最新更新日:2024/06/03
本日:count up120
昨日:128
総数:732993
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

四季折々 73

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一歩ずつ 夢を叶える 授業で

猛暑でも 決意新たに 授業に

大役を 受けてクラスの 顔となる

授業中と 性格変わる 部活動

進学塾 行きたくないのに 行くハメに

徒歩通で 体力づくり 進めます

夏休みが明けました

夏休み明け初めての朝礼・表彰集会がありました。

富岡第一小学校の体育館をお借りしての集会でしたが、
時間よりも早く集合し、静かに行われました。

どの生徒もこれからの生活にむけて、
思いを新たにしていました。

四季折々 72

子のために 玉の汗流れ 心地よし

年一回 奉仕作業 ありがとう 

久しぶり あいさつするに 名が出ない

壁塗りの ローラーがすべり すがすがし

草刈りの 音に負けず したたる汗

池の鯉 水が澄みきり 軽やかに
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 71

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空き地に ブルドーザー 何か足りない 
               
褒めるより 叱ることばかり 多くなり 

目が覚めて あと五分だけ 夢心地

何よりも 集中できる 部活

夏の課題 提出日が つらくなり

通学路 右左よく見て 部活動


四季折々 70

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い夏 汗をかきかき 職員会

クレーンが こまめに動く 解体

夏休み 楽しいことが いっぱいだ

待っていた 新しい部活 汗光る

夏課題 苦手教科を 後回し

徹夜して がんばったのは エアコン


四季折々 69

炎天下の 解体工事 新空間

夏休み お昼ご飯 何にしよう

給食を 指折り数える お母さん 

反抗期 負けじと頑張る 母の声

遊びたい 受験生と 板挟み

情けない 「勉強した?」 口ぐせに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 68

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館 寂しい姿に 心痛む

説明会 こころ落ち着き 納得す

準備から 心ひとつにする 青嶺祭

制服を 正して説明会に 臨む

夏休み 規則正しい 生活を 

高校を 訪問して 意欲湧く

新体育館工事順調に進んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みの期間にも、新体育館建設工事は毎日行われています。今週は、旧体育館の解体作業が行われます。長年親しまれてきた体育館が、大きな重機で取りこわされていくのはなごりおしい気持ちがしますが、作業の方のご苦労を考えると感謝の気持ちでいっぱいです。今週中には古い建物は完全に撤去される予定です。

四季折々 67

猛暑の 県大会 学ぶこと多し

価値観に 温度差のある 夏休み

練習再開 東海大会に 向けて

鉛筆の 芯すらすらと 夢を書き

県大会 暑さとの勝負 ラケットに汗

夏休み ノートを抱え 説明会に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/5 新任式・入学式準備
4/6 入学式 前期始業式 第1ステージ開始
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145