最新更新日:2024/05/31
本日:count up69
昨日:305
総数:451499
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

9月30日(木)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・中華めん ・野菜ラーメンスープ ・ぎゅうにゅう
・はるまき ・オイキムチ

 今日は、野菜たっぷりのラーメンです。「いいにおいがする!」とうれしそうに準備をしていました。1年生もめんを食べるのがとっても上手になっていますね!
 今日で9月が終わります。10月の給食もお楽しみに♬

9月29日(水)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・五目そぼろ ・ぎゅうにゅう
・じゃがいものみそ汁 ・ぶどうゼリー

 今日は、たくさんの食材を使ってそぼろにしました。ぶた肉、かまぼこ、にんじん、たけのこ、しいたけ、たまご・・・まだまだ使っていました。入っていた食材、全部わかったかな?
 朝晩はだいぶ涼しくなりましたが、晴れると昼間はまだまだ暑いですね。ゼリーが冷たくておいしかったです。
画像2 画像2

9月28日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・山型食パン ・ぎゅうにゅう ・鮭の香草焼き
・ほうれんそうのソテー ・ビーンズチャウダー

 今日は、ビーンズチャウダー、豆のチャウダーです。でも、豆は入っていない・・・??
実は、白花豆と大福豆を裏ごししたものを入れて作っていました。これなら、豆の苦手な人でも食べられちゃいますね!パンと一緒においしくいただきました。

9月27日(月)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・チキンみそカツ
・キャベツのごまこんぶあえ ・けんちん汁

 今日は、チキンカツを揚げて、みそだれをかけました。みそカツというと、名古屋の料理ですね。みそだれでごはんが進んだようです!
画像2 画像2

9月24日(金)の給食 ☆ふるさと給食の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〔こんだて〕
・茶ーハン ・ぎゅうにゅう ・コーンしゅうまい
・春雨スープ ・杏仁風プリン

 今日は、ふるさと給食の日のこんだてです。静岡県産のお茶を使った”茶ーハン”を作りました。具にもお茶の葉を使っていますが、かおりも楽しんでもらおうと、最後にお茶の葉をふりかけました。お茶をまるごと味わってもらえたら、うれしいです!

9月22日(水)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・なすと太陽チキンのカレー ・ぎゅうにゅう
・じゃこと大豆の揚げ煮 ・福神漬け

 今日は、なすと太陽チキンでおいしいカレーを作りました。太陽チキンは、裾野市と御殿場市をまたがる広大な土地で、富士山の雪解け水を飲み、きれいな空気を吸って育てられたとり肉です。給食では、月に1回程度使用しています。
 なすは、苦手な子が多い野菜ですが、カレーに入れるとよく食べてくれます。カレーってすごいなといつも思います。

9月21日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ロールパン ・ぎゅうにゅう 
・うさぎハンバーグバーベキューソース
・枝豆とコーンのソテー ・トマトとたまごのスープ ・十五夜ゼリー

 今日は、十五夜ですね。十五夜にちなんで、今日の給食にはうさぎが登場しました!今夜は、月がきれいに見えるといいですね。
 トマトは、湯むきをして、たまごと一緒にスープにしました。給食員さんは、「つるっとむけて楽しいよ!」と言っていました。
画像2 画像2

9月17日(金)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・さわらのみそマヨ焼き
・肉団子のみぞれ汁 ・ミニりんごゼリー
 
 今日は、さわらに、みそとマヨネーズで味つけした具をのせて焼きました。みそとマヨネーズの相性抜群。1年生も「お魚、おいしいよ」と、しっかり食べていました。
3連休も、”早寝、早起き、朝ごはん”で元気に過ごしてくださいね!
画像2 画像2

9月16日(木)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・平うどん ・とりだしうどんのつゆ ・ぎゅうにゅう
・黒はんぺんの磯辺揚げ ・ほうれん草のおかか炒め

 今日は、静岡県の黒はんぺんを、磯辺揚げにしました。黒はんぺんは、さばやいわし、あじなどを使うので、色が黒いはんぺんになります。静岡おでんの具材でもおなじみですね。うどんと一緒においしくいただきました。
画像2 画像2

9月15日(水)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう
・マーボー豆腐 ・チンゲンサイの中華炒め

 今日は、豆腐たっぷり、野菜たっぷりのマーボー豆腐です!全部で152丁の豆腐を使いました。ごはんが進みますね!浜松市産のチンゲンサイは中華炒めにしました。
画像2 画像2

9月14日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ナン ・ビーンズドライカレー ・ぎゅうにゅう
・かいそうサラダ ・ヨーグルト

 今日は、豆や野菜がたくさん入ったドライカレーです。給食室からいいにおいがしたかな?ひよこ豆、レンズ豆、大豆、たまねぎ、にんじん、ピーマンと、たくさんの具材でおいしいドライカレーができました。ナンにつけて、おいしくいただきました!

9月13日(月)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・さばのにんにくじょうゆ焼き
・浦上そぼろ ・たまねぎのみそ汁

 浦上そぼろは、長崎県の郷土料理です。そぼろというと、ひき肉を使った料理を思い浮かべますが、このそぼろは、ひき肉は使っていません。ぶた肉(こま切れ)、ごぼう、もやし、さつまあげ等が入っておいしい料理です!

9月10日(金)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・くふぁじゅうしい ・ぎゅうにゅう ・しらす入り厚焼きたまご
・もずくのスープ ・シークワーサーゼリー

 くふぁじゅうしいは、沖縄県の郷土料理で炊き込みごはんのことです。給食室でおいしく炊きあげました。久しぶりに暑くなったので、冷たいゼリーがおいしかったです。
画像2 画像2

9月9日(木)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・セサミトースト ・ぎゅうにゅう
・コーンのソテー ・チキンビーンズ

 今日はごまたっぷりのセサミトーストです。ごま、マーガリン、さとうを混ぜたものをパンにぬって焼き上げました。ごまのかおりがよく、おいしかったです!!

9月8日(水)の給食 ☆沼津産マダイのみそ漬け焼き

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・沼津産マダイのみそ漬け焼き
・大豆の磯煮 ・とり肉ときのこの和風汁

 今日は、県産水産物の学校給食への提供事業で、沼津産の養殖マダイを無償提供していただきました。おいしいみそ漬け焼きにして味わいました。
静岡県は、おいしい魚がたくさんとれますね。魚の苦手な子も、この機会に興味を持ってもらえたらうれしいです。
画像2 画像2

9月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〔こんだて〕
・黒糖ロールパン ・ぎゅうにゅう
・ホキのラビゴットソース ・ウインナーとじゃがいものスープ

 ラビゴットソース?? 初めて聞く人もいたかもしれませんね。
ラビゴットソースは、フランス発祥のすっぱいソースです。今日は、たまねぎ、ズッキーニ、トマトなどの野菜を使って作りました。
 「ラビゴット」は、フランス語で「元気を出させる」「回復させる」という意味があるそうです。東小のみんなが元気に過ごせるように、と願いを込めて作りました♥♥♥

9月6日(月)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・タコライスの具 ・ゆで野菜
・ぎゅうにゅう ・わかめスープ

 今日は、タコライスです。タコライスは、メキシコ料理のタコスの具材をごはんの上にのせた、沖縄で誕生した料理です。足が8本のタコは入っていません。みんなタコライスの具をごはんにのせて、静かに食べていました。

9月3日(金)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
 ・ごはん  ・牛乳  ・酢豚  ・中華スープ


 今日は「中華風」の献立でした。酢豚も中華スープも野菜たっぷりでした。夏バテ気味の人には、うってつけのメニューだったのでは…。
 

9月2日(木)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ソフトめん ・なすトマソース ・ぎゅうにゅう
・りんご酢サラダ

 今日のミートソースはなす入りです。なすは苦手な人が多い野菜のひとつですが、おいしいミートソースと一緒に食べてもらえたらうれしいです。

9月1日(水)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん  ・肉丼の具  ・牛乳  ・キャベツのみそ汁
・つぼづけたくあん


 今日は、具を乗せて「肉丼」にして食べました。ゴボウが入っていたので、歯ごたえがあって、とてもおいしい肉丼になりました。
 みそ汁もキャベツや小松菜が入っていて、栄養満点でした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 普通日課5時間(1年4時間) いずみタイム(1年・6年) PTA下校指導6年
3/10 普通日課4時間(6年のみ6時間) 卒業式総練習
3/11 弁当持参 普通日課5時間(1・2年4時間) いずみタイム(3・5年) 図書サークル打合せ 図書室本返却最終日 巡回相談員来校
3/12 お休み
3/13 お休み
3/14 普通日課5時間(1年4時間) スクールカウンセラー来校
3/15 (給食最終日)普通日課5時間 PTA下校指導6年

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300