最新更新日:2024/05/31
本日:count up123
昨日:306
総数:755427
第1ステージ キーワードは『仲間づくり』

後期生徒会選挙

9/4 後期生徒会選挙が行われました。
会長 副会長男女 書記長 各学年委員長の7つポストに17名の候補者が立候補しました。
学校をよりよくするために「私はこう考える。こうしたい。」という熱い気持ちを全校生徒を前に語ってくれました。
演説終了後、投票が行われました。真剣に考えながら一票を投ずる姿に西中生のすばらしさを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第一回 学力調査

9/3 県一斉の第一回学力調査が行われました。
部活動を終えた3年生が夏休みに勉強した成果を確認する大切なテストです。
普段の定期テストよりも緊張した表情が「やる気」を感じさせてくれました。

(1.2年生も夏休みの確認テストを行いました。学年のページをご覧ください)
画像1 画像1 画像2 画像2

9月のあいさつ運動

9/3 PTA保護者の皆さんによるあいさつ運動が行われています。
生徒会役員選挙の選挙運動もあって賑やかな登校風景でした。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

救急救命講習が行われています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/1 防災の日の今日から2年生を対象に救急救命講習会が行われています。

裾野市消防本部より救急救命士の方々を講師にお迎えして学年全体と学級別の2つの講座が行われています。
学級別に心肺蘇生法とAEDの使い方も学んでいます。
「救命法を身につけることで多くの命を救うことができる」真剣な空気を感じることができました。

PTA親子奉仕作業

8/29 PTA親子奉仕作業が行われました。

西中校舎・グランドと石脇グランドの2箇所で作業が進められました。
多くの保護者と生徒の皆さんのご協力ですっかりきれいになりました。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西竜フェスティバルが行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8/28 西竜祭を2週間後に控えて「西竜フェスティバル」が行われました。

2年生のバンド演奏で始まり、お笑い・チェロ演奏と様々なパフォーマンスが披露されました。
カラーリーダーの決意表明も元気に行われ、いよいよ西中は「西竜祭モード」に入ろうとしています。

夏休みが終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8/28 夏休みが終わって前期の後半が始まりました。
新型インフルエンザの対応で開始時刻を少し遅らせて集会が行われました。
表彰の伝達や校長先生の話を伺って「よしやるぞ!」という気持ちになれたと思います。

9月の半ばには西竜祭が控えています。気分を切り替えて再スタートです。

宿題は終わりましたか?

画像1 画像1
8/21 夏休みの課題の解答を配布しています。
学年部の先生が、点検をしてから渡しているのですが暑さのためでしょうか?
空欄が目立つ場合があります。

そんな時は少し、空欄を埋めてもらってから答えを渡しています。

静かな職員室が少しだけ賑わう午後になりました。

夏休みもあと一週間です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8/19 夏休みもあと一週間となりました。
課題を提出や課題の答えを取りに来る生徒が時々職員室に来る以外は、静かな学校です。
職員室の先生方も時には「ひとり」という瞬間があります。

そんな中で、学校施設の点検整備が行われています。
地震や火災で私たちの命を守る防災施設の点検整備が進行しています。

普段は何気なく見ている消火栓や防災用の放送施設がきちんと動くように、多くの人々に支えられていることを知ってください。

感嘆符 台風と地震に注意して下さい

8/11 朝5時過ぎに裾野市では震度4の地震が発生しました。
皆さんのご家庭では被害はなかったでしょうか。
ここ数日、小さな地震が頻繁に起こっていました。台風も発生して大雨も降っています。
大きな災害になる事も予想されます。十分に注意をして下さい。

これを機会に各家庭の地震対策を見直して見る事をお勧めします。

先生も勉強中

画像1 画像1 画像2 画像2
8/5 本校で小中学校の先生方が集まって研修会が行われました。
パソコンを使ってどのような授業ができるかを勉強する研修会でした。
いろいろな機材を使って授業の体験をしたり、有意義な研修会でした。

先生たちも夏休みに勉強をして、頑張っています。

西竜祭の準備は進行しています

画像1 画像1 画像2 画像2
8/3 夏休みの真っただ中。
梅雨空もやっと夏らしい空に変わってきました。

面談の合間を縫って、西竜祭の応援合戦の準備が進行しています。
3年生が今日、秘密会議をしていました。
無理を言って写真を撮らせてもらいましたが、内容は教えてもらえませんでした。

皆さんの知らないところでも西竜祭は進行しています。

夏休み前の集会

画像1 画像1 画像2 画像2
7/24夏休み前の全校集会が行われました。
個人表彰や中体連地区大会の表彰の後に校長先生や生活指導の先生からお話がありました。

夏休みに命や体を大切にして欲しい、元気な姿で休み明けに登校して欲しいと思います。

7月の生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/15 西竜祭 カラー応援順番決めの集会が行われました。
各カラーの代表が椅子取りゲームを行い、その順位で応援順を決めましたが、思わぬ珍プレーの続出で大爆笑の集会となりました。

結果は、緑カラー・赤カラー・青カラー・黄カラーの順番となりました。

感嘆符 中体連 駿東地区大会の日程

中体連の駿東地区大会日程をお伝えします。
詳しい対戦相手等は、部員にお聞きください。

野球 7/4.11.18.19
小山球場・御殿場東グランド・裾野市営グランド

ソフトボール 7/18.19
御殿場南グランド

女子バレーボール 7/11.19
小山町総合体育館

男女バスケットボール 7/18.19.20
御殿場市民体育館

男子ソフトテニス 7/11.18
長泉北中学校

女子ソフトテニス 7/11.18
深良中学校

男子卓球 7/18.19
裾野市民体育館

女子卓球 7/18.19
御殿場中学校

サッカー 7/11.18.20
御殿場陸上競技場・裾野陸上競技場

柔道 7/19
沼津市立沼津高等学校中等部


中体連・コンクール間近。 朝練も活発です。

画像1 画像1 画像2 画像2
部活動の朝練習の終了時刻は7時45分です。
この時間になると、体育館やグランドからドッと生徒が戻ってきます。
今週末には、中体連の大会が始まります。

中央廊下の七夕飾りにも、中体連・コンクールでの勝利を願う短冊がたくさん見られます。

がんばれ! 西中生!

謎のキノコ 出現

画像1 画像1 画像2 画像2
7/8 数日前より事務室の観葉植物の鉢に小さなキノコが現れました。
事務の先生が朝気づき写真を撮っていたのですが、午後になると一回り大きくなっていました。
今日、キノコは傘を開いてクッタリと倒れていました。

一体、何というキノコだったのでしょうか・・・

PTA あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
7/2 PTA主催のあいさつ運動が行われています。
毎月上旬に保護者の方々のご協力で実施しています。

今日はあいにくの雨のため、昇降口での活動となってしまいました。
保護者の方々の声に応えて大きな声であいさつをする生徒が大勢見られました。

第2回 定期テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
7/1 第2回定期テストが実施されました。

部活動と勉強の両立に苦労しながらこの日を目標に頑張ってきた西中生。
全力を尽くしてくれたことと思います。 

6月の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月の各大会の大会で優秀な成績を残した生徒の表彰が行われました。

裾野市中学校総合体育大会 男子ソフトテニスの部
2年生の部 優勝  第三位

裾野市中学校総合体育大会 女子ソフトテニスの部
3年生の部 準優勝  第三位
2年生の部 第三位

中部日本吹奏楽コンクール県大会
大編成の部 優秀賞

中体連・各種大会へ向けて勢いがついてきました。

ファイト! 西中!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/9 私立高校入学試験
2/10 学年集会
2/15 私立高校追検査
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010