最新更新日:2024/05/27
本日:count up43
昨日:53
総数:270343
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

歌声を聞いているのは人間以外にも…

グラウンドのあちこちで、何者かの落とし物が点々とあります。歌声に聞き惚れて、森の中から出てきたのかな。それにしても、今日の空は蒼い!高い! まさに「蒼葉祭(直前の)日和」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

日暮れは早いですよ。また、明日!

9月になって、下校の時間には夕焼けが見えるようになりました。空には秋の雲。そして、ただひたすらに走る駅伝選手たち。青春のひとこまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は?9月14日は中華メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い日には、やっぱり麻婆ナスですね!

秋です!深良にトンボが舞っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
日中の暑さにはまいってしまいますが、季節は確実に秋。トンボがいたるところで舞っています。

年末には年越しそばが食べられるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
C組「深良農園」で「そば」がすくすく育っています。目指すは、12月の「年越しそば」!これからも成長の様子をアップしていきますね。

蒼葉祭に向けて準備が進んでいます

画像1 画像1
3年学年委員はシンボルマーク、1年学年委員はスローガンを作成しています。
どんなふうに仕上がるか楽しみですね。
画像2 画像2

0914奉仕委員会エコ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日水曜日朝、エコ活動が行われました。
集計結果は
○ ペットボトルキャップ・・・合計3106個
○ 牛乳パック     ・・・合計448枚
○ アルミ缶      ・・・合計568個

参加率
1A 47.6%  1B 18.2%
2A 79.2%  2B 12.0%
3A 19.2%  3B 30.8%
全校参加率 21.7%

でした。毎週水曜日に奉仕委員会がエコ活動をしています。
来週は牛乳パック回収です。
奉仕委員会の呼びかけで、全クラス参加率100%を目指します。
ご協力よろしくお願いします。

2年生学年合唱〜「時の旅人」

ぼくらは旅人〜♪ 時の旅人〜♪
音楽室にきれいなハーモニーが響き渡ります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝に響くさわやかなあいさつの声

画像1 画像1
生徒会が先頭に立って、全校で朝のあいさつ運動を行っています。今日は、階段下で。「おはよう!」の声があちこちで聞こえると、深良中の一日が始まります。

暑い一日のお楽しみ…9/13の給食

画像1 画像1
中学生の大好物、ホットドッグが登場しました。もう1本ほしいなあ。

「蒼葉祭合唱の部」及び「第3回授業参観」のお知らせ

「蒼葉祭合唱の部」もいよいよ今週末となりました。合唱練習や係の仕事など、生徒たちが一生懸命活動している様子があちこちで見られます。17日は、下記の日程で計画していますので、ぜひ、生徒の一生懸命に学ぶ姿、歌う姿や個性あふれる演技、作品をご覧ください。

1 日時  平成23年9月17日(土)

2 日程 
(1)授業参観 1校時  8:30〜 9:20
         2校時  9:30〜10:20
         3校時 10:30〜11:20
         4校時 11:30〜12:20

(2)蒼葉祭合唱の部  13:30〜  (体育館)

(3)PTAバザー   15:30〜  (第1家庭科室)
    ※過日配布した時間を変更しています。変更前は「昼休み」でした。
    ※合唱の部が終了しだい、バザーを開始します。  

3 その他
 ・駐車場は第1駐車場(テニスコート上)をご利用ください。
 ・当日は名札プレートの着用は結構です。
 ・蒼葉祭合唱の部のプログラムは後日配付させていただきます。

朝のグラウンドにて〜駅伝練習

10月15日(土)の中体連駿東地区駅伝大会に向けて、毎日、朝と放課後に駅伝の練習を行っています。さわやかな秋の風の中、気持いい汗を流して走る選手たちを応援してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱イメージ画〜全員のピースが1つに

 蒼葉祭合唱の部まであと5日になりました。格技場では、各クラスの担当者がイメージ画のピースを番号順に並べながら、1枚の大きな作品へと作り上げています。原画通りの作品に仕上がるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜こころをひとつに合唱練習

画像1 画像1
指揮者やパートリーダーの言葉に、みんなが気持ちをひとつにして練習しています。さすが、3年生!中間発表会の時よりさらに進化した合唱が聞けそうです。
画像2 画像2

深良農園のカボチャが、おいしい料理に変身!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
C組が丹誠込めて育てた坊ちゃんカボチャを利用して、実りの秋を満喫する「カボチャの肉巻きソテー」「カボチャと小豆のおこわ」を作りました。ほっくりした食感、ほっとする味わい…。素材が良いから、ほんの少し手を加えるだけでおいしい料理に変身!

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1か月ぶりの読み聞かせです。毎回ボランティアの方たちがいろいろな本を読んでくださいます。みんな話に聞き入っています。

歌声とともに揺れる前庭のコスモス

合唱中間発表会が行われている体育館の横で、コスモスが揺れていました。まるで歌声に聴きほれているよう。学校周辺は、秋の花が咲き始めています。17日(土)合唱とともに、深良の秋をお楽しみください。
画像1 画像1

合唱中間発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスも真剣に歌っています。来週はいよいよ合唱コンクールです。
金賞を手にするのはどのクラスでしょう!

学校だよりNo.18 9月8日発行

 今回のテーマは「子どもの安全を考える」です。台風12号は紀伊半島を中心に甚大な災害をもたらしました。本校でも、大雨警報が発令されている中、日課を変更するなどして対応しました。学校だよりNo.18 9月8日発行

前期期末テストです!

皆、真剣な表情で期末テストを受けています。
3年生は6日に学力診断調査があったばかり。
自分の進路に向けて、夏休みに頑張った成果が出せたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式 修了式
3/23 県公立高校再募集検査等

学校評価

学校便り

裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236