最新更新日:2024/05/31
本日:count up159
昨日:173
総数:755636
第1ステージ キーワードは『仲間づくり』

無題

画像1 画像1
美味しいカレーができました〓

さらば京都、たくさんの思い出を胸に…

画像1 画像1

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
食事作りが始まりました〓

自由時間です。

画像1 画像1
海洋活動、サイクリング、軽スポーツの各プログラムが無事に終了しました。
予定よりも早めに終わったので自由時間になりました。
部屋でトランプやUNOを楽しんだり、将棋やオセロゲームをしたりと思いおもいに時間を過ごしています。


おみやげの買い忘れは大丈夫?

画像1 画像1

タクシー研修最高でした!

画像1 画像1

1年 ハイキング

画像1 画像1
池の平から水と緑の杜公園に戻ってきました

海洋活動

画像1 画像1
8人の息を合わせてカヌーを漕ぎました。日差しが強く、汗だくだくです。


1年生宿泊体験 8:30出発しました。

 昨日は、学校で学年レクリエーション・ソーラン練習等行い、広い範囲の清掃活動も頑張り、かなり体力を使いました。ベテラン教員に疲れが…。しかし生徒は元気に出発式。みんなで「Step UP! 自然と共に輝こう!」と最後に大きな声で叫びました。これから、愛鷹山ハイキングです。長泉森林公園・池の平・水神社・水と緑の杜公園そして昼食後、桃沢少年自然の家に入ります。午後はソーラン練習、炊飯活動(カレー)です。

画像1 画像1 画像2 画像2

朝食です。

画像1 画像1
こちらの施設ではバイキング形式の朝食です。早起きをして清掃までしているのでたくさん食べる人が多くいます。焼津深層海洋水で炊いたご飯はおいしく、おかわりが大繁盛です。


朝のつどい

画像1 画像1
眠い目をこすりながらのラジオ体操です。現在の焼津の天気は曇り。風がやや涼しく感じられます。


3日目の朝

画像1 画像1

焼津青少年の家に到着しました。

画像1 画像1
登呂遺跡から焼津青少年の家に45分ほどで到着しました。これから入所オリエンテーションと部屋に入って荷物整理です。


哲学の道で哲学??

画像1 画像1

ミニ青竜祭

画像1 画像1
体育館で長縄跳びと全員リレーで学級対抗戦です。どのクラスも一生懸命にやっています。


博物館見学中

画像1 画像1
弥生時代体験コーナーで貫頭衣を着たり、田下駄体験、火おこし体験をしました。


登呂遺跡見学中

画像1 画像1
昭和と平成の発掘後の復元家屋を前に学芸員さんから説明を受けました。


お弁当

画像1 画像1
登呂遺跡に到着して昼食を取っています。食事後に博物館と遺跡見学をします。


久能山東照宮です

画像1 画像1
1159段の石段を登って国宝の本殿にお参りしました。お天気が良く、汗をたくさんかきました。


1年生長縄練習中

画像1 画像1
 今年度は現地にいる先生方の携帯電話で撮った映像をタイムリーに送っています。わたし(富岡)もグランドの1年生の様子を発信しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 部活動なし
2/14 部活動なし   拡大専門委員会   学年集会(3年)
2/15 第4回定期テスト    朝運動なし
2/16 私立高校入学試験発表、学級タイム28
2/17 県公立高校一般選抜願書受付〜21日

学校からのお便り

グランドデザイン

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010