最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:128
総数:732876
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

今週のピア・サポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会と有志で組織されたピア・サポート隊が、今週も活動をしています。はじめの頃は少々戸惑いを見せていたサポート隊も、回を重ねるごとに自然な声かけができるようになってきています。

四季折々 57

ご用聞き 足取り軽く 職員室へ

努力は 裏切らない 君たちを

踏み出そう 新たな一歩 中体連

困難を 乗り越えてこそ 強くなる

チームメイト 笑顔で交わす ハイタッチ

あと一点 遠いゴール 中体連

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動 ありがとうございます

本年度2回目のPTAあいさつ運動が実施されました。早朝よりありがとうございます。PTA校外指導部の方から、上ヶ田付近の小路での自転車一時停止が不十分だというご指摘もありました。学校でも注意を呼びかけますが、ご家庭でもよろしくお願いします。
別件ですが、青嶺祭ステージの部で「PTA合唱」をしませんか? という企画を進めています。本日、子どもの手を通してご案内の通知をさせてもらいますので、参加ご協力をしてくださる方は、申込書の提出をぜひお願いします。青嶺祭は見ていても楽しいですが、参加すれば楽しさも倍増です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連間近!

中体連間近の体育館女子部活です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 56

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせ 心さわやか 夏の朝

遅刻して ひっそりとした 廊下ひとり

咲かせよう 中体連で 大きな和

消毒で 治ってほしい かすり傷

中体連 思いを一人 紙に書く

階段を 駆け上がる足 軽やかに

四季折々 55

梅雨明けで これから暑さ 増すばかり

通学路 会釈短し 岩ツバメ

さわやかな あいさつと返事 心込め

悩み事 友に語って 家路に 

保健室 ココロを癒す オアシスに

部活動 いいとこさがし 長い路

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富中の活躍紹介 「日刊静岡」より

画像1 画像1
本日発行の「日刊静岡」に富中の紹介があります。一面全面が特集になっており、わたしの主張の全文も掲載されています。ぜひご覧になってください。また、ニュースで話題になっている放射線量調査報告が、裾野市のホームページに掲載されています。数値としては安全基準範囲のものとなっています。

青嶺祭も水面下で進行中 〜生徒集会〜

今日の生徒集会では、各カラーリーダーから抱負が述べられたり、合唱コンクールの歌う順番の抽選会が開かれたりしました。中体連の真っ最中ですが、授業日数ではあと7日。青嶺祭の取り組みも静かに、しかし着実に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 54

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
七夕の 願いが届いた 中体連

「優勝だ」 やっと叫んだ 輪の中

熱く燃え 県大会を 手に収め

汗と涙 中体連 燃える場に

力み消え 本来の持ち 味を出す

久しぶり 名が出ぬまま がんばって


四季折々 53

寝苦しさ 熱帯夜と 世界杯

子に見せる 師の後ろ姿 道しるべ

認めあい 励ましあって 共に勝つ

梅雨明けに 襟ボタンは 二つあけ

穏やかな 先生の話 心和む

最後の 中体連が やって来た

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連地区大会始まる 男女テニス アベック県大会出場決定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨明けの夏空が広がる本日、いよいよ中体連地区大会が始まりました。野球はグランドコンディションが悪かったので、時間と会場を変更して長泉中学校で行われました。6回まで3−0でリードしていたものの最終回に2点を取られ、3−2で1回戦を突破しました。サッカー部は裾野市陸上競技場で予選を行いました。0−0で迎えた後半、2本のシュートを決めて2−0で快勝です。そして圧巻は男女ソフトテニス部団体戦です。女子は優勝で、男子は準優勝でアベックで県大会出場を決めました。中体連には魔物がすんでいるといわれますが、中体連には神様がいるともいわれています。最後は技術を発揮できる精神力の勝負です。

中体連駿東地区大会日程

☆野球部  
7月9日(土)11:00 長泉桃沢グランド
対戦相手 清水中

☆ソフトボール部 
7月16日(土)17日(日)御殿場市営南運動場
初日 Cグループ 御殿場中・清水中 2位まで2日目へ
時間 第1試合9:30 第2試合11:30 第3試合14:00

☆男子バスケットボール部
7月16日(土)予選9:55〜 勝てば決勝トーナメント(2日目)
負けたら第6試合14:35〜(敗者復活戦) 勝てば決勝トーナメントへ
御殿場市体育館 初戦の対戦相手 御殿場南中

☆女子バスケットボール部
7月16日(土)予選リーグ  御殿場市体育館
第2試合 9:55〜 対戦相手:北郷中
第4試合12:15〜 対戦相手:清水中 2位まで決勝トーナメントへ

☆男子バレーボール部
7月16日(土)予選aリーグ 清水中学校
対戦相手:長泉中・須走中 1,2位で決勝トーナメントへ
             3位になった場合は、bリーグの3位チームと
             決勝トーナメント進出をかけて敗者復活戦へ

☆女子バレーボール部
7月16日(土)予選 小山町総合体育館
対戦相手:裾野西中 勝てば17,18日の決勝トーナメントへ
負けたら敗者復活戦へ

☆男子ソフトテニス部
7月9日(土)団体戦 Bブロック 長泉北中学校
対戦相手 1回戦:原里中 2回戦:長北中・裾西中の勝者
勝って決勝トーナメントへ    

☆女子ソフトテニス部
7月9日(土)団体戦 Aブロック 深良中学校
対戦相手 1回戦:富士岡中 2回戦:長泉中・深良中の勝者
勝って決勝トーナメントへ

☆男子卓球
7月16日(土)団体戦 17日(日)個人戦 御殿場中
予選Aリーグ 対戦相手:長北中・裾西中
勝って決勝トーナメントへ

☆女子卓球
7月16日(土)団体戦 17日(日)個人戦 裾野市民体育館
予選Aリーグ 対戦相手:須走中・富士岡中・須山中
勝って決勝トーナメントへ

☆サッカー部
7月9日(土)予備戦 11:40〜 裾野市陸上競技場
対戦相手:長泉中 勝ち組、負け組で抽選をし16日の決勝トーナメントへ

☆柔道部
7月17日(日) 沼津市立沼津高等学校
Bブロック 市立沼津中・原中・裾野東中と対戦。
上位2チームが決勝トーナメントへ
 

*それぞれの部の健闘を祈る 

家庭教育学級講演会

スクールカウンセラーの羽畑先生を講師に、子育て教育講座「どう向き合う? 思春期の心と体 〜親子のコミュニケーションを通して〜」が開かれました。思春期の子どもの気持ちや状態についての話を真剣に聞くお母さん方からたくさん質問も出て、終了後に講師の羽畑先生から、とても充実した時間だったという言葉がありました。参加された方にぜひお話を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週のピア・サポート

仲間と手を取り合おうというピア・サポートの取組が毎週金曜日に行われています。今回から生徒会室を拠点に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

感動の壮行会 その後

今朝の校舎……3年生の廊下には、1,2年生から贈られたメッセージ入りの部旗がはためき、1年生昇降口には、3年生からのお礼の言葉が掲示されています。思いを交歓し、いよいよ明日からの中体連へ臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動の壮行会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生の応援も立派でした。一人一人が3年生への感謝と健闘を願う気持ちを伝えようと必死に声を張り上げました。ここまで応援団は早朝から毎日練習し、クラスでも練習をし、ほんとうによく頑張りました。その思いは3年生の胸深く刻まれたことと思います。

感動の壮行会 その3

壮行会にお越しくださった方々、ありがとうございます。部活動を通して培われる子どもたちの成長と、壮行会で語られた言葉の一つ一つに、純粋な子どもたちの気持ちに触れられたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動の壮行会 その2

壮行会では一人一人が、腹の底から声を出し体育館全体に響く声が「富中魂」を伝えていました。中体連だけでなく、吹奏楽コンクールやパソコン検定などそれぞれの目標に向かう3年生全員に1,2年生からエールが贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動の壮行会 その1

7日(木)午後、中体連壮行会が行われました。3年生は、中体連に向かう意気込みや1,2年生、父母、これまでの顧問やコーチに支えられているという感謝の気持ちを表明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連目前 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも練習に熱が入る部活動の練習風景です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/12 新年度計画作成指導部会
3/13 学級編成学年部会
3/14 学級編成学年部会
3/15 公立高校合格発表卒業式練習 表彰集会
3/16 卒業式練習 卒業式準備 学級総括活動
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145