最新更新日:2024/05/31
本日:count up81
昨日:305
総数:451511
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

7月5日(月)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・チンジャオロース
・中華スープ

 今日は、チンジャオロースが人気でした。緑のピーマンだけでなく、いろどりで赤いピーマンも入れました。ごはんと一緒にみんなもりもり食べていました。
画像2 画像2

7月2日(金)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・茶めし ・鮭の香味焼き ・ごまキムチじる
・ぎゅうにゅう ・みかんゼリー


 「お茶を たべ茶おう!」ということで、お茶風味の御飯を給食室で炊きました。しらすも入っていたので、美味しくいただくことができました。

7月1日(木)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・中華めん ・ジャージャーめんの具 ・ぎゅうにゅう
・コーンしゅうまい ・ゆで枝豆

 今日は、ジャージャーめんが人気でした。いろいろな材料を使っていましたが、大豆が入っていたのに気づいた人はいたかな?
 えだまめは、塩味がつきやすいように、ひとつひとつハサミで端を切り落としました。三島産のおいしいえだまめでした!
画像2 画像2

6月30日(水)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・あじのからあげ 
・豚汁 ・甘夏みかん缶

 6月最後の給食です。今日は、あじの切り身を揚げて、ねぎたっぷりのソースをかけたからあげです。おいしいねぎソースで、あじがおいしく食べられました。
すっきりしないお天気が続きますね。食事をしっかりとって、体調を整え、これからの暑い季節に備えましょう!
画像2 画像2

6月29日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〔こんだて〕
・山型食パン ・ぎゅうにゅう ・チキンのカレー焼き
・コーンのソテー ・キャベツのクリーム煮

 今日は、キャベツをたっぷり使ったクリーム煮です。釜いっぱいのキャベツを煮込んで、おいしいクリーム煮になりました。野菜は加熱するとだいぶかさが減って、たくさん食べられますね!
「クリーム煮、おいしかった〜!!」

6月28日(月)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・ぶた肉と厚揚げのピリ辛炒め
・コーンたまごスープ

 いずみチャレンジタイムは、楽しかったでしょうか?楽しかったあとの給食はいつもよりおいしく感じますね!今日は、キムチを少し使ったピリ辛炒めです。ごはんが進む味つけだったので、ごはんにのせて食べている人もいました。
画像2 画像2

6月25日(金)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・さばのねぎみそ焼き
・こんにゃく炒め ・沢煮椀

 今日は、和食のこんだてです。さばのねぎみそ焼きやこんにゃく炒めでごはんが進みました。沢煮椀には、ごぼう、たけのこなど、かみごたえのある食材を使っています。現代の食事は、やわらかいものが多いですが、よくかむことを意識するようにしたいですね。
画像2 画像2

6月24日(木)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・玄米入りロールパン ・ぎゅうにゅう ・ポテトオムレツ
・キャベツのサラダ ・チリコンカン

 今日は、朝から大豆をことこと煮て戻し、チリコンカンにしました。大豆の栄養満点です!!
 プールが始まりました。しっかり食べて体調を整えておきたいですね。
画像2 画像2

6月23日(水)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ハヤシライスソース ・ぎゅうにゅう
・フルーツのゼリー和え

 今日は、ハヤシライスです。給食室では、シチューに使うルウは手作りをしています。ルウは、バターと小麦粉をゆっくり加熱して作ります。今日はブラウンルウを作りました。おいしいハヤシライス、教室でも大人気でした!
画像2 画像2

6月22日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・にらのチャーハン ・ぎゅうにゅう ・野菜しゅうまい
・わかめスープ

 今日は、にらたっぷりのチャーハンを給食室で作りました。栄養満点のにらで、元気いっぱいですね。きっと、明日のいずみっこチャレンジタイムの作戦を考えながら、食べたことでしょう!!

6月21日(月)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・おかずふりかけ ・ぎゅうにゅう
・根菜の和風汁 ・お米のムース

 今日は、ごはんにあうおかずふりかけです。野沢菜漬けが味の決め手です。他にも、にんじん、たけのこ、ピーマンなど、野菜もたっぷり入った栄養満点のおかずです。
 デザートには、静岡県産のお米を使ったムースをつけました。人気のムースです。
画像2 画像2

6月18日(金)の給食 ☆ふるさと給食週間

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・とり肉と大豆のチリソース
・チンゲンサイの中華スープ

 ふるさと給食週間最終日は、静岡県産のとり肉を使って、大豆と一緒にチリソースにしました。ごはんが進みました。チンゲンサイは、静岡県西部でよく作られています。今日はスープにしましたが、炒めてもおいしいですね。
 今週は、ふるさと給食週間で、静岡県の食べものをたくさん紹介してきました。給食では、これからも地産地消に取組んでいきたいと思います。

☆本日の静岡県産食材☆
・米 ・ぎゅうにゅう ・とり肉 ・たまねぎ(裾野市産) 
・チンゲンサイ

6月17日(木)の給食 ☆ふるさと給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〔こんだて〕
・須山うどん ・うどんつゆ ・ぎゅうにゅう
・えびいもコロッケ ・和風ソテー ・富士山ゼリー

 今日は、須山うどんです。いつも食べているうどんと違いがあったかな?
コロッケは「えびいも」を使っています。
「えびが入ってるの??」 えびいもという、えびの形のようないもです。さといもの仲間です。磐田市などでよく作っています。
 ゼリーは、さかさまにすると富士山のようになります。富士山のふもとで、元気に大きく育ってほしいです!

☆本日の静岡県の食材☆
・須山うどん ・ぎゅうにゅう ・とり肉(御殿場市の太陽チキン)
・えびいも ・キャベツ

6月16日(水)の給食 ☆ふるさと給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〔こんだて〕
・じゃこごはん ・ぎゅうにゅう ・とりの照り焼き
・じゃがいものみそ汁 ・静岡県産みかんゼリー

 今日は、静岡県産のしらす干しを使って、じゃこごはんを作りました。釜で炊きあげたごはんに、じゃこと大根の葉を混ぜ込みます。力のいる作業なので、気合いを入れて混ぜています。
 静岡県のくだものといえば、いろいろありますが、その中のひとつにみかんがありますね。今日は、ゼリーで味わいました。

☆本日の静岡県の食材☆
・米 ・ぎゅうにゅう ・とり肉 ・しらす干し
・じゃがいも ・みかん(みかんゼリー)
・さば節(みそ汁のだしに使っています)

「鶏の照り焼きがやわらかくて、皮がぱりっとして、しょうがの風味でとっても美味しかった!」
「じゃこと大根葉の混ぜご飯、もっとおかわりして食べた〜い!」

6月15日(火)の給食 ☆ふるさと給食週間☆お茶を食べ茶おう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〔こんだて〕
・お茶トースト ・ぎゅうにゅう
・ほうれんそうとコーンのソテー ・肉団子とキャベツのスープ煮

 静岡県と言えば、お茶を思い浮かべる人も多いと思います。今日は、お茶を使って給食室でトーストを作りました。お茶を丸ごと食べられますね。マーガリン、砂糖、お茶っ葉を混ぜて、パンにぬって焼き上げます。御家庭でも簡単にできますので、ぜひ作ってみてくださいね。
 スープ煮には、肉団子、キャベツ、たまねぎなど、栄養満点。野菜もしっかり食べられました。

☆本日の静岡県の食材☆
・パン(小麦粉の一部が静岡県産です) ・ぎゅうにゅう 
・たまねぎ(裾野市産) ・キャベツ ・さやいんげん 
・とり肉、とりレバー(肉団子に使用しています)
・ブイヨン(県内産のとりがらを使用しています)

6月14日(月)の給食 ☆ふるさと給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・さばのしょうが焼き
・塩だれきゅうり ・こまつなのみそ汁

 今週は「ふるさと給食週間」です。静岡県産の食材をなるべくたくさん使っています。ぜひこの機会に地元の食材、静岡県の食材について知ってほしいです。
 今日は、静岡県産のさばをしょうが焼きにしました。いい色に焼けたさばは、ごはんとの相性も抜群でした!

☆本日の静岡県産の食材☆
 米、牛乳、さば、きゅうり、こまつな、さば節(みそ汁のだしをとりました)

6月11日(金)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・チキンカレー ・ぎゅうにゅう
・ほうれんそうサラダ ・福神漬け

 今日は、みんなの大好きなカレーです。朝から楽しみにしている人が多かったです。おいしく食べられたかな?今週は、暑い日が多かったですね。週末もしっかり食べて、ゆっくり体を休めてくださいね。

6月10日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〔こんだて〕
・背割りロールパン ・ぎゅうにゅう ・やきそば
・ふわふわ団子の中華スープ ・ヨーグルト

 今日は、やきそばです。給食のやきそばは、麺を一度揚げてから炒めています。揚げたときはパリパリしていますが、炒めてしばらくおくと、しっとりしてきます。そのまま食べたり、パンにはさんだりしていました。

6月9日(水)の給食 ☆お茶を食べ茶おう!

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・ツナの厚焼きたまご
・じゃがいものそぼろ煮 ・・手作りお茶ふりかけ

 今日は、静岡県のお茶の葉としらすをつかって、ふりかけを作りました。お茶としらすのかおりで、ごはんが進みました。御家庭では、茶殻を使って作ってもいいですね!
画像2 画像2

6月8日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・黒糖入りうずまきパン ・ぎゅうにゅう ・ホキのレモン風味
・磯ポテト ・チキンとほうれん草のスープ

 今日の魚は「ホキ」です。揚げて、レモンを使ったたれをかけました。レモンのかおりや酸味で食欲増進ですね。
 三島市産のじゃがいもは、青のりを使って磯ポテトにしました。大きなじゃがいもが届いたので、ボールペンと一緒に写真を撮ってみました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 普通日課3時間 修了式(1〜5年)卒業式13:30開式
3/19 春休み開始(4/6まで)
3/20 お休み
3/21 祝日 春分の日
3/22 お休み
3/23 お休み
3/24 お休み

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300