最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:73
総数:224635
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

引き算の問題 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文章題を解いた後は、繰り下がりのある引き算の問題に取り組みます。集中して取り組むことができました。

引き算の問題 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き算の問題を解きます。今日の問題は、いつもと答え方がちがうので、少しとまどいました。でも、次からは大丈夫です。

かさこじぞう その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「よいお正月」とは、どんなお正月なのか?みんなで考えました。文章や挿絵をもとに、いろいろな意見が出されました。

かさこじぞう その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かさこじぞう」の学習も、だんだんと終わりに近づきました。今日は、「よいお正月を迎えることのできたおじいさんとおばあさんの気持ち」を考えます。

フェスタ須山・ゲーム その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大人、中学生、小学生、みんながふれあうことのできた「フェスタ須山」でした。企画・協力していただいたみなさん、本当にありがとうございました。

フェスタ須山・ゲーム その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、中学生主導によるゲームです。上手に進めてくれたので、楽しく過ごせました。

フェスタ須山・輪投げ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
輪投げ台は、場所によって1〜9点にわかれています。みんな9点を目指して投げますが、これがなかなかうまくいきません。

フェスタ須山・輪投げ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班対抗の輪投げです。大きい子どもたちが上手とは限りません。

フェスタ須山・丸太切り その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太い丸太は、なかなか切れません。汗だくになりながら、必死になってのこぎりを動かします。切れた時は、本当にうれしいです。切った木は、記念に持ち帰りました。

フェスタ須山・丸太切り その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼の時間を利用して、丸太切りが行われ、たくさんの子どもたちが挑戦しました。

フェスタ須山・昼食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーは、テントの中で食べます。温かくて、とてもおいしかったです。おかわりをする子どもたちもたくさんいまた。

フェスタ須山・昼食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食は、カレーです。班ごとに、ご飯、ルー、福神漬け、飲み物をセルフサービスで受け取ります。

フェスタ須山・テントの中で その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのテントもみんなが家族のようです。大きい子は小さい子の面倒をみます。

フェスタ須山・テントの中で その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テントの中で、子どもたちは須山クイズの答えを考えたり、トランプをしたりと、大人や中学生と共に、楽しく過ごします。

フェスタ須山・テント張り その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テントには説明書や解説書がないので、自分たちで考えながら組み立てます。これがなかなか難しくて大変でした。

フェスタ須山・テント張り その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日(日)に、「フェスタ須山」が開催され、大勢の子どもたちが参加しました。最初に、各班ごとに自分たちのテント張りをしました。

こんなにとれたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が畑で収穫したサツマイモです。おいもパーティーの時に使います。おいしそうですね。

給食体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
須山幼稚園の年長さん(来年度の1年生)が小学校の給食体験に来ました。授業を見た後、食堂教室での食事です。今日のメニューはカレーです。マナーがいいので、びっくりしました。小学生も顔負けです。おいしかったですか?

ソフトボール6年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
守りも完璧です。応援にも力が入ります。

ソフトボール6年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子も女子も、みんななかなか豪快なスイングですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128