最新更新日:2024/06/03
本日:count up135
昨日:201
総数:755813
第1ステージ キーワードは『仲間づくり』

今日・明日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。今日・明日の予定をご確認ください。

今日・明日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。今日・明日の予定をご確認ください。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
すきやき煮
カミカミスナック

 三学期は卒業シーズンだからであろうか。給食も、裾野市の中学三年生の希望献立が今後も出てくるらしい。今日のカミカミスナックがそれだ。さすが中学三年生。よくわかっている。にぼし、大豆、枝豆、ジャガイモ、アーモンドを、かたくり粉、砂糖と油であえたといったところだろう。「カミカミスナック」と聞くと、なんとなく固そうなイメージがあるが、そうではない。「たくさん噛み噛みしてね」という願いが込められた食材なのだと思う。だから、これでもかというくらい咀嚼した。にぼしのほろ苦さとアーモンドの香ばしさ、いろいろな味が「かみかみ」することで混ざってくる。「かみかみ」することで、顎が疲れてくる。でもその疲れもまたココティ、、、あ、「かみかみ」しすぎてかんでしまった、、、心地よい。
 ごはんに合うすき焼き煮もまた美味である。今日も完食!ごちそうさまでした!いつもおいしい給食をありがとうございます。

今日・明日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。今日・明日の予定をご確認ください。放課後、3年生は面接指導、1、2年生は部活動があります。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
八宝菜
春雨の中華炒め
肉まん

 今日の給食は中華だ。本格的な中華料理は、ちょっとしたスパイスや香辛料が入っているのであまり得意ではないのだが、中華料理を日本人好みに味付けしたものは、結構好きである。そういう意味で、給食の中華料理はちょうどいい。八宝菜は、例によって八宝丼にして食べる。八つの宝を確認しながら、、、。1.豚肉、2.うずら卵、3.いか、4.さつま揚げ、5.にんじん、6.小松菜、7.はくさい、8.玉ねぎ。なるほど、このどれが欠けてもだめだ。おそるべし!八宝菜!この宝たちがかたくり粉の力でとろみを増し、おいしく混ざり合う。人類も見習わなくてはならない。お互い主張し合うだけではだめだ。相互理解し、歩み寄れば、この八宝菜の味のようにすばらしいハーモニーを奏でられるはずだ。
 おっと!少し道を外れそうになってしまった。危ない危ない、次は肉まんだ!肉まんは寒い日に食べたいものトップ10に入るくらい、魅力的な食べ物だ!一口いただきまーす!

 ・・・・・・・・つ、、、つめたい、、、。

 ま、まあ、仕方ないか!時間がたってるもんな!これは誰が悪いわけでもない。と、寂しい気持ちを抑え、今日も完食!ごちそうさまでした!
 片づけていて、用務員さんからこんなことを言われた。
「先生、肉まんレンジであたためなかったんですか?みんなレンジでチンしてましたよ!」

 ・・・・・・・・チーーーーーーーーーーン・・・・・・・・

 今日もおいしい給食をありがとうございます!

今日・来週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日と来週の予定をご確認ください。

来週は3年生の面接指導があります。受験に向けて万全の準備をしていきましょう!

今日の給食

画像1 画像1
黒糖入り角型食パン
牛乳
かぼちゃとウインナーのグラタン
肉団子と野菜のスープ

 幼少期から、好きな味、忘れられない味というのが誰にでもあるだろう。私にとって「グラタン」がそうだ。小学校高学年の誕生日の夕飯にグラタンをリクエストし、その味がおいしすぎて、大人になった今でもグラタンをリクエストする。それくらいグラタンが好きだ。今日はかぼちゃとウインナーのグラタン。チーズに包まれたクリーミーなかぼちゃ、そして歯ごたえのあるウインナー。最高の組み合わせである。黒糖入り角型食パンの上にのせて食べるという、オリジナル技もこっそりやってみた。うん!うまい!安定のおいしさだ!
 一つ、この場を借りて謝りたいことがある。職員室では、給食は用務員さんが配膳してくれて、棚に並べられている。もちろん平等に分配されてはいるが、今日の私は「肉団子と野菜のスープ」の中に入っている肉団子の、より多いお盆を選んでしまった。本来なら、先輩方や、よく食べる○○先生に譲るべきだったのに…。ごめんなさい!肉団子と野菜のスープ、大好きなんです!ごめんなさい!!
 ふう〜。大好物をだべることができた満足感と、一抹の罪悪感を抱え、今日も完食!ごちそうさまでした!いつもおいしい給食をありがとうございます。

今日・明日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。今日・明日の予定をご確認ください。

今日の給食 〜SEASON2〜

画像1 画像1
ごはん
牛乳
かつおカツ
五目きんぴら
雑煮

 新年が明けた。もう今日は朝から献立をこっそり確認。なんと今日は「鏡開き献立」!!楽しみでしょうがない!すでに2時間目の授業中に楽しみすぎておなかが鳴ってしまっていた。
 そしてついに!給食の時間♪新年明けて最初の給食はなんともおめでたい!おっぞっうっに!おっぞっうっに!!心の中で踊りながら、お餅を探す。とろっとした汁の中、白菜や小松菜に隠れながら申し訳なさそうにひょっこり顔を出してくれた餅。よく出てきてくれたね。ありがとう!と感謝を伝え、一口。ああ、、、うまい、、、。この弾力のバランス、そしてのど越し、、、。最高だ。
 ん?かつおカツ?どうせ肉のカツじゃないから大したことないでしょ?と考えてしまった自分を恥じた。んな!なんておいしいんだ!このおいしさの正体は、そう!「しょうが」である。隠し味のように鼻に抜けるしょうがの風味、、、。うますぎる!新年早々最高の給食を食べることができたことに幸せを感じた。給食センターの皆さんに感謝を忘れず、今日も完食!ごちそうさまでした!
 今年もおいしい給食を楽しみにしています!

今日・明日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。今日・明日の予定をご確認ください。明日は1・2年生は学力調査、3年生は実力テストがあります。

今日・明日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

おはようございます。今日と明日の予定をご確認ください。

今日・来年始の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今日と来年始まりの予定をご確認ください。年始の1月9日(火)から3学期が始まりますが、この日は給食がありませんのでお弁当持参です。ご準備の方よろしくお願いいたします。

 今日で2学期も終わりになります。皆様にとってどんな一年だったでしょうか?大晦日の日に、沈みゆく太陽を見ながら今年一年を振り返ってみるのもよいかもしれません。そして1月1日の初日の出を見ながら、決意を立ててみましょう!

 皆様、よいお年をお過ごしください。

表彰集会

今学期最後の表彰集会でした。今回も多くの生徒が表彰されました。西中生の目標に向かって努力する力や全力で取り組む姿、素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰集会

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰集会

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
黒糖入りロールパン
牛乳
アンサンブルエッグ
ほうれん草とコーンのソテー
ブラウンシチュー

 今日の午前中はほぼ寒空の下にいたので、体が冷え切っていた。そんなときのシチューは嬉しい。今日はブラウンシチューだ。多くの野菜が入っていて、からだが温まってきた。ほうれん草とコーンのソテーも安定のおいしさだ。アンサンブルエッグの味加減も、黒糖入りロールパンの優しさも、すべて完璧だ!!、、、今年最後の給食を、食べ終わってしまった。これからしばらくこのおいしい給食たちとお別れしなければならないことに、一抹の寂しさを感じる。でもきっと、この休息の時期があるからこそ、また次の給食がより楽しみになるのだと感じている、、、。次の給食に出会えるのは、1月10日(水)か、、、。ということは、お米か!新年最初の給食は、きっと和食に違いない!楽しみになってきた!
 そんなことを考えながら、最後の給食も完食!ごちそうさまでした!いつもおいしい給食をありがとうございます。


※これまでホームページにて『今日の給食』を連載?させていただきました。生徒、保護者の皆さまから様々なご意見、ご感想をいただき、大変ありがたく思います。今日をもって、今年の『今日の給食』は終わりとなります。(しばらく給食と出会えないため。)皆様の様々な『声』が、私に勇気と元気とアイディアを与えてくれました。ご愛読いただき、誠にありがとうございました。〜SEASON2〜をお楽しみに!

今日・明日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。今日と明日の予定をご確認ください。

 今日は大掃除があります。2学期に溜まった汚れを一気に落としましょう!また、明日は特別日課となっています。給食はありません。12:30完全下校となりますので、お弁当も必要ありません。ご承知おきください。

デイジールームから

画像1 画像1
「主体性」を伸ばすには、思考停止に気付くことが第一歩


「面倒くさい」「やりたくない」の奥にあるものは?


👉デイジー 12/22号

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
にじますの薬味ソース
白菜のゆずしょうゆ和え
ほうとう汁

 2学期の給食も残すところあと2回か。今日は昨日のクリスマス献立とはうってかわって『和』である。うん、うまい、、、。にじますの薬味ソースは絶品だ!ごはんがすすむ!
 今日の楽しみはもう一つある。そう、ほうとう汁だ。ほうとうは山梨県が有名だが、武田信玄もこのほうとうを食べていたと聞いたことがある。ほうとうには、なぜか愛おしくなってしまうのである。好きな麺類は?と聞かれたときや、麺類の選択肢は、たいていうどんかそばか、ラーメンかパスタか、ではなかろうか。それほどまでに忘れられがちな「ほうとう」。それでも、食べれば主力級である。かぼちゃとよく合う。寒い冬にはぴったりだ!『毎日だとしんどいけど、たまに会えたら嬉しい』それがほうとうではなかろうか。だからこそ、愛おしく感じるのだ。ふう、、、今日もありがとう、、、。感謝を伝え、今日も完食!ごちそうさまでした!
 いつもおいしい給食をありがとうございます。

今日・明日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。今日・明日の予定をご確認ください。

 冬休みまであと3日です!がんばりましょう!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式・修了式
3/20 学年末休業日開始日
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010