市内大会:バスケ(富中・不二聖心)
4/15 春の河川一斉清掃
4/17 全国学力・学習状況調査(3年)
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145