最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:73
総数:224636
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

避難訓練 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震の避難訓練を行いました。今日は休み時間に実施したため、避難経路はさまざまです。自分で考えて行動しなくてはなりません。

ホットケーキ作り その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人それぞれ好みがちがうので、まとめるのは大変です。でも、それをまとめることを学ぶのが学習です。がんばりましょう。

ホットケーキを作ろう その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がホットケーキ作りの相談をしています。どんな味にするか、飲み物は何にするか、相談するだけでもわくわくしてきます。

6年生を送る会(5年生の活躍)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くす玉が途中で割れるハプニングもありましが、とってもいい会になりました。会の運営は5年生が中心になってがんばってくれました。本当にありがとう。

6年生を送る会(移杖式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生から5年生へ鼓笛を引き継ぎました。また、同時に下級生へは伝統と歴史を引き継ぎました。

6年生を送る会(6年生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生からは手縫いのぞうきんをいただきました。また、最後に歌ってくれた合唱には、みんな心を打たれました。

6年生を送る会(プレゼント)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下級生からのプレゼントです。写真立てと苗木です。こ大切にしてくださいね。

6年生を送る会(合唱) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなの気持ちが一つになると、歌声がより美しく聞こえます。

6年生を送る会(合唱) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下級生から6年生へ合唱のプレゼントです。心をこめて歌いました。気持ちが届いたでしょうか?

6年生を送る会(思い出写真館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学したころからの6年生の成長を振り返りました。とってもかわいかったです。(今もかわいいですが)6年生も懐かしそうに見入っています。

6年生を送る会(4年生演技) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇の終わりにきちんと自分たちのメッセージを伝えるところは、さすが4年生ですね。

6年生を送る会(4年生演技) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇「家政婦のミタ」、楽しかったですね。みんな役者揃い、とっても上手でした。

6年生を送る会(3年生演技) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生も飛び入り参加です。3年生のころを思い出したようで、身体が自然に動きます。3年たっても上手ですね。

6年生を送る会(3年生演技) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生からは「よっちょれ」のプレゼントです。6年生が3年生の時の学習発表会で踊りました。迫力のある踊りができました。

6年生を送る会(2年生演技) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、みんなで6年生に感謝の気持ちを伝えました。気持ちのこもった演技ができましたね。

6年生を送る会(2年生演技) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は音楽と詩をプレゼントしました。6年生のみなさんは、懐かしかったでしょうか?

6年生を送る会(1年生演技) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスもありました。最後は1年生一人一人から6年生へメッセージを送りました。一番お世話になりましたね。

6年生を送る会(1年生演技) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇「おおかみと22ひきのこやぎとおかあさん」です。みんなが役になりきって、いっしょうけんめいにがんばりました。

6年生を送る会(ゲーム) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「スリッパゲーム」です。スリッパを落とさないように、片足跳びで進みます。単純なようで、これがなかなか難しいゲームでした。

6年生を送る会(ゲーム) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「落ちた、落ちた」ゲームです。落ちたものによって構えるポーズが異なります。瞬間的に言われると間違ってしまいそうになります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 教育相談日
3/16 卒業証書授与式準備
3/19 修了式、卒業証書授与式
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128