最新更新日:2024/06/02
本日:count up44
昨日:117
総数:451591
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

明るく楽しい学校づくりのために

学校教育目標「こころざしをもち自らを高める子」の育成にまい進しているところですが、その基盤は「明るく楽しい学校」でなければいならないと考え、全教職員が、「明るく楽しい学校」像を共有するところから始めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

明るく楽しい学校づくりのために

画像1 画像1 画像2 画像2
子供にとって明るく楽しい学校とは、教職員にとって明るく楽しい学校とは、現状の課題は、教職員一人一人はどうするか、そして、学校体制どうあるべきなのかなどについて検討しました。

明るく楽しい学校づくりのために

「授業が分かること」「学ぶことが楽しいと思えること」「居場所があるこ」「話せる友達がいること」「子ども間・子どもと教師間・教職員間が良好であること」等々、さまざまな点から「明るく楽しい学校」像を描きました。(一例)
画像1 画像1

リレーカーニバルに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日に開かれる駿東地区小学生リレーカーニバルに向けて、今、学校では毎朝、始業前に練習が行われています。
4年生、5年生、6年生がチーム作って出場します。
バトンパスを指導する人、ライン引きをして支援する人など、先生たちも一丸となって事に当っています。
日増しにバトンパス時のスピードが速まり、そしてスムーズになってきました。
楽しみです。

金環日食に歓声

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やはりいつもより登校の動きが早い朝となりました。
手に手に遮光板を持って子供たちが運動場に集まってました。
7:32ころ恨めしそうに空を眺める子供たちの中から、さざ波のように歓声が広がってきました。
雲が動いて薄くなった向こうに、うっすらと輪になった太陽が見え始めたのです。
待ちわびた子供の前にすっ~と現れて消えていった金環日食がかえって幻想的でした。
派手な天体ショーにはなりませんでしたが不思議な時間を全校児童が共有して後々まで話題になるに違いありません。

観測機器に興味津津

画像1 画像1
天体観測を趣味にされている保護者の方が観測機器3台を設置して子供たちに見せてくださいました。
3種類のハンドメイドの観察機材に好奇心旺盛な子どもたちが集まってきました。雲が厚かったため機器を生かした観察はできなかったのですが、子供たちに新たな興味と関心の芽生えの機会となりました。
ありがとうございました。
画像2 画像2

おもしろいもの発見

画像1 画像1
ALTのジェラード先生が教えてくださいました。
どうしてこんなところに咲いたのでしょうか。
しばらく楽しむことができると思います。
学校においでのときは探してみてください。

あさがお でたよ

画像1 画像1
先日来、一年生が毎朝一生懸命鉢に水やりをしていました。
今週の月曜日には何の変化もなかったのですが、火曜日に一つだけ芽を出した鉢がありました。木曜日になるとどの鉢にも芽が出て双葉も大きくなっていました。
「ぼくのは一つしか出ていないんだ・・・」と言っていた男の子の鉢にもいつの間にか三つも出ていました。「やったー!」男の子の声が聞こえたような気がしました。
画像2 画像2

まっかな手 がんばった手

画像1 画像1 画像2 画像2
始業前の子供たちの運動をながめていると、ほほを赤くして少し息を弾ませた女の子が私のところにやってきて手のひらを差し出しました。
その手は赤く、触ると少しかたいところもありました。「ろくぼくで遊んできたの」。顔を赤くして歯をくいしばり、鉄の棒に必死にぶら下がっている姿が、火照った手のひらに見えるようでした。
朝の運動場には「100を力にしよう」という姿がたくさん見てとれます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 朝:読書 PTA下校指導(6年)
3/5 朝:学級裁量 普通日課4時間 児童下校13:30 購買個人注文受付日 アルミ缶回収 1年生はお弁当
3/6 朝:そうじ 巡回相談員 ALT
3/7 朝:そうじ 普通日課4時間 児童下校13:30 ALT
3/8 朝:運動 普通日課4時間 児童下校13:30 本の返却最終日 図書ボランティア・読み聞かせの会10:00 PTA現新三役会17:45・現新理事会18:30
3/9 お休み
3/10 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300