最新更新日:2024/06/03
本日:count up62
昨日:22
総数:224737
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

体育大会(綱引き その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
力と力のぶつかり合いです。親子の協力も勝敗を左右します。しっかりと腰を落として全員でがんばります。

たたけひびけ須山の空に その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太鼓と鐘の音が青空に響き渡りました。すばらしい演技に、会場からは大きな拍手をいただきました。

体育大会(たたけひびけ須山の空に その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はっぴ姿が決まってますね。とても凛々しいです。太鼓や鐘の音も、踊りの振りも、練習の時よりすばらしかったです。

体育大会(鼓笛行進 その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
列もそろっていて、きれいでした。「風車」もなめらかに回転していました。がんばったね。

体育大会(鼓笛行進 その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日、毎日、たくさん、たくさん練習をしました。みんなの思いが演奏を通して伝わってきました。今日が最高の演奏でした。よかったよ。

体育大会(ブロック学年リレー その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年は、バトンパスも上手です。走りも軽やかです。さすがですね。

体育大会(ブロック学年リレー その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一本のバトンをみんなでつなぎます。バトンパスの仕方も大きく勝敗を分けます。みんな必死です。

体育大会(ヘビーローテーション その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きくジャンプをして、竹を跳びます。みんなで意気を合わせることが大事です。コーンも上手に回っています。

体育大会(ヘビーローテーション その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが同じスピードで走らなくてはならないので、たいへんです。カーブでは、外側の人が速く走ること、内側の人が力を入れて竹をまわすことが大事です。

体育大会(力を合わせて その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールを落とすとたいへんです。相手チームに抜かれてしまいます。気持ちも焦ってしまい、ボールをなかなか挟むことができません。

体育大会(力を合わせて その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても難しい競技です。ボールをしっかり挟まないと落ちてしまいます。みんな苦労しながらボールを運んでいました。

体育大会(100m,120m,ダッシュ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の徒競走です。さすがに、走りもしっかりしています。スピードとパワーがありますね。

体育大会(みんなでダンス その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんながそろうと、とてもきれいです。キラキラと輝いています。

体育大会(みんなでダンス その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園児と小学校児童の合同演技です。3歳から12歳までの子どもたちが、一緒に踊ります。それぞれのかわいさがありますね。難しい振り付けもありましたが、よく覚えましたね。

体育大会(みんなでかけっこ その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
順位よりも、最後まで全力で走ることを大切にしています。それが、須山小の子どもたちです。

体育大会(みんなでかけっこ その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールを目指して、みんな一生懸命に走ります。これまでで最高の走りです。

体育大会(開会式その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの敬礼にも、意欲があふれています。

体育大会(開会式その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月18日(日)、1日遅れとなりましたが、晴天の中で体育大会が実施されました。旗手を先頭に、堂々とした入場行進で幕開けです。

体育大会延期

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残念ながら、体育大会は明日に延期になりました。今日のこれからの天気予報は、あまりよくありません。明日は、今日よりもずっとよさそうです。明日、よりよいコンディションのもとで、子どもたちの活躍を楽しみにしています。

準備万端

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は体育大会。テント張り、コース整備、万国旗設置など、会場は準備万端です。後は、元気な子どもたちと天候のみです。明日の開催を祈りたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 入学式準備(4.5.6年登校)
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128