最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:128
総数:732902
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

頑張れ寿来さん 〜2年生ミニ壮行会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第12回静岡県市町対抗駅伝を明日に控え、代表選手の寿来さんをみんなで応援しようと、2年生全員がミニ壮行会を開きました。わずかな時間でしたが、学年みんなの応援に、寿来さんからも「裾野市の代表として頑張ってきます」という力強いコメントをしていました。

12月の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は朝礼がありました。校長先生からは、3つの話がありました。一つめは残りの期限を考えあと何日と考えても、後戻りはできない。今できることをやるしかないということを新聞記事を使いながら話されました。2つめは進路選択を迎えた3年生に、自分がそこで何をしたいのか、その人にとっての良い学校を選んで欲しいと願いをこめて話されました。3つめは今の富中生の頑張りを、いろいろな場面で褒められていることを紹介してくれました。その後、環境指導部長の杉山先生が、そうじの頑張りを取り上げて、そうじの5つの功徳(カキクケコ)を話しました。カ=感謝する心 キ=気づく心 ク=工夫する心 ケ=謙虚な心 コ=心を磨く さらに、風水からも、掃除すると運気が上がるという話でした。また、いちだんと掃除を頑張れそうです。

家庭教育学級 羊毛フェルトの小物製作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭教育学級で取り組んだ羊毛フェルトを使った飾り物製作。講師の先生をお招きして小物作りにチャレンジしました。フェルトでこんな物が作れますよ!と見せてくれた作品に、へえ〜って声がこぼれます。それぞれ楽しく作品作りに夢中になっていました。

四季折々 17

いよいよ 師走残り 四ヶ月

テスト勉 募る不安を 答案に

受験生 ライバルがいて 伸びる力

保健室 心が動く テスト中

気がつけば あと五分だけ 学調

テスト終え ほっと一息 帰宅する
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

師走の厳しさ 3年生学力調査

画像1 画像1 画像2 画像2
冷たい時雨の降る師走のスタートです。3年生は、第2回の学力調査に臨んでいます。廊下からのぞき込むと、どの顔も真剣そのものです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/12 新年度計画作成指導部会
3/13 学級編成学年部会
3/14 学級編成学年部会
3/15 公立高校合格発表卒業式練習 表彰集会
3/16 卒業式練習 卒業式準備 学級総括活動
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145