最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:128
総数:732875
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

四季折々 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝読書 先生も本に 集中

散る桜 枝もと離れ ヒラヒラと

足早に 通り過ぎゆく 桜前線

身の丈に 合った目標に 変える頃 

参観日 子どもも親を 見比べる

紙に書き 決意を皆に 発表

雷と突風、降ひょうに気をつけてください

気象庁の発表で、18日から19日にかけて大気が不安定になり、雷や突風、降ひょうについて注意を呼びかけています。今後の気象情報に気を配るとともに、朝の登校時にも十分気をつけてください。

部活動 〜生徒も教師も燃えています〜

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ部活動も本格的なシーズンに入りました。この土曜日、日曜日にも各部の大会が行われました。ますは、裾野市春季総合体育大会(市内大会)です。バスケット、バレーの大会がありました。
☆男子バスケット部 2勝1敗 準優勝
☆女子バスケット部 2勝2敗 第3位
☆男子バレー部 市内3チーム 第2位
☆女子バレー部   4勝0敗 優 勝

女子バレー部は、土曜日に中体連シード決めのための予選がありました。
5チームで4戦全勝。予選リーグ1位で30日の決勝トーナメントに進出です。

女子テニス部は、春季南駿地区大会がありました。
☆優勝、ベスト16 と、計3ペアが入賞し、29日の中央大会へ進出決定です。

柔道部は静岡県柔道祭東部地区大会で岳陽中に1−3負け

サッカー部はポカリスエット杯県U-15サッカー選手権大会駿東地区予選でPK負け

吹奏楽部も土曜日は朝から終日音を響かせていました。

結果だけでなく、子どもたちの真剣な気持ち、頑張ろうとする気持ち、仲間を応援する気持ちを育てていきたいと思います。応援、よろしくお願いします。
  

四季折々 6

通学路 元気いっぱい 一年生
 
好奇心 溢れる授業 二年生

教科書 自分で解く 三年生

先生も 夢の後押し 心強し 

花盛り 春の音響く 教室で

桜舞い 列が絶えない 通学路

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観、学級懇談会、PTA総会ありがとうございました。そして・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日(金)授業参観、学級懇談会、PTA総会ありがとうございます。さらに、ボランティア委員が呼びかけてくれた災害義援金へのご協力、ほんとうにありがとうございます。合計で、43,749円集まりました。このお金は、富中PTAから市P連を通じて義援金として送ります。

春の交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の交通安全指導として、PTA校外指導部の方々が早朝より安全指導に立ってくださいました。子どもたちの登校の安全を見守ってくださる見守り隊の方も毎日ありがとうございます。東名横の側道は抜け道のようでひっきりなしに車が通過していきます。今後とも「歩こう歩こう」運動を推進して、子どもたちが安心して登下校できるようご協力をお願いします。

四季折々 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入会式 生徒の手で 創り上げ

校内に 新風吹かす 一年生

ランドカバン 肩に食い込む 教科書

静けさと うつむく顔の 係決め

登校は 弱い気持ちに 打ち勝って 

うれしいな 自分で決める 部活動

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富岡中の朝の風景です。一つめは登校時の様子です。今年度も「歩こう歩こう運動」の推進をしていますが、元気に安全に登校する姿が見られます。2つめは、生徒会役員の旗上げです。目立たないところできちんと自分の役割を果たしています。3つめは今朝の購買前です。購買開店、大にぎわいでした。専門委員会もスタートして気持ちの良い声が飛び交っています。朝から活気あふれる富岡中です。

15日(金)のPTA総会にて(お願い)

15日は今年度最初の授業参観・学級懇談会&PTA総会です。ご案内は届いているでしょうか。1回目は恒例の学級担任による授業ですのでご期待ください。さて、ここで一つお願いがあります。当日、ボランティア委員による「災害義援金」募金と緑の羽根募金の呼びかけを行います。「災害義援金」については、静岡県並びに裾野市PTA連合会の依頼によるものです。既に様々な形で募金や支援活動を行っていることとは存じますが、なにとぞご理解・ご協力をお願いいたします。

四季折々 4

先輩が 偉大に見える 入会式

緊張 好きな先生に 受け持たれ

今日から 決めたことは まず実行

ドキドキや ワクワクする 授業を

新学期 新しい友と 一歩前へ

ありがとう あいさつ交わす 通学路

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計画停電中止に伴う4月の学校給食実施日の追加について

学校給食センターから以下の連絡がありました。

「計画停電中止に伴う4月の学校給食の実施日追加について」

 日頃は、学校給食運営にご理解とご協力を賜り、誠に感謝申しあげます。
4月の学校給食実施につきましては、東京電力の計画停電に合わせて特別な給食スケジュールを作成し、献立だより等で通知をさせて頂きましたが、4月8日(金)から計画停電中止となりましたので、学校給食を4月19日(火)から通常実施させて頂きます。「新しい献立表」につきましては、出来次第配布させて頂きます。
なお、5月につきましては通常の給食実施を予定しています。

<学校給食予定> 
       (旧)               (新)
 4月12日(火) 給食なし       4月12日(火) 給食なし
 4月13日(水) 給食なし       4月13日(水) 給食なし
 4月14日(木) 給食実施       4月14日(木) 給食実施
 4月15日(金) 給食実施       4月15日(金) 給食実施
 4月18日(月) 給食なし       4月18日(月) 給食なし
 4月19日(火) 給食実施       4月19日(火) 給食実施
 4月20日(水) 給食実施       4月20日(水) 給食実施
 4月21日(木) 給食実施       4月21日(木) 給食実施
 4月22日(金) 給食なし(変更前)  4月22日(金) 給食実施(変更後)
 4月25日(月) 給食実施       4月25日(月) 給食実施
 4月26日(火) 給食実施       4月26日(火) 給食実施
 4月27日(水) 給食なし(変更前)  4月27日(水) 給食実施(変更後)
 4月28日(木) 給食なし(変更前)  4月28日(木) 給食実施(変更後)


生徒会入会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員のみなさんと2,3年生が準備と練習を進めてきた生徒会入会式が行われました。温かく1年生を迎えようとする気持ちと富中の伝統に誇りを持っている気持ちが熱く伝わってきました。1年生のみなさん、どうでしたか?

就学援助費制度利用のご案内

裾野市では、「就学援助費制度」を設けていますので、ご案内いたします。
就学援助費制度は、小・中学校の諸納付金の支払いが、経済的な理由により困難なご家庭に対して、学用品や給食費などについて援助する制度です。
支給条件/世帯の状況や収入額などにより教育委員会で認定した家庭に支給します。
支給内容/給食費、学用品費、修学旅行費などです。
申請方法/学校へ相談・申請してください。
その他/民生委員さんによる家庭訪問があります。
問い合わせ/裾野市教育総務 電話995−1837
      富岡中学校   電話997−0069(窓口:教頭)

四季折々 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
決意新た 意欲満々 辞令手に

新役員 みんなで支えよう 生徒会

初授業 食い入るような 熱い視線 

固めよう 足もと見つめよう 自力で

新しい 富中の風を みんなの手で
 
生徒の手で 広げていこう 富中の輪

四季折々 2

訓練の 視線でわかる 真剣さ

ついくせで 廊下階段 電気消し

授業に 懸ける熱意 ありがとう

先生と 呼ばれ戸惑う 新教師

新学期 今見つけよう 自己目標 

認め合い 励まし合い 共に学ぶ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スタート!

画像1 画像1
初めての荒廃ができることに心うきうきさせながら2年生スタートしました!
1年のときよりちょっぴり大人びた表情でやる気まんまんです♪
写真:2年生の教室があるフロアから外を見ると桜が満開です。各クラス、自分たちのカラーを出して頑張ります。
   

四季折々 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童の 顔から脱皮 一年生

新学級 やる気満々 若教師

生徒会 歓迎の言に 身を引き締め

生徒らを 味方にして 一歩前に

生徒より やる気満々 新担任

訓練が 思い出させる 大地震 

四季折々 100

ピカピカの 一年生が まばゆい

新しい 一期一会の さくら道

写真を 桜の下で 両親と

桜咲き 校門くぐる 新入生

新学年 輝く富士は 我がかがみ

式終えて 決意新たに 帰宅する
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 99

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式 温かい目に 見守られて

だぶだぶの 制服着た 新入生

教科書 そっと開けば 夢ふくらむ

入学式 昔ながらの 伝統で

両親 年休取って 入学式

新担任 チョウ緊張の 出会い

四季折々 98

新任式 身も引きしまる 子らの視線

新クラス やる気満々 楽しみだ

新学年 自覚と責任 身に感じ

登校日 クラス自慢の 帰り道

あいさつが 人をつないで 新年度

桜まつり なくて寂しい 温かさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/12 新年度計画作成指導部会
3/13 学級編成学年部会
3/14 学級編成学年部会
3/15 公立高校合格発表卒業式練習 表彰集会
3/16 卒業式練習 卒業式準備 学級総括活動
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145