最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:128
総数:732874
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

四季折々 69

三年の夢 逆風から 追い風に 

きっと受かる 必ず受かる 深呼吸

甘えたい 心いくまで 相談室 

ただいまの 声で占う でき具合

間違えが 気になってくる 昼休み

よく食べて よく寝て今朝も 家を出る


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すっかり春の陽気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からはうららな春風が吹きました。1,2年生の部活動に合わせたかのように、気持ちよい風の中、テニスコートやグランドで汗を流しています。

公立高校入試1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
未明には雷が鳴りどうなることかと思った入試1日目も、後半は暖かく春めいた日になりました。受験生の3年生はまずは1日目、お疲れ様でした。明日の面接を頑張ってください。

四季折々 68

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第一日 準備万端 駅へ急ぐ

少しずつ 歩いていこう 今を生きて  

大雨と 雷の中の 入試日

給食 担任最後で 後片付け

久しぶり あいさつしても 名が出ない

子どもより 安いケータイで 我慢する

頑張れ3年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年集会を迎えていよいよ明日公立高校受検を迎える3年生。集会には3年生全員が集まりました。そして明日の受検には119名が臨みます。健闘を祈ります。

いつもと同じように・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は明日の公立高校選抜試験を控えていますが、いつもと同じように落ち着いて取り組んでいます。ドアの窓越しに見る様子も、これなら安心です。

退会式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生は9日(金)の退会式に向けた練習に取り組んでいます。応援団は毎朝練習をして大きな声を張り上げています。今日は体育館で1,2年生合同の練習でした。3年生に感謝の気持ちを贈ります。

楽しい調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生が調理実習を行っています。ここのところ、調理室から楽しげな声が響いています。プリン作りに取り組んでいます。

四季折々 67

受験で 初めて知った 親の思い

それなりに ほめてもらえた 考査結果

子どもには 似てほしくない ことが似て

ピアサポート 話し足りない 昼休み

気のせいか 温かさ感じ 春の雨  

身にしみる 師の助言に 勇気だし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここのところ調理実習が続いています。今日は2年生がお菓子作りにチャレンジです。

四季折々 66

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の雨 緊張ゆるむ 筋と肉 

ご用聞き とんとん拍子 階段を

無理するな 本心だったら 休ませて

やる気湧く 試合に勝って なおさら

あと五分 ○○授業の 早いこと

授業 きめ細かな 指導案

H24前期生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度の生徒会本部役員の立ち会い演説会と投票が行われました。立候補者は、一人一人自分の考えをきちんと述べました。富中のことを思う意見を聞いていると、胸が熱くなりました。

四季折々 65

先生を 相談相手に 中休み 

高三は 一足先に 卒業

さわやかな 新世界に 羽ばたこう

校歌見て その歴史知り 胸躍る 

受験前 蛍光灯が 徹夜して 

我が家では 特別待遇 受験生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校歌額の設置を見に・・

画像1 画像1
画像2 画像2
校歌を書で書いてくださった書道家の伊藤碧山先生ご夫妻が来校し、体育館に設置された校歌の額をご覧になりました。ちょうど体育をしていた3DE女子生徒の皆さんが気持ちよくあいさつをしてくれました。

3年生体育女子 〜ダンス発表会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、3年生の体育女子の授業が行われていました。衣装もつけてダンスの発表会(録画撮り)をしています。

授業風景 〜学校評議員さん〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校評議員さんと一緒に授業を参観しました。3年生は全クラス参観しましたが、どこも公立高校受検を控えた3年生らしく緊張感が漂うものの、和やかなものを感じました。

学校評議員会が開かれました

画像1 画像1 画像2 画像2
冷たい雨が降りしきる1日でした。今日は学校評議員さんが来校し、先日設置した体育館の校歌や授業を参観しました。

園芸ボランティアさん ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園芸ボランティアさんとの最後の活動になりました。春の花を飾りました。その後、感謝の気持ちを伝えました。これからもよろしくお願いいたします。

調理実習(~o~)

画像1 画像1
こちらも調理実習です。お裾分けをしていただきました。ごちそうさまです。

わくわく調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習に取り組む3年生。今日は「幼児のお菓子」づくりです。楽しそうですね(^o^)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/7 公立高校入試2 1,2年三者教育相談3
3/8 1,2年三者教育相談4 3年お別れ遠足 市長表彰式
3/9 生徒会退会式
3/12 新年度計画作成指導部会
3/13 学級編成学年部会
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145