最新更新日:2024/06/02
本日:count up101
昨日:117
総数:451648
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

10月31日(木)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・シナモン揚げパン ・ぎゅうにゅう
・三色ソテー ・いろいろ豆のトマト煮

 今日は、シナモン味の揚げパンです。朝から楽しみにしていたようでした。ほうれん草もトマト煮も、しっかり食べていました。10月最終日、どのクラスも楽しそうに食べていました。
画像2 画像2

10月30日(水)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・いかのしょうが焼き
・昆布の炒め煮 ・根っこ野菜のごまみそ汁 ・静岡県産梨ゼリー

 今日は、いかをしょうが焼きにしました。焼くと縮んでしまいますが、切れ目を入れてあるので、やわらかく焼きあがりました。こんぶは、ごはんの進む味つけに仕上げました。ゼリーは、静岡県産の梨を使ったゼリーです。みんな、おいしいと食べていました!

10月29日(火)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・角食パン ・ぎゅうにゅう ・ミートボールのケチャップがらめ
・ミックスベジタブルソテー ・きのこのシチュー ・メイプルジャム

 今日は、きのこたっぷりのシチューです。雨降りで肌寒い日だったので、あたたかいシチューがおいしかったです。今日は3種類のきのこを使いました。ミートボールも人気でした。

10月28日(月)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・さんまのかば焼き
・切り干し大根の炒め煮 ・さといものみそ汁

 今日の魚は秋においしいさんまです。さんまが好きな子も、ちょっと苦手な子もしっかり食べていました。みそ汁には、さといもがごろごろ。今日は三島市産のさといもを使いました。週の初めの月曜日。今日も元気いっぱいで食べていた3年生です!
画像2 画像2

10月25日(金)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・秋の炊き込みごはん ・ぎゅうにゅう
・さばの照り焼き ・みそけんちん汁 ・りんご

 今日は給食室で炊き込みごはんを作りました。裾野市のさつまいもの入った炊き込みごはんです。さつまいもがごろごろ、おいしく炊きあがりました。くだものは、りんごをつけました。りんごも秋においしいですね。
画像2 画像2

10月23日(水)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう
・とりにくとさつまいもの揚げ煮 ・キャベツのみそ汁 ・のり佃煮

 今日は、とりにくとさつまいもを揚げて、にんじんやたまねぎと揚げ煮にしました。さつまいもとにんじんは、裾野市産のものを使いました。みそ汁のキャベツは三島市産のものを使いました。地元の野菜は、新鮮でおいしいですね!
画像2 画像2

10月21日(月)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・麦ごはん ・きのこカレー ・ぎゅうにゅう
・ほうれんそうサラダ ・ヨーグルト

 今日は、きのこが入った秋のカレー!しめじ、エリンギ、マッシュルームを使いました。どれがどのきのこかわかったかな?午前中、校外学習に出かけた1年生。ヨーグルトのパッケージにも秋を見つけて楽しんでいました。

10月18日(金)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・さけのバター醤油焼き
・煮豆 ・白菜のみそ汁

 今日は、さけにきのこたっぷり、バター醤油味のソースをかけました。煮豆は、給食室でコトコト煮込んでつくりました。苦手な子もいたようですが、1年生のみんなもしっかり食べていました!

10月17日(木)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・中華麺 ・塩ラーメンスープ ・ぎゅうにゅう
・こまつなの中華炒め ・手作りスイート茶ポテト

 今日は、塩ラーメン。野菜たっぷりのラーメンスープが人気でした。裾野市産のさつまいもと沼津茶を使って、スイート茶ポテトを作りました。カップに生地を入れて、お茶の葉をぱらぱらとふりかけました。焼きあがるとお茶のいいかおりがしました。
画像2 画像2

10月16日(水)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・しらすのたまご焼き
・即席漬け ・秋野菜の煮物

 今日は、くりやれんこん、ごぼう、さといもなどを使って煮物を作りました。コトコト煮込んでおいしい煮物ができました。裾野市産のキャベツは、たくあんといっしょに即席漬けにしました。今日はオープンスクールでした。子どもたちの食べっぷりは、いかがだったでしょうか?
画像2 画像2

10月15日(火)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・チキンピラフ ・ぎゅうにゅう
・ミネストローネ ・フルーツのゼリー和え

 今日は、給食室でチキンピラフを炊きました。ミネストローネには、野菜や豆がたくさん入って栄養満点です。連休明けの今日も、みんな元気いっぱい!今日の給食もおいしいともりもり食べていました!

10月11日(金)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう
・酢豚 ・中華スープ

 今日は、酢豚です。豚肉はもちろん、野菜たっぷり!もしかして、肉より野菜の方が多いかな・・・?ごはんといっしょにもりもり食べていました。

10月11日(金)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・山型食パン ・ぎゅうにゅう ・とりにくのマスタード焼き
・ほうれん草のソテー ・さつまいものポタージュ

 今日は、裾野市産のさつまいもをたっぷり使って、ポタージュを作りました。紅はるかというおいしいさつまいもを届けていただきました。ほんのり甘くてやさしい味のポタージュになりました。「パンといっしょに食べるとおいしいよ!」
画像2 画像2

10月9日(水)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・くりとさつまいものごはん ・ぎゅうにゅう
・さばのねぎみそ焼き ・肉団子のみぞれ汁 ・ブルーベリーゼリー

 今日は、秋らしく、くりと裾野市産のさつまいもを使ったごはんです。ほかほかごはんに、くり、さつまいも、黒ごまを混ぜて完成です。デザートには、10月10日の目の愛護デーにちなんで、ブルーベリーゼリーをつけました。
画像2 画像2

10月8日(火)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・りんごチップ入りロールパン ・ぎゅうにゅう
・ハンバーグきのこソース ・磯ポテト ・ほうれんそうとコーンのスープ

 今日は、一気に涼しくなりました。秋らしい気候になってきましたね。今月は秋においしい食材をたくさん取り入れます。今日は、ハンバーグのソースにきのこを使いました。ハンバーグは人気ですね。元気いっぱい食べていました!
画像2 画像2

10月4日(金)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう
・あしたかつ ・キャベツのこんぶあえ ・いものこ汁

 運動会前日の給食は、あしたかつ!
明日勝って(あしたかつ)、みんなでよろこぶ(こんぶ)です。意味を知って、「あー、なるほど!」とみんなしっかり食べていました。これなら全力でがんばれそうですね。裾野市のキャベツ、静岡県産のきゅうり、さといも、葉ねぎなど、地元の食材たっぷりの給食で元気もりもり、絶対優勝だー!

10月3日(木)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・うどん ・うどんつゆ ・ぎゅうにゅう
・ほうれんそうの和風ソテー ・もちもちアイス

 今日の給食はアイス!!みんな朝から楽しみにしていたようです。運動会の練習をがんばったみんなが、当日もがんばれるように応援の気持ちをこめて取り入れました。
 うどんやソテーをしっかり食べて、アイスを味わいました。
「おいしかった〜!」「毎日出して〜!」
画像2 画像2

10月2日(水)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう
・スタミナ焼き肉 ・中華コーンたまごスープ

 今日は、運動会に向けてスタミナをつけるために焼き肉にしました。練習をがんばったみんなは、もりもり食べていました。野菜もたっぷりの焼き肉で、スタミナがついたかな?!
画像2 画像2

10月1日(火)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・玄米入りうずまきパン ・ぎゅうにゅう 
・チキンナゲット ・ツナスパゲティ ・野菜スープ

 今日は、チキンナゲットとツナスパゲティが人気でした。スープには、野菜がたっぷり入り具だくさん。しっかり食べて、栄養補給できました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 春休み
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み
4/4 お休み 東地区親子読書の日「本読んDAY」
4/5 お休み 東地区親子読書の日「本読んDAY」
4/6 お休み

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

保健関係

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300