最新更新日:2024/06/03
本日:count up60
昨日:22
総数:224735
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

ソフトボール その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育です。男子がゴロを転がし、女子がそれを捕球します。女子が捕球しやすいように、優しく転がす男子がたくさんいました。親切でいいね。

音楽に合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の音楽です。音楽に合わせて歌を歌いながら、手拍子も入れます。手拍子には休みもあり、少し難しいのですが、元気にがんばりました。

招待状をもらったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、須山幼稚園の子どもたちから、運動会の招待状をいただきました。リレーに出るんだってね。お兄さん、お姉さんとして、がんばってください。

1億の実感 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで作った10万円の束を、今度は100万円の束に、そして1千万円のかたまりにまとめていきます。やっとできた1億円・・・・・すごいね。

1億の実感

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が1億という数の学習をしています。子ども銀行の1万円札を使って1億円を用意します。みんなで協力しながら1枚1枚丁寧に数え、10万円ごとの束にしていきます。
いつも真剣ですが、なぜかお金となると、いつも以上に目が輝いています。どうして?

どの位を四捨五入するの?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数は、昨日に引き続き「四捨五入」です。問題の問われ方によって四捨五入をする位が変わってきます。なかなか難しいですが、みんな真剣です。

手紙を出したよ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手紙を出し終えたころ、ちょうど郵便屋さんが来ました。郵便屋さんのご好意で、子どもたちのためにポストの中とバイクをを見せていただきました。子どもたちは大喜びです。郵便屋さん、ありがとう。

手紙を出したよ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、授業の中で書いた手紙を、学校前の支所にあるポストに投函しました。「早く届いて読んでほしいな。」と願いをこめて、ポストに入れました。ポストの中に手がはまりそうです。いつ届くのか楽しみですね。

寄り添うとは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語では、「寄り添う」という意味を考えました。「くっつく」、「抱き合う」
「触れる」など、言葉からのイメージをみんなで出し合います。出し合う中から少しずつ焦点が絞られ、だんだんと言葉の意味が明らかになってきます。聞き手も真剣です。

どうすればいいの?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の道徳です。「友達との約束を優先するか?それとも、祖母の病院の付き添いに行くべきか?」、主人公の心の葛藤を考えます。一人一人が自分のこととして真剣に考えます。普段の生活の中でもありそうなことです。どっちが大切なんだろうね。

焼津漁港とは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会科です。焼津漁港にかつおがたくさん水揚げされるわけを調べます。秘密が見つかったでしょうか。今度、実際に見学に行きます。その時に確かめられますね。

四捨五入

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数です。どこの位で四捨五入をするかによって答えが変わってくるので、みんな慎重です。みんな丁寧に取り組んでいます。表情も真剣です。

「まほうの音」って、どんな音?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おかしのすきなまほうつかい」の歌に合わせて、「まほうの音」を作ります。たいこ、トライアングル、木琴など、いろいろな楽器を使って自分で考えます。楽しい音がたくさんできました。

誰に手紙を出すのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では、手紙の書き方を学習しています。挨拶文、本文など、一通り書き方を学習します。その後は、一人一人が心をこめて手紙を書きます。みんな、誰に書いているんだろうね。もらった人が喜んでくれるといいね。

体育大会の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では、体育大会の思い出を絵に描いています。描く内容は。全校ダンス、徒競走など、一人一人の子どもたちによって異なります。自分が一番がんばったことを選んでいるようです。

台風15号の被害

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すさまじい台風でした。みなさんのお宅では、被害はなかったでしょうか。学校では、いくつか被害がありましたが、最も被害が大きかったのは運動場の大木が倒れたことです。直径40〜50センチもあろうかという大木が、根元から倒れました。本当にびっくりしました。自然の力は、恐ろしいですね。

台風接近のため休校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風15号接近のため、今日は休校です。台風は静岡県に上陸する見込みで、これから風雨も強くなりそうです。。今、運動場や芝生は水浸しです。自然の力はすごいですね。明日は台風一過となりそうです。

体育大会(人生航路 その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学生から中学生にバトンを渡します。中学生のみなさん、お願いします。

体育大会(人生航路 その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各区の小学生代表が大人と一緒に参加します。それぞれの区のため、小学生が最初に走るので責任が重大です。みんながんばりました。

体育大会(綱引き その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、子どもたち同士の対決です。全児童が気持ちをこめて綱を引きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 わくわくタイム
3/15 教育相談日
3/16 卒業証書授与式準備
3/19 修了式、卒業証書授与式
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128