最新更新日:2024/06/02
本日:count up36
昨日:117
総数:451583
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

7月22日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〔こんだて〕
・ごはん ・夏野菜カレー ・ぎゅうにゅう ・福神漬け ・すいか

 今日は夏休み前最後の給食です。カレーには、裾野市で収穫されたなすとかぼちゃを使いました。カレーはやっぱり人気ですね。すいかは、大きな口でぱくりと食べていました!
夏休み明けの給食は、8月28日(金)からスタートする予定です。

7月21日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・コーンピラフ ・ぎゅうにゅう ・ポトフ ・フルーツのゼリー和え

 今日は、コーンたっぷりのピラフを給食室で炊きました。ごはんを大きな釜で炊きますが、途中でふたが開けられないので、できあがるまでドキドキです。今日もおいしく炊けました!

7月20日(月)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・酢豚 ・中華スープ

 今日は酢豚です。裾野市産のたまねぎを使いました。暑くなり、湿度も高く、体調管理が難しいですが、しっかり食べることが大事ですね。こんな日は、今日のように酢を使う料理が食べやすいかもしれませんね。

7月17日(金)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・茶飯 ・ぎゅうにゅう ・鮭の香味焼き ・ごまキムチ汁

 今日は、茶飯です。水出しした緑茶をつかってごはんを炊き、ちりめんじゃこをあわせました。お茶のかおりが、ちりめんじゃこにちょっと負けてしましましたが、「おいしい!」と食べていました。御家庭でもぜひ炊いてみてください。

材料 4人分
・精米 2合 ・A(煎茶 4g、水 370g)
・塩 少々 ・酒 大さじ1/2 ・しょうゆ 小さじ1/2 ・液体昆布だし 小さじ1 ・ちりめんじゃこ 20g

1 精米をといで水切りしておく
2 Aの水をわかし、煎茶で茶を淹れる
3 炊飯器に1の米、2のお茶、塩、酒、しょうゆ、昆布だし、ちりめんじゃこをいれてたく

給食では、水出ししたお茶を使って炊きました。また、ちりめんじゃこは、炊きあがってから混ぜ合わせてもいいです。
画像2 画像2

7月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〔こんだて〕
・モロヘイヤうどん ・うどんつゆ ・ぎゅうにゅう ・じゃこと大豆の揚げ煮
・アップルコンポート

 今日は、うどんが緑色!その正体はモロヘイヤです。うどんつゆにも、裾野市産のモロヘイヤをたっぷり入れました。つるつるっとおいしくいただきました。モロヘイヤパワーで元気にがんばれそうですね!

7月14日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・メープルトースト ・ぎゅうにゅう ・ツナとポテトのカレーソテー
・ミートボールのトマト煮

 今日は給食室でメープルトーストを焼きました。食パン1枚1枚に、メープルシロップとマーガリンを合わせてぬり、大きなオーブンで焼きます。大変ですが、焼きあがるとメープルのいいかおりがします。
 トマト煮も、ミートボールが入っていたので、よく食べていました。

7月15日(水)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・マーボーなす ・にらたまスープ

 今日は、長泉町産のなすとピーマンを使ってマーボーなすを作りました。最近雨の日が多いので、夏野菜にも影響が出始めているそうです。そんな中、おいしいなすとピーマンを届けていただきました。元気いっぱいの1年生。よく食べていました!
画像2 画像2

7月13日(月)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・肉丼の具 ・ぎゅうにゅう ・キャベツのみそ汁 ・アセロラゼリー

 今日は、肉丼にして食べました。肉丼の具の中には、にんじん、たまねぎ、ごぼう、ねぎなど、野菜もたっぷりです。デザートのアセロラゼリーでさっぱりしました。今日は、涼しかったので食べやすかったようです。今週もしっかり食べて元気に過ごしましょう!

7月10日(金)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・さばのからあげチリソース
・モロヘイヤとおこげの中華スープ

 今日はふるさと給食の日のこんだてでした。裾野市産のモロヘイヤとたまねぎを使いました。モロヘイヤは裾野市でたくさん作られています。栄養満点なので、御家庭でもぜひ食べてみてください。今日は中華スープにして、おこげと一緒に食べました。
画像2 画像2

7月9日(木)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・米粉ロールパン ・ぎゅうにゅう ・富士山コロッケ ・ミネストローネ
・のむヨーグルト

 今日のコロッケは、富士山の形です。最近は、お天気が悪く富士山がなかなか見えなくて残念です。お天気になって富士山がきれいに見えるといいですね!
ミネストローネには、ズッキーニ、枝豆、コーンなど、夏の野菜を使いました。玉葱は裾野市でとれたものを使いました。

7月8日(水)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・ぶたにくのしょうが炒め ・かぼちゃのみそ汁 
・レモンムース

 今日は、ぶたにく、キャベツ、たまねぎ、ピーマンなどでしょうが炒めを作りました。ごはんといっしょに食べている子が多かったです。デザートは、レモンのムースでした。「ちょっとすっぱい!」の表情がとてもかわいかったです!

7月7日(火)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・メロンパン ・ぎゅうにゅう ・ツナ茶スパゲティ ・野菜スープ ・型抜きチーズ

 今年度も、お茶を使ったこんだてをやっていこうと思います。今日は「ツナ茶スパゲティ」です。お茶の葉をパセリのように最後に入れてみました。お茶のかおりがしたでしょうか?もっとお茶の葉をたくさん入れても良かったかなと思っています。お茶の葉を食べると、お茶の栄養をまるごととることができます。ちょっと最後にお茶の葉を入れるだけで、いつものスパゲティもちょっと違う風味になります。御家庭でもぜひお試しください。
メロンパンは、相変わらず好評です。じめじめした日が続きますが、元気が出たかな?
画像2 画像2

7月6日(月)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・五目ずし ・ぎゅうにゅう ・浜名湖のりのたまご焼き ・七夕のすまし汁
・七夕ゼリー

 今日はあいにくの雨ですが、七夕のこんだてでした。すまし汁には、星のかたちのかまぼこや、オクラを入れました。明日の天気予報も雨ですが、願い事が届くといいですね☆

7月3日(金)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・あじの薬味ソース ・豚汁 ・つぼ漬けたくあん

 今日は、あじを揚げて、ねぎ、しょうが、酢などで作った給食室特製の薬味ソースをかけました。しっかり食べて蒸し暑さに負けないようにしたいですね。
画像2 画像2

7月2日(木)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・山型食パン ・ぎゅうにゅう ・ハンバーグバーベキューソース 
・ビーンズチャウダー

 今日は、白花豆を使ったチャウダーです。最後にパセリを散らし、色もきれいで優しい味のおいしいチャウダーになりました。パンと一緒に食べました。ハンバーグには、給食室特製のバーベキューソースをかけました。

7月1日(水)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・スタミナ焼き肉 ・コーンとたまごの中華スープ

 7月になりました。今日は悪天候でしたが、これから夏の暑さがやってきます。暑さに負けずに元気になるように、スタミナ焼き肉にしました。ごはんと一緒にもりもり食べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 朝:修了式 特別日課3時間 卒業式13:30開式 1〜5年下校11:30
3/20 祝日(春分の日)春休み開始(4/6まで)
3/21 お休み
3/22 お休み
3/23 お休み
3/24 お休み
3/25 お休み

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

市P連 家庭教育委員会だより

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300