最新更新日:2024/06/18
本日:count up120
昨日:135
総数:510096
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

楽しい子育てのヒントがいっぱい

画像1 画像1
東地区三校連携教育講演会のお知らせ

日時 
 平成22年10月24日(日) 
 午前10時〜12時(開場9時30分)
講師 
 長谷川 博一 東海学院大学教授
演題 
 「お母さんは しつけをしないで 
  −肩の力をぬいて楽しい子育てを−」
場所 
 裾野市立東小学校 体育館
参加対象 
 東小、向田小、東中保護者、一般の方
その他 参加費無料、持ち物(スリッパまたは上履き)
     駐車場が狭いため、徒歩や自転車でご来場ください。

 今回の講演会は、子育て中の保護者の皆様に、明るく楽しい子育てのヒントをと思い、計画しました。
「小さい頃は、素直ないい子だったのに。」
「昔は、何でも話してくれたのに、この頃全然学校の話をしてくれない。」
「近頃何を考えているのかわからない。」
「一言注意するだけですぐ反抗する。」
「これほど言っているのに。まったくもう。」
「子育ては、大変だというけれど・・・・」
 親の思いとは関係なく、子育てはいつも順風満帆というわけにはいきません。しかし、そんなに大変なお母さんに、数多くの事例と向き合ってきた専門家から子育てのヒントをうかがう機会を設けましたので是非ご参加ください。

講師紹介
長谷川 博一先生
東海大学院人間関係学部心理学科教授
同大学院人間関係学研究科臨床心理学専攻教授
テレビ寺子屋講師
 専門は、心理療法、犯罪心理、パーソナリティー障害、児童虐待、スクールカウンセリングなど。親の立場から虐待問題にアプローチする「親子連鎖を断つ会」を主宰。主な著書に「お母さん、『あなたのために』と言わないで−子育てに悩むすべての人への処方箋−」などがある。フジテレビの「とくダネ!」やTBSの報道特集、NHKクローズアップ現代にも出演し、幅広く活躍中。

主催 東地区三校連携委員会(東小PTA、向田小PTA、東中PTA)
後援 東地区区長会、裾野市教育委員会、駿東地区教育協会
協賛 駿沼学校生活協同組合

立志式(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日(水)に2年生の「立志式」を行いました。一人ひとりの生徒が、自分のこれからのあり方を表す漢字1字を選び、生徒昇降口に展示しました。「立志式」では各学級の代表が自分の選んだ漢字とそれを選んだ理由やこれからの抱負を、全校生徒の前で発表しました。緊張した中に真剣に自分のことを見つめて話す姿が印象的で、今の自分と自分の目指す姿をはっきりと主張することができました。

東雲祭 文化の部(1年)

画像1 画像1
 10月9日に東雲祭文化の部が行われました。どのクラスも合唱の練習に熱心に取り組み、期待していたとおり清々しい歌声をホールいっぱいに響かせてくれました。また学年合唱の「マイバラード」も今までで一番の歌声だったと思います。
 多くの保護者やご家族の方々に来場していただきありがとうございました。
 
 各クラスの指揮者、伴奏者に感想を聞いてみました。

1A 「大切なもの」 最優秀賞
 ・ 指揮者 MKさん  最初の練習のときは「やだー」や「面倒くさい」の声があったものの最優秀賞を取れて嬉しかったです。
 ・ 伴奏者 STさん  緊張したけどよい結果が残せてよかったです。団結して歌えました。
1B 「涙をこえて」
 ・ 指揮者 HHさん  初めて指揮をやらせてもらってみんなが私に合わせてくれたことが嬉しかったです。歌う側になっても頑張りたいです。
 ・ 伴奏者 HTさん  本番は緊張しましたが練習の成果が出せてよかったです。
1C 「Let's search for tomorrow」
 ・ 指揮者 STさん  みんなと真剣に取り組んで歌えたので楽しかったです。
 ・ 伴奏者 MTさん  練習のときはバラバラだったけど本番はひとつになれた気がして達成感がありました。
1D 「COSMOS」
 ・ 指揮者 MYさん  合唱コンクールが近づくにつれてみんなが本気になれて本番までに50回以上練習しました。クラスの絆が深まったと思います。
 ・ 伴奏者 MAさん  最優秀賞を取ることはできなかったけどクラスの絆が深まることができたし、良い思い出ができたのでよかったです。
1E 「明日へ」 優秀賞
 ・ 指揮者 MSさん  大勢の前で緊張しましたがうまくいってよかったです。2年生になったら次こそ最優秀賞を取りたいです。
 ・ 伴奏者 ESさん  大切なことを学びました。それは「人と協力する」ということです。練習していくうちにみんなの心が一つになっていく所を見て一人一人が「協力」するということを心がけていれば、心は一つになるんだと思いました。

東雲祭(文化の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月9日(土)に裾野市民文化センターにおいて、東雲祭文化の部が実施されました。午前は「選択体育の和太鼓」のオープニングセレモニーから始まり、「情報処理部の発表」「選択音楽発表」「吹奏楽部演奏」が行われました。大ホール入り口吹き抜けには全校生徒が協力して作成したモザイクアート ラッセンの「カハナの滝」を展示しました。
午後は合唱コンクールが行われました。夏休み前から学級ごとで話し合い、練習を繰り返してきた曲は聴き応えのあるものでした。合唱コンクール結果は以下の通りです。
1年
最優秀賞 A組「大切なもの」  優秀賞 E組「明日へ」
2年
最優秀賞 E組「遠い日の歌」  優秀賞 C組「モルダウ」
3年
最優秀賞 D組「そのひとがうたうとき」  優秀賞 C組「信じる」
真剣に活動する生徒の姿を見ていただけたと思います。多くの保護者の皆様に応援にきていただき、ありがとうございました。

生花(10月7日)

画像1 画像1
花材:エニシダ、バラ、クロトン、デンファレ

エニシダ (C. scoparius, syn. Sarothmus scoparius)
原産地が地中海沿岸の低木。開花期は春。明治期に導入され、湘南地方など海岸沿いの温暖な砂地の庭木や公園用樹として植えられている。また、この種は成熟すると殻が激しく爆発することで遠くへ飛んでいくことが知られている。時には15mほど飛んでいくこともある。
花は良く分枝した枝の葉腋に咲くか、総状花序を作り、一つの花は小さいが、非常に多数の花が開花し、満開時は見事である。原則として黄花だが、白花もあり、交配種には、赤・牡丹色・ピンク・オレンジ色や、それらと黄色の複色花になるものもある。果実はさやえんどうそっくりだが、熟すと真っ黒になる。
西洋ではエニシダの枝から箒(ほうき)を作った。魔女がまたがって空を飛ぶという箒もエニシダの枝でできているという。

「ウィキペディア」より

生花(10月1日)

画像1 画像1
花材:小菊、川柳
キク(菊)はキク科キク属の植物。菊には大菊、中菊、小菊の3つの区分があり、小菊は、花の直径が1センチメートルから3センチメートル。つぼみを摘蕾(てきらい)しない 「懸崖仕立て」や「菊人形」などでなじみ深い種類です。菊は、春の桜に対して日本の秋を象徴する花として知られていて、日本人に親しまれています。秋に花咲く短日性植物ですが、現在は、電照などを用いた栽培により、一年中菊の花を見られるようになっています。

初めての東雲際 体育の部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 猛暑の中で練習に励み、当日は強風が吹く中スタートした初めての「東雲際 体育の部」は青空で無事終了しました。違う学年が一つのチームになって最後まで競い合う真剣な姿、懸命に自分の仲間を応援する姿、お互いに声を掛け合う姿などたくさんの心温まる姿が見られました。当日の大成功の背景には一人ひとりが種目に対して頑張ることと同時に自分の係や役目に責任を持って最後まで取り組んだことにあると思います。
 保護者の皆様にも参観、応援していただきありがとうございました。体育の部を通じてカラーやクラスで深まった絆を、次の文化の部の合唱でさらに深めて欲しいと思います。10月9日(土)の文化の部ではぜひ真剣に一生懸命歌う姿を見ていただきたいと思います。
 クラスやカラー全体を引っ張ったカラーリーダーに感想を聞いてみました。
Kさん「初めはやる気がなくてバラバラだったけど、少しずつだけど団結力が出てきまし  た。優勝したことは嬉しいことですが、一番うれしいのは絆が生まれたことです。」
Mさん「カラーリーダーという大きな仕事をやって、みんなに声をかけるのは大変だった  けど、まとめられるようになったし、よい成績を残せてよかったです。」
Sさん「最初はうまくまとまるか不安だったけどみんながしっかり行動してくれたのでよ  かったです。」

東雲祭(体育の部)午後

 北風が南風に変わり、絶好の運動会日和となりました。午後は晴天に恵まれ、カラーパフォーマンス、学級対抗リレーなどが行われました。学級対抗リレーは各学年白熱した展開になりました。バトンに思いを込めて次走者に渡し、アンカーは皆の思いを受け取って走ります。
 今年は、1位のカラーが種目ごとに入れ替わり、どのカラーが優勝するかわからないほどでした。そんな中総合優勝に輝いたのは、赤組でした。おめでとうございます。
 優勝目指して各カラーをまとめてきたカラーリーダーが東雲祭の思いをつづった風船は、秋空の中、高く舞い上がって東中生の思いを遠くまで届けてくれることでしょう。
 保護者の皆様、最後まで応援ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

東雲祭(体育の部)午前

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 心配した台風も東にそれ、強い北風の吹く中、東雲祭体育の部が開催されました。赤、青、黄、白の4カラーに分かれて優勝目指して、各学年のカラーリーダーを中心に、何度も練習を繰り返し、今日はその練習の成果を発揮しました。3年生の長縄跳びでは1・2年生からも大きな声援かける姿がみられ、団結力の強さを感じました。全学年で協力してゴールした色別対抗種目の百足リレーには、自然と満面の笑みがこみ上げてきました。

生花(9月10日)

画像1 画像1
花材:オミナエシ

 9月も、東中卒業生の金指さんのご厚意で玄関に生け花の展示をしていただいています。今回はオミナエシを使った作品です。
オミナエシ(女郎花 Patrinia scabiosifolia)は、合弁花類オミナエシ科オミナエシ属 の多年生植物。秋の七草の一つ。チメグサ、敗醤(はいしょう)ともいう。
全草を乾燥させて煎じたもの(敗醤)には、解熱・解毒作用があるとされる。また、花のみを集めたものを黄屈花(おうくつか)という。これらは生薬として単味で利用されることが多く、あまり漢方薬(漢方方剤)としては使われない。
名前の由来:異説有り。へしは(圧し)であり美女を圧倒するという説、へしは飯であり花が粟粒に見えるのが女の飯であるという説、など。
Wikipediaより

表彰集会9月7日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の夏は猛暑の一言に尽きますが、夏休みに頑張って部活動で活躍した生徒の表彰が行われました。団体では、吹奏楽部が、静岡県中学校吹奏楽コンクール東部大会で銀賞、個人では、三島地区中学校卓球大会で庄司さんが5位、中体連県大会では、柔道で仁科さんが3位、水泳では高橋さんが東海大会出場。わたしの主張2010県大会には、東中学校から橋本さんと清水さんの2名が出場し優秀賞に輝きました。

生花9月3日

画像1 画像1
花材:アンスリューム、オミナエシ、モンステラー、ワレモコウ

 オミナエシ(女郎花)は秋の七草の一つ。他の七草が赤み・青みを帯びているのに対し、唯一黄色く遠くからも目立つ花です。漢方薬としても利尿作用があるそうです。花言葉は、約束を守る。
 秋の七草は、山上憶良が選定した万葉集の「萩の花 尾花 葛花 瞿麦の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花」が有名です。尾花はススキ、瞿麦はナデシコ(撫子)、女郎花はオミナエシ(姫部志)、朝貌(あさがお)の花はキキョウ(桔梗)のことだと言われています。
“おすきなふくは”は秋の七草を覚える言葉です。

学力診断調査・前期期末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月30日から夏休み明けの授業が始まり、31日には3年生の前期期末テストが、9月3日には3年生の学力診断テストと1・2年生の前期期末テストがおこなわれました。今年の夏休みも9月になってからも例年にない暑さですが、暑さに負けず真剣にテストに集中していました。夏休み中に蓄えた実力を発揮してほしいものです。

東京研修の学習発表会

 7月3日に東京研修の学習発表会を行いました。パソコンソフトを使ったり、寸劇を見せたり、模造紙のけい示物を指し示したりなど、各グループごと工夫して発表に取り組みました。学年の仲間がどんな体験をしてきたかを知るよい機会となりました。
画像1 画像1

中体連県大会速報(7月28日)

画像1 画像1
中体連県大会が始まり、男子卓球部は、1回戦熱川中を3ー2で下し、2回戦に進出しました。2回戦は優勝候補の天竜中、接戦の末2ー3で敗れベスト8進出はなりませんでした。女子卓球部は島田二中と1回戦を行い、互角に戦うも0ー3での惜敗でした。同日行われたサッカー部の県大会初戦は、優勝候補の東海大翔洋でした。果敢に攻めるも残念ながら0ー4で敗れました。猛暑の中、最後までチーム一体となってボールに集中している姿には、熱い思いを感じました。


全校集会及び表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から夏休みが始まります。今日の全校集会では、裾野交番長から夏休みの過ごし方や交通事故防止のための注意についてお話を聞きました。事件や事故に巻き込まれないように正しい生活を心がけてください。また、夏休みは生活のリズムを崩し体調を悪くしたり、宿題をため込んで大変な思いをしたりすることがないよう、計画的に過ごすことが大切になります。長期の休みでしかできないことも計画するチャンスです。1日1日を大切に活用してください。

 中体連駿東地区大会で入賞した部活動の表彰集会が行われました。剣道部男子、女子卓球部が優勝、剣道部女子、男子卓球部、サッカー部が準優勝で県大会出場をします。男子バスケットボール部が3位入賞。個人ではソフトテニス部男子、剣道部男子、卓球部男子、卓球部女子、柔道部男子、柔道部女子、水泳、陸上で県大会に出場します。

中体連速報(7月19日)

画像1 画像1
サッカー部駿東地区準優勝!午前中行われた準決勝では御殿場南中を2ー0で退け、県大会出場を決めました。午後の決勝戦は富士岡中と戦い惜しくも1ー2で敗れましたが、内容は互角で手に汗にぎる試合でした。県大会でも活躍してくれることでしょう。


中体連速報7月19日(月)

画像1 画像1
御殿場市体育館では、男子バスケットボールの準決勝が行われました。この試合に勝つと県大会出場となるため練習にも気合いが入っていました。試合は前半終始リードし、緊迫した戦いでした。終了直前逆転を許し、40ー47で惜しくも決勝進出はなりませんでした。3位おめでとうございます。


中体連団体結果(7月18日)

○バスケットボール部(男子)
 決勝トーナメント 対長泉北中 63−54 勝利
     準々決勝 対御殿場西中 60−57 勝利
     準決勝 対御殿場南中 7月19日 御殿場市体育館 10:30〜
○バスケットボール部(女子)
 決勝トーナメント 対原里中 39−63 惜敗
○バレーボール部(男子)
 決勝トーナメント 対長泉中 0−2 惜敗
○バレーボール部(女子)
 予選リーグ 対清水中 2−1 勝利
 決勝トーナメント 対小山中 1−2 惜敗
○柔道部(男子)
 予選リーグ 1勝2敗 決勝トーナメント進出ならず
○柔道部(女子)
 決勝リーグ 4敗 
○剣道部(男子)
決勝リーグ 6勝 優勝(県大会出場8/1県武道館)
○剣道部(女子)
決勝リーグ 4勝1敗1分 準優勝(県大会出場8/1県武道館)
駿東地区大会もいよいよ明日で終わりとなります。明日はサッカー部と男子バスケットボール部が県大会をかけての戦いとなります。よい試合をしてくれると思います。

中体連速報(7月18日)

画像1 画像1
18日(日)小山町総合体育館で、バレーボール女子の予選リーグ最終戦がありました。勝てば決勝トーナメント進出という大事な試合です。清水中と接戦の末、第1セットを25ー23で逆転勝ち。第2セット惜しくも24ー26でとられ、第3セットは実力を発揮し、25ー18で勝利をおさめました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 ワックス清掃
2/22 表彰集会
2/23 富士山の日 *弁当
裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410