最新更新日:2024/12/23 | |
本日:10
昨日:34 総数:362513 |
平成22年度 修了式1年生77名 2年生64名 3年生70名 4年生89名 5年生96名 無事修了証を頂きました。 子どもたちは皆、1年間でたくましく立派に成長しました。 いよいよ春休みに入ります。健康や安全に気をつけて楽しい休みをお過ごしください。 4月には新1年生を気持ちよく迎えたいと思っています。 保護者の皆様方には一年間、小学校にご協力いただき本当に感謝しております。ありがとうございました。 平成22年度卒業式
朝は薄氷が張るほどでしたが、日差しは明るく、巣立ちの日にふさわしい卒業式を迎えることができました。
証書授与では、一人ひとりが将来の夢を語りました。堂々とステージ中央から降りていく姿は、六年間の学業を終えた自信に満ちていました。 保護者の皆様、六年間本当にありがとうございました。これからも温かく春日小学校を見守ってくださるよう、お願いします。 分団班長・副班長引き継ぎ会卒業お祝い給食おわかれ集会 3月3日各学年で歌や呼びかけ、詩の朗読などのプレゼントをしました。入学当時からこれまでの「思い出のアルバム」や、楽器部の演奏で会を盛り上げ、最後は6年生の歌とお礼の言葉で終わりました。 心温まる演出と進行は、5年生と児童会の受け持ちです。 6年生の子どもたちはどんな思いを抱きながら、花のアーチをくぐっていったのでしょう。充実感、達成感、そして感謝の気持ちを持ってくれたらと願っています。 3月18日 卒業式児童会役員選挙会長・副会長には5年生、書記には4年生が立候補しました。どの児童も真剣な表情で自分の考えを発表することができました。 なわとび集会 2月16日大縄ではどのクラスも今まで以上に回数を伸ばそうと一生懸命協力して跳びました。回す子と跳ぶ子の息の合った大縄はとても見事でした。 あいさつ運動週間2/14〜2/18
「おはようございます」元気な声が校門に響きます。今年度最後のあいさつ週間に取り組みました。委員会の児童が東西の門で声をかけると、さわやかにあいさつを返す児童が増えました。お昼の放送で気持ちの良いあいさつをした分団を発表したおかげかもしれません。ご家庭でも、あいさつの習慣づけをしてくださっているからでしょう。
あいさつ運動の取り組みが終わっても、継続して自然にあいさつのできる子どもたちを育てていきたいと考えています。 学校保健委員会そして、今回の主題である「春日っ子カード」の有効な活用法について、参加した職員、PTA役員がグループで討議しました。 最後に、歯科の先生から「仕上げ磨きについて」、学校医の先生から児童の生活習慣病を予防する視点から食生活や排便習慣、春日っ子カードへのアドバイスをいただきました。 薬剤師さんから、春日の自然に恵まれた環境の中で育つ子どもたちは幸せだと話されたことに、あらためて伸びやかな校風の原点を感じました。 上手になってきたよ。もうすぐなわとび集会子どもLED教室大縄がんばっています。
来週のなわとび集会に向けて、大縄の練習をしました。各クラスが2つのチームに分かれて、2分間で何回跳べるかを競います。回す子と跳ぶ子の気持ちが一つになって、クラスの記録が伸びていきます。励まし合いながら、記録に挑戦する子どもたちの姿に胸を打たれます。
今年度最後の授業参観 2月4日授業参観 Part 2 高学年
高学年の授業の様子です。
なわとび週間2月4日(金)授業参観日1年間の成長の跡をぜひご覧下さい。 今年はじめての英語の授業
1月12日にポール先生の英語の授業がありました。新年のあいさつを教えてもらい、友達とあいさつをしました。また、どんなスポーツをするか尋ねたり答えたりしました。ポール先生が、英語でスポーツ名を伝え、聞いた子が絵を描いて、当てるゲームもしました。答えがわかるとポール先生のところに行き、英語で答えました。絵を描く子も当てる子も、楽しく生き生きと取り組んでいました。
保健集会「けがについて考えよう」1月27日集会では、保健委員会の児童がけがを予防するために、「自分のすることに気をつける」「周りの様子に気をつける」等をわかりやすくスライドを使って説明しました。 応急手当ての方法も紹介しました。安全な学校生活を送ってくれることを願っています。 朝日プリンテック工場見学子どもたちは初めて見る工場の機械に目を輝かせ、説明にも一生懸命耳を傾けていました。短い時間でしたが、とても有意義な学習ができたことと思います。 |
清須市立春日小学校 〒452-0961 住所:愛知県清須市春日振形131 TEL:052-400-3029 FAX:052-400-9155 |