最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:128
総数:732903
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

四季折々 94

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
姉妹校 紅葉と共に 友は去り

ごめんねと 素直に言える 君が好き

客去りて 思い出に浸る 昼下がり

塾通い 星空眺める 秋の夜 

あいさつは まず子どもから? 大人から?

本当の 自分はもっと できるはず

学級活動 2年生 〜後期の目標を立てよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期の学級を良くするために、前期の反省を踏まえてグループで話し合い活動をしました。

学級活動 1年生 〜学習方法の改善〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学級活動です。自分に適した学習方法を見つけるために、様々な工夫改善を考えました。

四季折々 93

歓迎会 遠来の友 感激し

音楽で ひとつの心 姉妹校

友好の 始まりを祝し 交流す

すすき揺れ ひとり淋しい 夕暮れ時

先生の 励ましの一言に 勇気わく

君の進路 君の人生 ひとり決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東部地区駅伝大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6人区の男子コース。全国レベルのレースへの出場は、良い経験になったものと思います。

東部地区駅伝大会1

15日、裾野市総合運動公園で東部地区の駅伝大会が開催されました。雨のために1時間遅れでスタート。約35校の参加のハイレベルな戦いでした。我が富中チームも最後までたすきをつないで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第31回富岡地区青少年健全育成推進大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
31回を数える富岡地区青少年健全育成推進大会が開かれました。雨のためクリーン作戦は中止されましたが、フォーラムでは小・中学生5名が自分の考えを立派に発表しました。「地域活動の大切さ」から、さらに富岡地区に交通手段をと訴えた西川さん、地域のつながりのために、地域行事への参加とあいさつの価値を述べた泉谷さん、共に中学生らしいすばらしい発表でした。また聴衆として参加してくれた1年生を中心とした皆さんもありがとうございます。

フランクストン マクレランド・カレッジとの姉妹校提携

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「裾野市・フランクストン市姉妹都市提携30周年記念」の一環として本校で催した交流会では、オーストラリアのホームステイを通して感じたことをまとめた小澤さんの英語スピーチやよさこいソーランの披露も行われました。また最後に、今回の訪問団に加わったマクレランド・カレッジのアンジェラ・ポラード校長先生と鈴木雄誠校長先生とが姉妹校提携のサイン交換をしました。交流会の後に、多くの生徒が来日した生徒を取り囲んでいましたが、できることから少しずつ、遠く離れたフランクストンを近くに感じられる取り組みを進めていきたいと思います。

フランクストン市からようこそ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裾野市とフランクストン市が姉妹都市になって30年。今回30周年の記念として訪日したエリザベス・マードック・カレッジの中・高校生が富中にやってきました。授業参観をしたり交流をしたりの一時を過ごしました。後期生徒会役員の活躍で、和やかないい交流会になりました。

四季折々 92

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせ 食い入る姿 ありがとう

家族写真 キンモクセイの 甘い香り

自主勉 机に向かい 夢かなえる

自らを 誇りに思う 富中生

コスモスの 花ひとつ咲く 秋の朝

後期に 成長する 二年生

四季折々 91

言葉より やさしい笑顔に 安心す

責任の 重さが肩に 新役員

思いやり 心耕す クラスづくり

暗闇に 突然飛び出た 自転車

もう高校 悩むこころの 神無月

保健室 こころ温め からだ休め
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期がスタートして初めてのPTAあいさつ運動が行われました。さわやかな秋の空気に気持ちの良いあいさつの声が響きます。

後期のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期の始業式・表彰集会が行われました。始業式では、生徒代表の力強い決意表明がありました。また、校長先生の話では、ちょっとしたきっかけが一生の職業やスポーツにつながる出会いになることもある。3年生は受験に向けて、青嶺祭で見せてくれた力を発揮してほしい。2年生はいろいろな活動の中心になるので、部活動もこつこつと頑張ってほしい。1年生はもっとお互いを知り合い、仲良く、よき友をつくることを目標にしてほしい。という話がありました。始業式の後の表彰集会では、部活動の活躍だけでなく、ペットボトルキャップの回収協力に対しても表彰がありました。

駅伝大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
中体連東部駅伝大会を15日(土)に控え、練習も調整段階に入りました。部活動かけ持ちの関係から、女子については今回出場が難しくなりましたが、その分も男子が頑張ってくれることと思います。

四季折々 90

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
衣替え 白から黒へ オセロ盤

先生と 親の期待で 子が育つ

勇気わく 頼れる仲間 ピアサポート

秋空の ススキ野原 寒さ増す

聴いてくれる あなたがいて ありがとう 

うれしいな 部活の主役 二年生

四季折々 89

明日からは 三連休 でも部活

部活動 限界知らぬ 子の夕食

ほめよう 気持ちいっぱい 富中生

秋晴れに セーラー服出す 神無月

市内大会 いつも夢では 優勝だ

日だまりで 進路語る 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかな朝

画像1 画像1
画像2 画像2
園芸委員さんの草花への水やり、1年生のあいさつ運動。さわやかな朝の風景です。

環境整備 美しい学校に、使いやすいグランドに・・

画像1 画像1
画像2 画像2
園芸ボランティアの方と園芸委員で飾ってくれた秋の花、そして小雨の降る早朝、グランド整備に励む野球部員です。

朝の黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校してくる生徒を、担任の言葉が待っています。

四季折々 88

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期の 通信票 心待ち

わが子も 他人の子も皆 富中っ子

終わりとは 再スタートだと 言い聞かせ

秋冷は 一目散に 教室へ

生徒を 認め励ます 通信票

富中の 明るい話題 夢比べ


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/12 新年度計画作成指導部会
3/13 学級編成学年部会
3/14 学級編成学年部会
3/15 公立高校合格発表卒業式練習 表彰集会
3/16 卒業式練習 卒業式準備 学級総括活動
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145