最新更新日:2024/06/03
本日:count up54
昨日:22
総数:224729
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

ふりこ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
糸が机に当たらないように実験をするのもなかなか大変です。ふりこの長さは1往復する時間とどんな関係があったのでしょうか?

ふりこ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科です。ふりこの長さと1往復の時間の関係を調べています。10往復の時間をもとに、1往復の時間を求めます。

ソフトミニバレーボール3年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合開始です。ボールの動きが変則なため、びっくりすることがあります。試合後はきちんと反省をし、次の試合に備えます。

ソフトミニバレーボール3年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合前には、各チームで作戦会議をします。その後は、チーム練習です。作戦がうまくいくといいですね。

みんなでジャンプ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の最高記録は33回でした。これまでの結果も含めて総合結果となります。でも、どの班も確実に上手に跳べるようになりました。結果が楽しみですね。

みんなでジャンプ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月最後の朝運動です。「みんなでジャンプ」も、今日が最終日となりました。新記録達成に向けて、どの班も力が入ります。

じしゃくのせいしつ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の中には調べる物がたくさんあるので、何を調べるのか、決めるのがたいへんです。

じしゃくのせいしつ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科です。じしゃくにつく物とつかない物を調べます。今日は、調べる物を見つけています。

生物と地球の環境 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地球がいかに恵まれた惑星であるか、自分たちがいかにいい環境のもとに育っているか、考えられたでしょうか?終わりには、まとめのビデオを見ました。

生物と地球の環境 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科です。今日は「水の循環」について考えます。大切な水が人とどのように関わっているのか、大きな問題です。

春ですね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花壇ではチューリップの芽が顔を出して来ました。また、木々のつぼみもふくらみ始めました。いよいよ春の訪れです。

ぬれた給食着 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食着の気持ちや持ち主の気持ちなどについて、みんなから意見が出されます。意見からは、優しさや温かさが感じられます。

ぬれた給食着 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の道徳です。雨にぬれてしまった給食着について、みんなで考えます。

奉仕作業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のみなさん、ありがとうございました。

奉仕作業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴシゴシと、隅々まで丁寧にこすります。とてもきれいになりました。

奉仕作業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高い所から、こんなにたくさんのほこりがとれました。

奉仕作業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外の作業は寒いけれど、みんなのためにがんばってくれます。

奉仕作業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しくらい大変でも、みんなでやれば楽しくなりますね。

奉仕作業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が奉仕作業をしてくれています。ふだんの掃除ではなかなかできない所を、みんなできれいにしてくれます。

サッカー4年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
華麗な足裁きやドリブルも時折見られます。たくさん走ると身体が温まっていいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128