最新更新日:2024/05/31
本日:count up165
昨日:306
総数:755469
第1ステージ キーワードは『仲間づくり』

2年生学年閉鎖の延長について

市内の小・中学校、幼稚・保育園で猛威をふるっているA型インフルエンザですが、
多い学校では罹患者が100人を越えており、閉鎖中の学級や学年においても、
発症者や濃厚接触者が増加しております。

そこで、本校でも、当初26日までとしていた2年生の学年閉鎖を、
現在の本校の状況をみて検討し、明日(27日)まで延長いたしました。

なお、閉鎖中の授業については、今後、日課の変更などを工夫し、
補いますのでご承知置き願います。

また、学校では罹患者数の把握を常に行っております。
インフルエンザの診断が出ましたら、すぐに担任へ連絡をお願いします。

手続きについては次のようにお願いします。
まず、医療機関で発行される「証明書」(市内の医療機関の場合は青い紙)
を学校へお持ちください。
引き換えに学校から治癒した時の「証明書」の用紙をお渡しします。
治癒した時点で医師に記入していただき、登校時に学校に提出してください。
よろしくお願いいたします。

本日のインフルエンザの状況について

急速な広がりが心配されている
本校のA型インフルエンザですが、
昨日掲載しました2年生の学年閉鎖につきましては、
本日の「2年生のページ」にもありますように
木曜日〔26日〕までとなりました。

しかし、A型と診断される生徒は今日も増加しており、
1年生の2クラスも、明日の水曜日〔25日〕から金曜日〔27日〕
まで学級閉鎖となってしまいました。

連休中や閉鎖中も、快方に向かう生徒がいる一方で、
発熱する生徒もおり、現時点で全校の約1割の生徒が、
A型と診断されております。
ここで停止が解除される生徒もおりますが、
明日以降の状況がとても心配です。

今後も「うつらない、うつさない」を意識し、
感染の予防を心掛けたいです。

2年生の学年閉鎖と職場体験中止について

2年生の各学級には緊急連絡網にてお知らせしましたが、
23日午後6時現在、A型インフルエンザと診断された2年生が、
学年人数の10%を上回ってしまいました。

よって、2年生は明日(24日)から学年閉鎖といたします。

なお、期間につきましては、学校医及び教育委員会事務局
との協議が必要となりますので、明日(24日)以降、
各家庭に再び緊急連絡網を使ってご連絡いたします。

また、閉鎖中も増えることが予想されます。
診断された場合は速やかに学校までご連絡願います。

あわせて、うがい・手洗い・マスクの着用など、他学年の生徒の皆さんも
感染の予防を今一度お願いいたします。

これまで取り組んできた「職場体験」も中止となります。
生徒の体験を快く受け入れてくださった、地元各企業や施設、または
商店等の皆様、ご準備等でもたいへんご迷惑をお掛けしました。
大変恐縮ですが、ご承知置き願います。

欠席されている皆さんが、早く回復されることを
祈っております。

西地区資源回収の中止について

画像1 画像1
本日(11/14)予定されていた、
西地区資源回収は、雨天のため中止となりました。
なお、延期はありませんので御承知置き願います。

PTAや地域の皆様、
今までご準備等ありがとうございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式 始業式
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010