最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:128
総数:732888
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

四季折々 36

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残念な 資源回収 警報で 

梅雨の朝 足取り重く 階段を

考査結果 見てショック ブルーマンデー

本気なり 進路説明 いよいよだ

気にかかる 生徒の発す そのサイン

生徒らと 同じ思いで 青嶺祭

ボランティア委員活躍中!

画像1 画像1
6月11日健康と歯のフェスティバルが市福祉会館で行われました。ボランティア委員がお手伝いをしました。午前中の大雨の影響で天気はあいにくの曇り空ですが、多くの市民の方々が来館され、盛り上がりを見せていました。

第1回資源回収中止のお知らせ

PTA厚生部の皆さまを中心に準備を進めてきました資源回収ですが、本日はあいにくの大雨のため中止です。各ご家庭でもご準備をなさっていただきありがとうございました。11月の2回目、2月の3回目とありますので、またご協力をお願いします。なお、6時現在、富士山南東部に大雨警報(裾野市は注意報)が発令中です。ご注意ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

四季折々 35

初考査 やる気満々 一年生

空気より 漢字を読んで 二年生

猛勉強 満点目指して 三年生

いい問題 手作りの成果 ふんだんに

がんばった 生徒の喜ぶ 顔が見たい

考査終え 額の汗が 塩辛く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 34

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝が来て 考査前にも 朝部活

腕ふるう おいしいランチ 心待ち 

みーんなと 食べる給食 超おいしい

掃除して きれいな廊下 ピカピカに

不得意を 克服できる 考査前

仲間にも 教えたくなる テスト勉

ペットボトルキャップ回収にご協力を!

画像1 画像1
昇降口に置かれたペットボトルキャップの回収容器の中身少しずつ増えています。小さな善意もみんなが力を合わせれば大きな力になります。ご協力をお願いします。

図書館ボランティアさん

画像1 画像1
図書館ボランティアの方々が来校し、図書室で活動をしました。和気あいあいと楽しそうです。よろしくお願いします。

3年総合学習2

3年生の総合的な学習の時間では、身近なテーマを発見させようと、3年部職員による熱い劇で訴えていました。役者ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年総合学習

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行で各班が撮った、写真コンテストの表彰が行なわました。

三年三様の学年集会

今朝の学年集会では、1年生は体育館でフリースロー大会、2年生はグランドでドッジボール大会、3年生は武道場でこれからの中体連、進路などを含めた目標をもった生活をという話をしました。推進委員会の企画・運営の下、学年独自の活動が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレッシュ 教育実習生! よろしくお願いします

画像1 画像1
今日から3週間、教育実習を富中で行う5名です。みんな富中出身です。将来、教壇に立つことを目指して頑張ります。お互いに良い経験になるといいですね。

四季折々 33

朝練で 鍛えよう体 汗流し

衣替え 季節は夏へ 活気あり

あいさつは 心の鏡 始業時

ピアサポート 生徒と生徒で 作るもの

見方変え 自分を知ろう 自己実現

本当の 自分はもっと たくましい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしの主張裾野市大会

画像1 画像1 画像2 画像2
裾野市制施行40周年 第30回わたしの主張裾野市大会が5日(日)裾野市民文化センターで開催されました。小学生9名、中学生6名、高校生2名が発表しました。富中代表の杉山さんも堂々と立派に発表しました。聴きにきてくれたPTAの方々、吹奏楽部員のみなさん、ありがとうございます。

裾野市私の主張大会がありました。

本日、市民文化センターにて、「私の主張」大会がありました。堂々と素晴らしい発表が、されていました。


久しぶりの青空の下

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨の中休み、本日は晴天なり。お隣の富岡第一小学校では延期になっていた運動会が行われています。同じ空の下、テニス・卓球の市内大会、そして中体連を迎えた陸上競技部が愛鷹広域公園陸上競技場で頑張っていることでしょう。今は100m予選の頃です。

ピア・サポートに向けて

6時間目に体育館に集まった1年生を前に、スクールカウンセラーの羽畑先生がピア・サポートの話をしてくださいました。富中でのピア・サポートの取り組みは3年目になります。仲間同士で悩みを聴き合える関係づくりをし、多感な中学生の時期に、互いの存在を認める関係を築けるようにとの思いから、その基礎を話しお互いの癖を話す・聴くという実践をしました。今後、保健委員会の活動として全校で展開していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 32

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田植え終え 雨の田んぼで 蛙鳴く

深めよう 仲間の絆 壮行会

輝いて さわやかあいさつ 通学路

思い出は 我らが軌跡 部活動

先輩が 眩しく見える 壮行会

ピアサポート 誇りに思う 一年生

@3年生理科通信1

画像1 画像1 画像2 画像2
テストも近いので、苦手なところを克服するために、小テストを行いました。力の作図で、三角定規をつかうのにも慣れました。

壮行会 陸上競技部 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上競技部の部長の壮行会あいさつです。

今日は僕たち陸上部のために、こんなにすばらしい会を開いていただき、ありがとうございます。僕たち陸上部は、コーチや先生方の熱心なご指導の下、日々練習に励んできました。楽しいことばかりではなく、時には辛いことやきつい練習もありましたが、この陸上部の仲間とともに励まし合えたおかげで、数々の練習をこなすことができ、またここまで成長することができました。<ここで陸上競技部一人ずつ意気込みを発表しました>

中体連まであと少しになりました。陸上部の目標である「全員自己ベスト更新」を目指して、みなさんからの応援を励みとし、僕たちにとって最後の中体連を全力で戦ってきます。今日は本当にすばらしい会をありがとうございました。

壮行会 陸上競技部 その1

先陣を切って中体連を迎える陸上競技部の活躍を願って、全校生徒による壮行会が開催されました。声をからし、精一杯声を出した応援団・全校生徒。その気持ちは陸上競技部一人一人の胸に届いたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/1 桜祭10:00
4/2 職員会議 指導部会 学年部会  新入生誓いの言葉指導13:30教務
4/3 学年部会
4/4 新任式・入学準備 学年部会
4/5 入学式・前期始業式 第1ステージ開始 指導部会 保健調査票&災害共済・・・同意書配布
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145